経理の勉強は、知識と技術のバランスが大事!効率的な勉強法も伝授します

経理の勉強は、知識と技術のバランスが大事!効率的な勉強法も伝授します

経理の仕事は覚えることが多く、仕事をしながら資格の勉強をしたり、ソフトの使い方を覚えたりする人が多いでしょう。

特に、経理職は事務職といえども経理の専門的な知識や技術が必要とされる場面も多いです。

そこで、今回の記事では経理の勉強の内容やその勉強法について、経理に配属されたばかりの初心者の方向けに詳しくご紹介します。

たとえ経理に関する資格がなくても、実務の中でやり方さえ覚えればできる仕事もあるでしょう。

ですが、経理について深く理解して仕事をするのと、何となく仕事をするのでは、昇進や転職など将来のキャリアに影響があるかも知れません。

しっかりと経理の勉強をして、将来の選択肢を広げていきましょう。

簿記3級講座の比較表

CPAスタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でアマギフ500円資料請求で9,600円
誰向け会計士に興味がある方スマホ学習派初心者
質問×1,100円/回
特徴資料請求で動画/教材/問題集が無料倍速スマホ動画合格範囲の効率学習
実績×年間合格千人超×
-資料請求公式サイト資料請求

経理・労務・総務など仕事の範囲を簡単におさらい

経理・労務・総務など仕事の範囲を簡単におさらい

経理

経理の仕事は、会社の経営管理や経営陣の意思決定に関わる業務に携わるのがメイン。

日次、月次、年次のサイクルで仕事をこなし、伝票、損益計算書、貸借対照表などの作成、税金の計算などもおこないます。

労務

​​労務の仕事は、社員の勤怠管理や給与計算をおこなうのがメイン。

健康保険や雇用保険など社会保険に関わる手続きについての知識も必要でしょう。

目的として従業員が安心して働ける環境をつくることです。

総務

総務の仕事は、主に誰が携わればいいか判断できない業務全般を担い、会社をまとめていく業務です。

ICT環境や福利厚生の整備、社内イベントの告知や企画運営などをおこない、経営陣と社員をつなぐ架け橋として活躍します。

【知識編】一般的な経理実務で必要な勉強

【知識編】一般的な経理実務で必要な勉強

一般的な経理業務に関して、基本業務として以下のサイクルに分けられます。

  • 日次業務について
  • 月次業務について
  • 年次業務について

それぞれのタイミングで基本業務の内容が異なりますので、「知識」として確認しておきましょう。

日次業務について

日次業務は日々発生する伝票の整理や現金・預金の管理、電話の取り継ぎやメール応対なども含まれます。

企業規模によっては、経理の仕事だけではなく、労務や総務の仕事を兼任することもあるでしょう。

その場合は、社員の勤怠管理、日々の在庫管理もおこなわなければなりません。

月次業務について

月次業務は請求書の作成・送付、取引先への支払いがメイン。

具体的には、その月に発生した収支を計算し、損益計算書や貸借対照表を作り、年次決算書を作成する基となる資料の作成をおこないます。

他にも、毎月発生する業務として社員への給与支払業務があるので、銀行振込手続き等も必ずおこなわなければなりません。

年次業務について

年次決算は1年を通じて最も重要な業務が多く、財務諸表の作成や株主総会の準備、税務申告、社会保険の手続きなどが挙げられます。

特に、年次決算の中でも財務諸表の作成については比重が重く、決算期と重なる年度末はかなり忙しくなるでしょう。

また、賞与計算や年末調整に関わる業務も社員の生活にダイレクトに関わるため、重要な仕事の1つです。

【技術編】一般的な経理実務で必要な勉強

【技術編】一般的な経理実務で必要な勉強

一般的な経理業務に関して、「技術」に関わるメインの基本業務として以下の3つが挙げられます。

  • 会計ソフトの習得
  • 簿記検定資格の習得
  • 電卓の習得

いずれも、経理の実務で欠かせないスキルばかりです。

それぞれ具体的に見ていきましょう。

会計ソフトの習得

経理業務に関わる会計ソフトとして、有名なものには以下のようなソフトウェアがあります。

  • Money Forward
  • freee
  • 弥生会計
  • Excel
  • Googleスプレッドシート

これらは会計の世界でとても有名なソフトなので、一度はどこかで名前を聞いたことがあるでしょう。

実際に、自社にこれらのソフトのうち幾つかが導入されているという人も少なくないと思います。

ただし、ExcelやGoogleスプレッドシート以外のソフトは経理の仕事に就いて初めて操作するという人も多いです。

細かいソフトウェアの説明は割愛しますが、最初はそれぞれのソフトを操作するだけでも精一杯でしょう。

使い慣れてくれば、会計経理、給与計算、労務管理の効率化を図ることができ、これほど便利なものはありません。

少しずつ独学や業務の中で実践しながら使い方を覚えて行きましょう。

参考:会計業務から人事労務までまとめて効率化 | マネーフォワード クラウド (moneyforward.com)

参考:無料から使えるクラウド会計ソフト | クラウド会計ソフト freee

参考:会計ソフト・クラウド会計なら弥生株式会社【公式】 (yayoi-kk.co.jp)

参考:Microsoft Excel スプレッドシート ソフトウェア | Microsoft 365

参考:Google Sheets: オンライン スプレッドシート エディタ | Google Workspace

簿記検定資格の習得

経理と言えば簿記検定資格の習得が必須!というイメージの人も多いのではないでしょうか。

実際のところは、簿記資格を持っている人もいれば、持っていない人もいます。

実務では実践の中で仕事を覚えていくので、簿記の資格が無くても事足りることも多いです。

ですが、会計や経理の仕組みを理解しておかないと、会社を経営していくことや、経理の世界でキャリアアップしていくことは難しいでしょう。

経理経験を積んできたら言われたことをおこなうだけではなく、自ら会社の経営状態や経営成績の改善について提案を求められるかも知れません。

その時に、きちんと簿記の技術を使いこなせるようになっていれば、目の前にある数字を使って説得力を持って提案ができるでしょう。

簿記には会計独特の癖やルールがあることを踏まえ、まずは日商簿記3級程度の資格取得を目指すのが理想。

先ほどご紹介した会計ソフトについても、基本的には簿記の技術を前提につくられています。

計算自体はソフトが自動でやってくれますが、その計算がどんなルールや仕組みでおこなわれているのかを理解するためには簿記の知識や技術が欠かせません。

そのため、社会人になってから簿記資格の取得を目指す人も大勢います。

もしまだ何も簿記資格を保有していないということであれば、ぜひ資格取得を目指して勉強してみてください。

何をやっているのかが理解できると記憶にも定着しますし、会社の仕事もより一層面白くなってくるでしょう。

電卓の習得

簿記検定資格の取得を目指すのと同時に、電卓の使い方をマスターするのもおすすめです。

パソコンや会計ソフトが発達したとはいえ、まだまだ電卓を使用する機会は多々あります。

  • 会計ソフトの入力間違い等ヒューマンエラーをチェックするため、電卓で検算をする
  • プレゼンや会議中に電卓を使って必要な計算をする
  • お客さんの前で電卓を使って営業活動をおこなう

会計ソフトが使用できない場面や、パソコンを開くよりも電卓を叩く方が説明がはやい場合など、まだまだ電卓が活躍する場面が多々あります。

おすすめの電卓としてはカシオとシャープの電卓が経理の世界では人気があります。

どちらも優れた電卓ですので、自分が使いやすいほうを選べば問題ないでしょう。

初心者が経理を勉強する方法

初心者が経理を勉強する方法

ここからは、初心者が経理を勉強する方法について書いていきます。

具体的には、以下の3つの方法があるでしょう。

  • 通学スクール
  • オンライン講座や通信講座

それぞれの方法には向き不向きもありますので、自分が一番しっくりくる方法を選べば良いでしょう。

まずは、本などで勉強する方法です。

書店や図書館に行けば、山のように経理や会計の本が積んであります。

ビジネス書や雑誌コーナーに行けば、定期的に「決算書の読み方」、「会計経理の基礎」、「確定申告について」といったようなテーマで書籍が発行されています。

また、検定試験のコーナーに行けば「簿記検定資格」の教科書や問題集も。

学生時代から自分で教科書や問題集など、一人で黙々と進めることが得意だった人は自分のペースで勉強できるのも魅力です。

一方で、ある程度自分を律することができなければ、なかなかスムーズに学習が進まないというデメリットもあります。

分からない単元があった時にも自力で調べて解決しなければなりません。

日商簿記3級のおすすめテキストを解説【独学方法も紹介】

通学スクール

通学スクールは文字通り、会計や簿記の資格試験予備校などに通って勉強をするスタイルです。

通学することで強制的に時間を確保しなければならないため、独学では中々勉強を進められない人に向いています。

分からない所があっても講師にすぐに質問ができるため、スムーズに学習が進められるでしょう。

一方で、大きな校舎や教室を利用したり、著名な講師の講義を聞けたり、オリジナルテキストを利用したりするため、費用が高額になることも多いです。

それでも周りに同じ目標を共有する仲間が居たり、すぐに相談できる環境があったりと、ここに価値を感じる人にとっては、おすすめの勉強方法となります。

オンライン講座や通信講座

最後は、通信講座やオンライン講座という方法です。

カリキュラムが体系的に組まれていたり、有名講師の講義が受講できたり、メール等での質問体制が整っていたり、有料ならではのメリットがあります。

スマホ、パソコン、タブレットで講義を視聴できるので、通勤時間など隙間時間を利用して勉強できるのも魅力。

いずれも通学スクールと異なり、理解できている単元については飛ばしたり、倍速視聴で学習を進められる教材も多いです。

ただし、本での勉強と同じように、ある程度自分を律することができないと、計画的に勉強を進めることができなくなってしまうので、その点は要注意です。

経理の勉強は王道が大事!知識と技術を学んで、実践で学んでいこう

経理の勉強は王道が大事!知識と技術を学んで、実践で学んでいこう

ここまで経理に必要な勉強について具体的に見てきました。

経理の知識や技術を習得するためには想像以上に多くの事柄を学ぶ必要があります。

それらは一朝一夕には身につかないため、焦らずコツコツと学習を進めていくと良いでしょう。

知識の部分に関しては仕事をしながら自然と覚えていけると思いますが、技術の部分に関しては自分で手を動かして慣れていくしかありません。

最初は何が何だか分からないうちに1年を終えるかも知れませんが、2年目以降はサイクルが決まっているので、自分がいま何をやればいいかがより明確になるでしょう。

実際の業務と並行して経理の勉強を続けていれば、少しずつ仕事も早くこなせるようになるので、少しずつステップアップしていきましょう。

簿記3級講座の比較表

CPAスタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でアマギフ500円資料請求で9,600円
誰向け会計士に興味がある方スマホ学習派初心者
質問×1,100円/回
特徴資料請求で動画/教材/問題集が無料倍速スマホ動画合格範囲の効率学習
実績×年間合格千人超×
-資料請求公式サイト資料請求

運営会社

会社名 株式会社エキセント
法人番号 3030003011550
適格請求書発行事業者 登録番号 T3030003011550
所在地 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F−C
ABOUT US
アバター画像
株式会社エキセント
株式会社エキセントは、公認会計士や税理士、USCPA、簿記などの難関資格合格を目指す方に対して通信講座をご紹介している企業。