オンライン教材の販売サービス「Udemy」。
Web教材が多数販売されており、目的に応じて好きな講座を購入して視聴できるサービスです。
Udemyでは日商簿記3級の講座も複数販売されており、自身のレベルや学習スタイルに合った講座を選べるのが特徴です。
そんなUdemyですが、以下のような疑問をお持ちではないでしょうか?
Udemyのメリット・デメリットは?
Udemyの口コミは良い?悪い?
この記事では、Udemyの特徴や口コミについて解説し、どんな人におすすめの講座なのかを記載します。
Udemyは、Web講座を視聴して学習を進める形式がほとんどで、テキストを使わずWeb上で完結するタイプのオンライン講座となっています。
Udemyの利用を迷っている方も、初めて名前を聞くのでどんな講座なのか知りたいという方も、本記事の内容を参考にぜひチェックしてみてください。
基本的にはスキマ時間の活用におすすめの講座となっています。
目次
簿記3級講座の比較表
CPA会計学院 | クレアール | ||
---|---|---|---|
料金 | 0円 | 3,850円 | |
割引 | × | 合格でAmazonギフト500円 | 資料請求で9,600円 |
誰向け | 会計士に興味がある方 | スマホ学習派 | 初心者 |
質問 | × | 1回1,100円 | 無制限 |
特徴 | 資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰える | 倍速スマホ動画 | 合格範囲の効率学習 |
実績 | × | 年間合格千人超 | × |
- | 資料請求 | 資料請求 |
Udemyとは?
Udemyはアメリカの「Udemy, Inc.」が運営する世界最大級のオンライン学習プラットフォームで、日本国内ではベネッセと事業提携して運営されています。
21万以上のWeb講座を買い切り形式で販売しており、一度購入すれば視聴期限無く視聴できるのが特徴。
基本的にテキストは使わず動画視聴で学習を進めていく形式ですが、中にはPDFなどで補足資料が見られる場合もあります。
日商簿記だけでなく、プログラミングや各種言語などさまざまなWeb講座が販売されており、自身に合ったものを選択して購入できるのが利点です。
日本での知名度はまだまだですが、世界的には有名な学習用プラットフォームなので、安心して利用することが可能。
一方で、簿記講座もさまざまな個人や事業者が動画を販売しているので、ある程度自身で講座を見極めていくことが必要です。
また、スケジュールなどはサポートされないので、自身で計画的に学習を進めていく必要があります。
簿記3級を学習できるUdemyのおすすめ講座
簿記3級を学習できるUdemyのおすすめ講座について解説します。
ラインナップは以下の通りです。
- スキマ時間でビジュアル簿記3級
- 予備校講師直伝の日商簿記3級模擬試験実戦答練
- スライドで視覚的に、Webアプリで学習。たった10時間で日商簿記マスター
- 番外編:【超・初心者向け】いちばんわかりやすい簿記の基本
これ以外にもさまざまな簿記講座が販売されていますが、数が多いので初めてUdemyを利用する方は選びにくいのではないでしょうか。
そこで、上記がどのような講座なのか簡単に解説するので、選ぶ際の参考にしてみてください。
迷ったときは上記の中から選んでもOKです。
スキマ時間でビジュアル簿記3級
資格予備校講師の宮嶋 順也さんによる簿記3級講座です。
14日間で簿記3級の資格取得を目指す講座ですが、簿記に初めて触れる方にも分かりやすく解説されており、Udemy内の「ベストセラー」講座に指定されている人気講座となっています。
知識のインプットだけでなく、本試験レベルの練習問題も出題してくれるので、知識のアウトプットにもしっかり対応。
総時間13時間超で6,200円(税込)というコスパの良さも魅力となっています。
予備校講師直伝の日商簿記3級模擬試験実戦答練
上記と同じ配信者の宮嶋 順也さんによる簿記3級講座。
約9.5時間で3,600円(税込)で、模擬試験問題が受講できる答練講座となっています。
試験直前に、より本番に近い実践問題に挑戦しておきたい方におすすめです。
解答の説明も丁寧で分かりやすいと評判なので、前述の講座とセットで購入してみてはいかがでしょうか。
スライドで視覚的に、Webアプリで学習。たった10時間で日商簿記マスター
公認会計士・税理士の啓 小松さんによる簿記3級解説動画です。
約10時間の動画が2,400円(税込)と格安で、簿記のプロとも言える税理士さんの解説なので、今後実務に簿記を活かしたいと考えている方におすすめ。
事前に会計知識が無くても丁寧に分かりやすく解説してくれており、簿記の基礎知識を得るには充分な講座となっています。
また、簿記3級の基礎知識はもちろん、「現金」や「手形」といった勘定項目ごとの解説動画もあるので、苦手としている方は重点的に学習できるのでおすすめです。
Udemy:スライドで視覚的に、Webアプリで学習。たった10時間で日商簿記マスター
番外編:【超・初心者向け】いちばんわかりやすい簿記の基本
公認会計士の川口宏之さんによる簿記の基礎講座です。
簿記3級の資格取得を目指す講座ではないものの、簿記の基礎知識を解説してくれる初心者向けの講座となっています。
ビジネスパーソンとして必要最低限の簿記知識を身に着けておきたいと感じている方におすすめです。
価格は4.5時間で27,800円(税込)とやや高めですが、実務に即したプロの解説なので、資格取得ではなく実際に仕事に使いたいという方は購入を検討してみてください。
決算書がどのような流れで作成されるのかが解説される実践的な講座となっています。
Udemy:【超・初心者向け】いちばんわかりやすい簿記の基本
Udemyで簿記3級を学ぶ3つのメリット
Udemyで簿記3級を学ぶ3つのメリットを解説します。
内容は以下の通りです。
- 講座の種類が多く、自分に合った講座を選べる
- 講座ごとに受講者のレビューや評判を確認できる
- スキマ時間で学習しやすい
Udemyは一般的な通信講座とは異なり、さまざまな配信者が販売している講座を買い切りで購入する形式です。
書店でテキストを購入して独学していくイメージに近いので、スクールに通う時間が無い方や、スケジュール管理は自身で管理して自分のペースで学習を進めたい方におすすめとなっています。
講座の種類が多く、自分に合った講座を選べる
Udemyでは無数のオンライン講座が販売されています。
例えば、Udemyのサイトで検索欄に「簿記3級」と入力すると、10,000件以上の講座が抽出されます。
配信者ごとにそれぞれ特色のある動画教材が販売されているので、自身に合った講座を選択可能。
一方で、「あまりに数が多過ぎて選べない」という方も出てくるかと思います。
そんな方のため、対象としているレベルや講座の評価ごとに検索結果を絞り込める機能もあります。
価格や評価、詳細なカリキュラムを比較し、自身に合ったものを選べるのがメリットです。
講座ごとに受講者のレビューや評判を確認できる
Udemyの講座では、前述の通り各講座に評価を付けられる仕組みになっています。
無数の講座の中から自分で選択しなければならないので、選ぶ際はこうした評価を参考にするようにしましょう。
評価を選ぶポイントは以下の通りです。
- 評価数が多い講座を選ぶ
- 評価が高い講座を選ぶ
- 良い評価も悪い評価もある講座を選ぶ
評価数が多くて、なおかつ評価が高い講座は、比較的誰が受講しても効果が高い可能性があります。
評価が高くても評価数が10件にも満たないような講座は信ぴょう性がありません。
また、どんな講座であっても良い評価も悪い評価もあるのが普通なので、あまりにも良い評価ばかりというのも信頼性に欠けます。
上記のようなポイントをもとに、価格やカリキュラムも見比べながら選んでいくとよいでしょう。
スキマ時間で学習しやすい
Udemyは基本的に動画教材なので、スマホなどで外出先や移動中でも視聴できるのが嬉しいポイントです。
スキマ時間を活用しやすいので、社会人の方でまとまった学習時間を確保するのが難しいという方におすすめです。
短期間での取得を目指すことをセールスポイントとしている講座も複数あるため、詳細ページにてカリキュラムを確認してみてください。
なお、購入した講座はUdemyのアプリをインストールすることで、講座をアプリ内にダウンロードしてオフライン再生することが可能です。
外出中にスマホの通信容量を消費するのが嫌だという方は、ダウンロード機能を活用しましょう。
Udemyで簿記3級を学ぶ2つのデメリット
Udemyで簿記3級を学ぶ2つのデメリットについて解説します。
内容は以下の通りです。
- 学習計画や学習ペースは自分で考える必要がある
- 学習のサポート体制はイマイチ
Udemyは通信講座ではなく、あくまで講座の動画を買って自身で学習を進めるスタイルになります。
そのため、一般的な通信講座や資格スクールにあるようなサポートはほとんど無いと考えたほうがよいでしょう。
Udemyの利用を考えている方は、上記のようなデメリットを押さえておくようにしてください。
学習計画や学習ペースは自分で考える必要がある
Udemyはあくまで教材が販売されているサイトなので、学習スケジュールの管理は自身で行う必要があります。
通信講座の中には、一人ひとりにコンシェルジュなどがついてスケジュールを考えてくれる講座もありますが、Udemyにはそのようなサービスはありません。
講座によっては目安とされる進捗が記載されている場合もあるかもしれませんが、あまり期待しないほうがよいでしょう。
Udemyを利用するなら、自身である程度のスケジュール管理ができるようにしてください。
学習のサポート体制はイマイチ
Udemyの簿記講座は、内容などで分からないことがあっても講師への質問などはできない場合がほとんどです。
中には問い合わせを送って対応してくれる配信者もいるかもしれませんが、基本的にはそのようなサービスは無いと考えたほうがよいでしょう。
その分価格が安く、自身のペースで進められるのが利点なので、ある程度自己解決できる方におすすめとなっています。
ただし、サポートはありませんが視聴期限も無いので、じっくり時間をかけて視聴を進められるというメリットもあります。
Udemyで簿記講座を選ぶ際のポイント
Udemyで簿記講座を選ぶ際のポイントについて解説します。
選ぶ際は以下のような点に注意しましょう。
- 評価数が多く評価の高い講座を選ぶ
- 配信者の身元やキャリアなどが記載されている講座を選ぶ
- 自身の学習レベルにあった講座を選ぶ
通信講座はUdemyに限らず、講師との相性も重要です。
各講座にはプレビューがあり、少しですが視聴ができるので雰囲気だけでも確認しておくのがおすすめ。
また、配信者のプロフィールが記載されているので、専門家や元々本職の講師をやっていた方など、情報に信頼性があり、教え方が分かりやすそうな方の講座を選ぶとよいでしょう。
Udemyの簿記講座を受けている人の口コミや評判
Udemyの簿記講座を受けている人の口コミや評判について解説します。
簿記の資格取得に向けて、Udemyを選択する人はまだまだ少ないのが現状です。
口コミを参考に、利用するかどうかを検討してみましょう。
Udemyは自身で学習計画を立てられる方にはおすすめです。
Udemyはネット環境があればスキマ時間に受講しやすいのが利点。
Udemyは何か別の作業をしながらの学習にも向いています。
Udemyは資格スクールというわけではないので、講座によって講師の質にもバラつきがあります。
Udemyは簿記以外にもさまざまなオンライン教材が販売されているのが利点。
Udemyの簿記講座に関するよくある疑問
ビジュアル簿記とは?日商簿記との違いは?
Udemyでよく目にするビジュアル簿記とは、Udemyの講座名のことで、そういった資格があるわけではありません。
日商簿記3級の講座かどうかは、各講座の詳細ページに記載されているので、購入前にはチェックしておくようにしましょう。
Udemyの簿記講座にはテキストや教材はあるの?
Udemyの教材は基本的には動画を視聴するWeb教材がほとんどです。
中にはPDFなどで補足資料が添付されている場合もあり、練習問題の解答用シートをダウンロードして答練する場合もあります。
教材の詳細な一覧は各講座ページ内にあるので、購入前にチェックしておくようにしましょう。
Udemyはスキマ時間に簿記3級を学習したい人におすすめ
この記事では、オンライン講座の販売プラットフォーム「Udemy」について解説しました。
Udemyはさまざまな学習動画教材が販売されているWebサイトで、自身に合った教材を選択することが可能です。
ほとんどの講座がスマホで視聴できるので、スキマ時間を活用して自身のペースで学習を進めたい方におすすめです。
通信講座というよりは独学に近いスタイルなので、ある程度のスケジュール管理は必要ですが、価格が安い講座や無料の講座もあるので要チェック。
どれを選べばいいか迷う方は本記事でご紹介した教材を検討してみてはいかがでしょうか。
短期間での資格取得を目指す講座も多いので、Udemyの利用を迷っている方は本記事での解説内容を参考にしてみてください。
簿記3級講座の比較表
CPA会計学院 | クレアール | ||
---|---|---|---|
料金 | 0円 | 3,850円 | |
割引 | × | 合格でAmazonギフト500円 | 資料請求で9,600円 |
誰向け | 会計士に興味がある方 | スマホ学習派 | 初心者 |
質問 | × | 1回1,100円 | 無制限 |
特徴 | 資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰える | 倍速スマホ動画 | 合格範囲の効率学習 |
実績 | × | 年間合格千人超 | × |
- | 資料請求 | 資料請求 |
Udemyを初めて知るのでどんな講座なのか知りたい