簿記3級を会社員が取得する意味はあるの?メリットや勉強方法

自分のスキルを伸ばしたく、なにか資格を取りたい

このように、会社員が自己投資を考えたときにおすすめなのが、簿記3級の取得です。

ところが、簿記3級を取得したいと思っても、「費やす勉強時間やお金に見合う価値があるのかな?」など迷っている方も多いのではないでしょうか。

私は育児をしながら簿記3級を取得しましたが、キャリアの可能性が広がり、人生が豊かになったため取得してよかったと思っています。

今回は、簿記3級を取得するメリットと効率の良い勉強方法を紹介します。

なお、効率的に合格するなら、自力で独学するよりも通信講座などで勉強することをおすすめします。

クレアールの簿記講座なら、「非常識合格法」でピンポイントで合格範囲を学べるので、通常よりも短期間で合格が可能。

下記から詳細がわかるパンフレットをもらってみてくださいね。

納得いくまで講師に質問し放題

万が一の不合格でも1年間の受講保証で安心

簿記3級講座の比較表

CPA会計学院スタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でAmazonギフト500円資料請求で9,600円
誰向け会計士に興味がある方スマホ学習派初心者
質問×1回1,100円無制限
特徴資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰える倍速スマホ動画合格範囲の効率学習
実績×年間合格千人超×
-資料請求公式サイト資料請求

簿記3級を会社員が取得するメリット4選

会社員が簿記3級を取得するメリット4選

会社員が簿記3級を取得すると、どんなメリットがあるのでしょうか。

  • 転職活動に有利
  • 税理士や会計士への挑戦するきっかけになる
  • 自社や取引先の状況がわかるようになる
  • 上級管理職への出世につながる

これら4つのメリットを紹介していきます。

転職活動に有利

会社員が簿記3級を取得すると、転職活動に有利です。

経理の求人は、簿記3級取得を応募条件としている会社が多く、応募できる会社の幅が広がります。

税理士アシスタントなど会計事務所での仕事も、簿記3級を取得していると応募できる確率が上がります。

また経理職でない職業でも、簿記3級を取得していると転職活動で有利です。

たとえば、小さい会社では職員の中に簿記3級を取得している人がいると、確定申告をするときなどいざという時に頼れるため重宝されます。

私も面接に行った際、「簿記3級を持っているんだね」と面接官から声をかけていただいて、無事にパート先が決まりました。

また会計の知識だけでなく、会社員として働きながら簿記の資格を取ったということで、努力家という人柄を証明できます。

ただ、有利ではあるものの、簿記だけでは転職できないのも事実です。

詳しくは下記で解説しています。

税理士や会計士への挑戦するきっかけになる

簿記3級を取得すると、税理士や会計士など国家資格取得への足がかりになります。

税理士試験を受けられる条件の1つに、日商簿記1級の取得があり、試験範囲の内容が一部被っています。

いきなり簿記1級を取得するのは、難易度が高いですが、簿記3級から簿記2級、簿記1級と、少しずつステップアップしていくとよいでしょう。

自社や取引先の状況がわかるようになる

簿記3級を取得するメリット3つめは、自分の会社や取引先の状況がわかることです。

会社の財務諸表を見れるようになるため、自分の会社や仕入先業者の状態が数字で読み取れます。

「この会社は好調なのか、不調なのか」「倒産する可能性はどのくらいあるのか」などがわかるようになり、下記などに活用できるでしょう。

  • 営業や仕入先業者の選定
  • 自社の将来性の把握

上級管理職への出世につながる

簿記3級を取得するメリット4つめは、上級管理職への出世につながるところです。

上級管理職とは、組織経営の中核を担う部長クラスのことです。

企業によっては、昇進試験で簿記の知識を問う企業があります。

京セラの創業者・稲盛和夫さんは、「会計がわからないと会社の経営ができない。」と言っています。

参考:会計がわからんで経営ができるか | 稲盛和夫 OFFICIAL SITE

会計はビジネスの基本となるため、上位管理職を目指している方は簿記3級を取得しましょう。

簿記3級を会社員が独学で勉強する方法

会社員が簿記3級を独学で勉強する方法

では、実際に会社員として働きながら簿記を取るにはどうすれば良いのでしょうか。

まず、会社員が簿記3級を独学で勉強する方法は以下の2パターンがあります。

  • 市販のテキストで独学する
  • オンラインの通信講座で、独学する

それぞれ見ていきましょう。

簿記3級は独学できる?

市販のテキストで独学する

会社員が簿記3級を独学で学ぶ方法の1つめは、市販のテキストでの勉強です。

市販のテキストもさまざまな種類があり、なにから揃えたらいいのか迷われる方もいるのではないでしょうか。

市販のテキストには、どんな種類があるのか紹介します。

なお、下記記事ではさらに詳しくテキストを紹介しています。

日商簿記3級のおすすめテキストを解説【独学方法も紹介】

基本を学ぶ教科書:スッキリわかる 日商簿記3級(TAC)

まずはわかりやすいテキストタイプで、基本を学びましょう。

簿記の定番テキストとして、下記が有名です。

資格スクールのTACが出しているテキストで、可愛らしい猫のイラストでわかりやすく学べます。

問題集

問題集をこなさないと知識が定着しないので、しっかりと問題も解き、自信をつけていきましょう。

テキストと問題集がセットになっている教材も多く販売されており、下記の問題集などは有名です。

また、過去問題を解いて、合格圏内の点数が取れていれば安心です。

受ける時期により、問題パターンが変化するため過去問題集をひととおり解いておくと合格しやすくなります。

私は市販のテキストを使って勉強しましたが、日商簿記2級の試験で理解していなかった過去問があり、不合格となった経験があります。

あの時は、「過去問を理解できるまで解いておけばよかった」と後悔しました。

市販のテキストなら、費用も安く自分のペースでコツコツと学べます。

ただ、つまづいたときに自分で解説を読んで理解しないといけないため、時間がかかることが難点。

市販のテキストで勉強する方法は、時間にゆとりがあり、費用をあまりかけずに学びたい方に向いています。

オンラインの通信講座で独学する

会社員が簿記3級を独学で学ぶ方法の2つ目は、オンラインの通信講座で学ぶ方法です。

オンライン講座のメリットは、働きながら学びやすいところです。

オンライン講座ならスマホだけで受講でき、最短5分から勉強できるため、会社の昼休みや通勤時間などの隙間時間に効率よく勉強できます。

分厚いテキストを持ち歩く必要がなく、場所を選ばずに学べるため手軽です。

他にも、下記のようなメリットがあり、効率的に理解ができるため合格に繋がりやすいです。

  • 動画で理解しにくいところを繰り返し、受講できる
  • わからないところは、質問できる

とくに過去問題集の年度によっては、かなり難しい問題もあり、自分一人では理解が難しいため、オンライン講座で教えてもらうことで合格率アップに繋がります。

取れる時間が少なく、効率よく学習したい会社員にとってはオンラインの通信講座で独学する方法はおすすめです。

日商簿記3級のオススメ通信講座5選【メリット・デメリットも解説】

簿記3級を取得するには、何時間の勉強が必要?

簿記3級を取得するには、何時間の勉強が必要?

簿記3級を習得するには、90時間から100時間ほどの勉強時間が必要と言われています。

学生ならまだしも、平日は毎日働いている会社員が100時間勉強するのは至難の業です。

忙しい会社員だと、毎日のなかで勉強に割ける時間は、朝会社に行くまでの数十分や、通勤中、夜寝る前の1〜2時間でしょう。

働きながら育児をしている方や残業をしている方が取れる時間は、もっと少ないです。

仮に毎日1時間勉強をできたとすると、必要な学習期間は下記のとおりです。

  • オンライン講座なら約1ヶ月半から3ヶ月
  • 市販テキストでの独学なら、約3ヶ月から5ヶ月

時間があまり取れない会社員の方は、オンライン講座での勉強をおすすめします。

なお、必要な勉強時間については下記記事で詳細に解説しています。

忙しい会社員が勉強するための時間術

忙しい会社員が勉強するためには、正しい勉強方法でスキマ時間を使って勉強することが大切です。

初めて簿記を勉強するときに、つまずきやすいのは下記の2点です。

  • 簿記特有の勘定科目を覚えること
  • 仕訳のルールを覚えること

勘定科目を口頭で説明できるようになるまで理解すると、そのあとの簿記3級の勉強がスムーズに進みます。

オンライン講座ならわかりやすい説明のため、勘定科目の理解もスムーズに行なえます。

会社員の隙間時間として、通勤時間と昼休みを簿記3級の勉強に当てるのもおすすめです。

電車に乗っている30分と昼ご飯を食べ終わったあとの30分を勉強すれば、1日1時間の学習時間を確保できます。

とはいえ、「人混みの電車でテキストを開いて勉強できない」「会社だと昼休みとはいえ、勉強しにくい雰囲気」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのは、簿記3級のオンライン講座のスマホで勉強する方法です。

仕訳のルールは繰り返しが大切で、反復学習を行うと理解しやすいため、スマホでの学習にも適しています。

過去問題集を解いたり、損益計算書などの表を作成するには紙やテキストを開く必要がありますが、基本を理解するにはスマホでも学習できます。

簿記3級は独学できる?

会社員こそ簿記3級を勉強して、人生を充実させよう

会社員が簿記3級を取得するメリット4つと、会社員が独学で簿記3級を勉強する方法についてお伝えしてきました。

スキマ時間にダラダラするか、それとも自分の人生を充実させる勉強をするかで将来の収入が変わってきます。

簿記3級を取得して、人生の選択肢を広げましょう。

忙しい会社員が資格取得をするなら、的を絞った勉強が大事です。

クレアールなら合格範囲にフォーカスして学べるので、忙しい会社員にはぴったり。

下記から割引チラシをもらえるので、確認してみてくださいね。

納得いくまで講師に質問し放題

万が一の不合格でも1年間の受講保証で安心

簿記3級講座の比較表

CPA会計学院スタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でAmazonギフト500円資料請求で9,600円
誰向け会計士に興味がある方スマホ学習派初心者
質問×1回1,100円無制限
特徴資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰える倍速スマホ動画合格範囲の効率学習
実績×年間合格千人超×
-資料請求公式サイト資料請求
ABOUT US
アバター画像
株式会社エキセント編集担当
会計道場は、公認会計士や税理士、USCPA、簿記などの合格を目指す人に役立つ生の情報をお届けするメディアです。合格者による一次情報や、信頼できるデータをもとにしたコンテンツを提供することで、みなさんの合格の一助になることを目指しています。