社会人に人気の資格である「日商簿記検定」。
中でも日商簿記3級は合格率も比較的高く、会計・経理の知識の基本が学べる資格として取得を目指す人も多いです。
そんな日商簿記3級の資格取得に関して、以下のような悩みをお持ちではありませんか?
スクールに通いたいけど安いところが知りたい・・。
あまり貯金が無いので費用感が気になる。
スクール型と通信講座型のどちらが良いのかな?
この記事では、日商簿記3級の取得を目指せる安いスクールを解説します。
スクールとは言わば「簿記を教えてくれる塾」のことで、学習環境が整っているため、自宅での独学だと集中できない人にオススメです。
また、スクール型と通信講座型の違いや、費用を安く抑えるコツについても記載。
3級だけなら通信講座でよくても、その後のレベルアップを目指すならスクールはメリットが大きいので要チェックです。
これからスクールに通って簿記3級の取得を目指す方は、ぜひ参考にしてみてください。
なお、通学スクールタイプではありませんが、CPA会計学院の資料請求をすると、簿記3級の講義動画やテキスト、問題集がすべて無料でもらえるキャンペーンを実施中です。
- 簿記3級の全12回の動画講義(1回1時間)
- 簿記3級のテキスト(PDFで全400ページ)
- 簿記3級の解説付き問題集(PDFで全300ページ)
フォームに必要事項を入力するとメールが届くので、そのメール内の「無料体験講義(Web講座)はこちら」という赤いボタンを押すと、動画やテキストが見られます。
下記のリンク先で、Web講義を無料体験できるという旨の記載があれば、まだ利用できるので、まずは確認してみてください。
▶︎無料でCPAの資料請求をする
なお、公認会計士は年収1000万円は普通に目指せて、3000万円も夢ではないという魅力的な職業です。
資料請求で合格体験記もついてくるので、簿記合格後の未来を想像しながら読んでみると楽しいですよ。
目次
簿記3級講座の比較表
CPA | クレアール | ||
---|---|---|---|
料金 | 0円 | 3,850円 | |
割引 | × | 合格でアマギフ500円 | 資料請求で9,600円 |
誰向け | 会計士に興味がある方 | スマホ学習派 | 初心者 |
質問 | × | 1,100円/回 | ○ |
特徴 | 資料請求で動画/教材/問題集が無料 | 倍速スマホ動画 | 合格範囲の効率学習 |
実績 | × | 年間合格千人超 | × |
- | 資料請求 | 資料請求 |
まず、商工会議所で無料・格安の簿記講座を受けるなんてウマイ話は無い
商工会議所なら、無料・格安価格で簿記講座を受けられるなんて話を聞いたことはありませんか?
実際に調べたところ、商工会議所では基本的に簿記講座を開講していません。
たしかに、各地の商工会議所で受けられる簿記講座はあるのですが、商工会議所自体が講座を運営しているわけではなく、「株式会社ミライブ」という民間企業が営利事業として「商工会議所簿記講座」を運営しているに過ぎません。
そのため、商工会議所の簿記講座は、受講料が当然かかりますし、特段安いわけでもありません。
商工会議所に通うタイプのコースを選ぶと5万円前後かかり、通信講座タイプでも28,000円ほどかかります。
商工会議所で受けるという選択肢は外して、検討することをオススメします。
商工会議所で簿記講座が受けられる?口コミやパソコン教室と通信講座の違いを紹介
簿記3級スクールの比較表
本題に入る前に、先に簿記3級スクールの比較表をご紹介します。
番外編として、スクール型でないスタディングもご紹介しています。
通学にこだわらない方は、スタディングが安いのでオススメです。
簿記3級通信講座 | LEC | 大原 | TAC | |
---|---|---|---|---|
タイプ | オンライン | 通学も可 | 通学も可 | 通学も可 |
料金 | 3,850円 | 19,800円 | 29,800円 | 29,900円 |
カリキュラム | ・動画講義24回 ・答練3回 ・模試3回 | ・講座13回 ・答練4回 ・模試2回 | ・講座14回 ・模試2回 | ・講義18回 ・答練4回 |
簿記のスクールや学校、塾に通学するときの費用の目安
簿記のスクールに通学する場合、おおよその費用の目安は20,000円~40,000円程度のイメージです。
どのスクールに通うかや、テキストを買うか買わないかなど選択できる項目によって金額に違いが出てきます。
また、日商簿記は級が上がるごとにスクールに通うための費用も上がっていくのが特徴です。
3級よりも2級、2級よりも1級と学費が高額になっていくので、3級取得後もステップアップしていきたいと考えている場合は覚えておいたほうがよいでしょう。
また、同じ級でも講座のフォローアップ期間で料金が変わる場合もあります。
一方で、キャンペーンなどで割引されることもあるので、随時ホームページなどを見比べておくのがオススメです。
費用がそもそも安いスタディングの割引キャンペーン情報は下記でおまとめしています。
>>スタディングの簿記講座にクーポンはある?使い方や学割についても解説
費用が安い簿記3級のスクール・学校3選
費用が安い日商簿記3級のスクールを3つご紹介します。
表で一覧にまとめると以下の通りです。
簿記3級通信講座 | LEC | 大原 | TAC |
---|---|---|---|
料金 | 19,800円 | 29,800円 | 29,900円 |
カリキュラム | ・講座13回 ・答練4回 ・模試2回 | ・講座14回 ・模試2回 | ・講義18回 ・答練4回 |
いずれのスクールも、講義で知識をインプットし、答練や模試などでアウトプットを行っていくのが基本のカリキュラムとなります。
通学の場合は講師への質問ができたり、自習室が使えたりと、学習するための環境が整っているのが大きなメリットです。
一方で通いやすさなどは事前に確認が必要なので、よく検討しましょう。
すべて日商簿記3級の取得実績も豊富な大手スクールなので、金額だけでなく通学距離や雰囲気など、実際に足を運んでみて決めるのがオススメです。
LEC東京リーガルマインド:19,800円
LEC東京リーガルマインドは大手資格スクールで、通学タイプと通信講座タイプのどちらも取り扱っています。
通学の場合、全13回の講座と4回の答練で基礎学習力を高め、その後模試で本番に向けて対策を行っていきます。
「Webフォロー」もプラスされており、講義は150日間後から視聴できるので、試験直前まで復習ができるのもメリット。
水道橋本校、池袋本校、渋谷駅前本校の3校では実際に講師がライブで講義を行う「生講義」で、それ以外は通学して動画を視聴する「ビデオ講義」という学習スタイルになります。
価格が19,800円と比較的安いので、通学スタイルを選びつつ予算を抑えたい人にオススメです。
▶︎LEC公式サイトで詳細を確認する
LEC東京リーガルマインドの簿記3級講座の口コミを解説!メリット・デメリットも
資格の大原:29,800円
資格の大原は、全国にスクールを構える大手資格スクールです。
全14回の講義と模試で学習する形式で、スマホでも使えるWeb問題集も付属します。
自習室の利用や講義の際に教室で質問もできるので、分からないところをその日のうちに潰せるのがメリット。
途中入学した場合は終わったところまではWeb講義での受講となり、追いついたら教室での講義に合流できます。
価格は29,800円(税込)とやや安めの価格設定となっており、平日夜や週末など、受講できる時間帯に合わせて選択できるのが特徴です。
▶︎まずは無料で大原の資料請求をする
資格の学校TAC(タック):29,900円
資格の学校TAC(タック)も大手の資格スクールのひとつです。
全18回と講義回数が多く、基礎をしっかりと固めながら学習できるのがメリット。
講義時間も2時間半と長めなので、独学だと厳しいと感じている場合や、簿記に触れるのが初めてという人には特にオススメです。
価格も29,900円(税込)と、資格の大原と100円差なので、教室の距離などで選んでもよいでしょう。
キャンペーンで料金が少し安くなっていることがあるので、ホームページをチェックしてみてください。
▶︎まずは無料でTACの資料請求をする
簿記講座はTACとクレアールどちらがおすすめ?それぞれの特徴や料金を比較解説
通学して学ぶスクール型と通信講座型の3つの違い
通学して学ぶスクール型と通信講座型の違いについて解説します。
ポイントは以下の3点です。
- 受講費用
- 受講する時間
- 講師との距離
結論としては、将来的に日商簿記1級や税理士の資格取得を目指すならスクールに通学する方がオススメです。
しかし、3級のみの取得を考えている場合は、オンラインの方が安くつくというメリットがあるので、好みで選んでOK。
上記のポイントを比較したうえで、リアルで話を聴いた方が頭に入るという人はスクールを選びましょう。
受講費用
受講費用は基本的にはスクールに通うよりも、オンラインの通信講座の方が安いです。
スクールなら3級でも30,000円前後必要ですが、通信講座だと数千円から受講できるメリットがあるので、費用を抑えたい場合は通信講座を利用するのがよいでしょう。
一方で、その分スクールは質問がしやすかったり自習室が使えたりと、環境やサポート面で充実している場合があります。
目的は日商簿記3級に合格することなので、どちらが自分のスタイルに合っているかどうかで判断するのがよいでしょう。
受講する時間
スクールに通う場合は、授業時間=拘束時間なので、そもそも通学で受講する時間が確保できない人にはオススメできません。
一方で、通信講座の場合はある程度スキマ時間に区切って受講できるのが利点です。
特にスマホ対応の通信講座の場合は、移動時や外出時にも学習可能なので、時間の確保が難しい人は通信講座を検討しましょう。
ただし、スクールだと受講中は他のことに気を取られず集中できるため、通信講座ではついつい気が散ってしまうという人には向いています。
講師との距離
スクールの方が講師と対面して質問ができるぶん、理解度が深まりやすくなります。
もちろん、質問は不要で黙々とやりたい人にとっては、通信講座の方が向いています。
しかし、フォローの厚さがスクールの利点でもあるので、手堅く合格を目指したいという人は、知識豊富な講師陣がいるスクールを選びましょう。
特に、本記事でご紹介した3社は、いずれも簿記の資格取得に実績を持つ大手のため、講師陣の層も厚いのが利点。
疑問点を潰して確実に知識を習得したい人は、スクールの利用を検討するのがオススメです。
日商簿記3級のスクール・学校費用を安くする方法
日商簿記3級のスクール費用を安くする方法を解説します。
主に下記の2点が、費用を抑えるためのポイントです。
- 雇用保険の教育訓練給付制度を使う
- 簿記スクールの割引キャンペーンを活用する
簿記を習得する方法は、スクールに通うか独学かの2択ではありません。
タイミングや地域にもよりますが、安く簿記の知識を習得できる手段があるので紹介します。
「簿記3級のスクールに通いたいけどお金が無くて諦めている」という人は、ぜひ本項で解説する内容をチェックしてみてください。
雇用保険の教育訓練給付制度を使う
雇用保険の教育訓練給付制度を活用することで、簿記の資格取得を目指した受講費用の一部を助成してもらうことが可能です。
利用するには、離職してから1年以内かつ雇用保険の加入期間が1年以上などいくつかの要件があります。
簿記検定の場合は制度の中の「一般教育訓練」に相当し、受講費用の20%が最大10万円まで補助されるので、利用できる人は使ってみましょう。
申請はハローワークにて行います。
ただし、該当する講座は限られており、当然通学できる場所に限られます。
募集している講座は厚生労働省のホームページから確認できるので、まずはチェックしてみてください。
簿記講座が無料?ハローワーク訓練制度の内容や申し込み方法、受講時の注意点を解説
簿記スクールの割引キャンペーンを活用する
簿記スクールでは、時折入会金などの料金が安くなるキャンペーンが行われています。
オンラインからの申し込みが条件など、要件がある場合もありますが、対象は比較的広めなので、うまくタイミングが合えば安く受講できるかもしれません。
キャンペーンが開催されるタイミングが読めないので、随時ホームページなどをチェックする必要はありますが、開催されているかどうかはスクールへの入学前に確認しておきましょう。
通学スクールよりもオンライン通信講座のほうが安いのでおすすめ
スクールに通学するのは費用や時間的に厳しい場合は、通信講座の利用を検討しましょう。
特に費用に関しては基本的に通信講座の方が安くなるので、予算をできるだけ抑えたい人にオススメです。
その分、ある程度自身で進捗を管理していく必要があるので、苦手な人は注意が必要。
その中でも、特にオススメの通信講座は以下の2点です。
- スタディング
- ネットスクール
いずれも価格が安いのがメリットで、格安で簿記3級の取得を目指す場合は検討してみてください。
各通信講座の特徴を簡単に解説します。
スタディング
スタディングはスマホアプリで資格の学習ができる通信講座です。
1動画5分からのコマ切れで学習できるので、移動中や外出中などちょっとしたスキマ時間を有効活用できるのがポイント。
学習フローが示されているため、最適な順番で効率よく学習を進められます。
他にも、学習の進捗状況を視覚化して管理できたり、AIが復習すべき問題を抽出して出題してくれたりと機能も充実。
簿記3級は一括払い3,850円(税込)と格安で利用できるので、普段まとまった時間を確保できない人や、費用をできるだけ抑えたい人は検討してみてください。
▶︎
スタディング簿記3級講座の口コミやメリット・デメリットを解説
ネットスクール
ネットスクールは、ネットでの動画視聴を中心とした学習方法が特徴の通信講座です。
30分の講義が4本1セットとなった「オンデマンド講義」と、週1回の「ライブ配信講義」で講師にチャットで質問なども行いながら学習を進めていきます。
目標とする試験の日程によって、受講する講座と料金が異なり、最短日程だと最安で4,000円程度から学習できるのがポイント。
通常、通信講座だと質問回数に制限があったり、質問自体ができなかったりする場合が多いですが、ネットスクールはライブ配信講義で分からないところを質問できるのがメリットです。
通信講座でありながら、スクールでの受講に近い雰囲気で学習が進められるので、「スクールへの通学は難しいけど授業は受けたい」という人は検討してみてください。
▶︎ネットスクールの公式サイト
>>ネットスクール簿記3級講座の口コミを解説【メリット・デメリットも】
マナリンクは個別指導が頼めるオンライン家庭教師
マナリンクは、塾講師や元教員、元大学准教授といったプロから、オンラインで個別指導を受けられる家庭教師サービスです。
簿記3級や2級、1級に特化した講座を開設している講師の方もいるので、マンツーマンで丁寧に教えてもらいたいという方にはぴったりです。
自宅にいながら、簿記の個別指導を受けられるサービスは珍しいので、興味がある方は無料体験講義を受けてみてくださいね。
▶︎マナリンクで簿記を学べるコースを探す
安い簿記スクールに関するよくある疑問
無料で日商簿記3級を学ぶ方法は?
日商簿記3級を完全無料で学ぶとなると少し工夫が必要です。
各通信講座のお試し講座などを受講して基礎知識を習得したり、YouTube動画や各種スマホアプリを利用すれば無料で学習可能。
ただし、簿記は法律の変更などにより、微妙に内容が変わることがあります。
学習内容が古いと実際の試験で通用しないことがあるので、基本的には最新のテキストなどで学習するのがオススメです。
しかし今ならCPA会計学院の資料請求をすると、簿記3級の講義動画やテキスト、問題集がすべて無料でもらえるキャンペーンがあります。
- 簿記3級の全12回の動画講義(1回1時間)
- 簿記3級のテキスト(PDFで全400ページ)
- 簿記3級の解説付き問題集(PDFで全300ページ)
これら全部無料でもらえるというキャンペーンは、他では見たことがないので、終了しないうちにもらっておくことをオススメします。
フォームに必要事項を入力するとメールが届くので、そのメール内の「無料体験講義(Web講座)はこちら」という赤いボタンを押すと、動画やテキストが見られます。
なお、日商簿記3級は2,850円(税込)の受験料がかかるため、完全無料で資格取得はできません。
社会人でも簿記講座のスクールに通える?
社会人でも簿記講座のスクールに通うことは、もちろん可能です。
そもそも、簿記のような資格は社会人向けに展開されているところも多く、商工会議所などでも定期的に講座が公開されています。
夜や土日に受けられる講座も多いので、安心してください。
ただし、あまりにも休日が少ない場合や、受講する時間が取れないという場合には、スクールよりも通信講座のほうが負担が少ないかもしれません。
まずは気になるスクールの開講状況を確認し、通えそうであればスクールに通うのがよいでしょう。
簿記スクールはキャンペーンなどを利用して費用を抑えよう
この記事では、安い簿記スクールを中心として、費用感や通信講座との違いを解説しました。
簿記スクールは通信講座と比べると料金は高くなりがちですが、講師への質問や自習室が利用できるなど、学習しやすい環境が整っているのがメリットです。
その分通学しなければならない時間的な拘束が発生しますが、通信講座や独学ではなかなか集中して学習できない人にオススメ。
また、より高度な理解が必要になってくる簿記1級や税理士試験などを将来的に目指す場合も、基礎からしっかりと固められるスクールへの通学を検討しましょう。
どこを選べばいいか迷ったときは、本記事でご紹介したスクールをまずは検討してみてください。
まずは、無料でもらえる動画講義、テキスト、問題集を見てみるのがオススメです。
▶︎無料でCPAの資料請求をする
簿記3級講座の比較表
CPA | クレアール | ||
---|---|---|---|
料金 | 0円 | 3,850円 | |
割引 | × | 合格でアマギフ500円 | 資料請求で9,600円 |
誰向け | 会計士に興味がある方 | スマホ学習派 | 初心者 |
質問 | × | 1,100円/回 | ○ |
特徴 | 資料請求で動画/教材/問題集が無料 | 倍速スマホ動画 | 合格範囲の効率学習 |
実績 | × | 年間合格千人超 | × |
- | 資料請求 | 資料請求 |