ネットスクール簿記3級講座の口コミを解説【メリット・デメリットも】

ネットスクール簿記3級講座の口コミを解説【メリット・デメリットも】

日商簿記3級を取得するためには独学や通信講座、資格スクールへの通学などさまざまな選択肢があります。

そんな中で、通信講座の「ネットスクール」をご存知でしょうか。

あらかじめ録画された講義を視聴するのが一般的な通信講座です。

一方で、ネットスクールの一部講義では、講師のライブ配信による生講義でコミュニケーションが取れるという特徴があります。

そんなネットスクールについて、以下のような疑問をお持ちではないでしょうか。

ネットスクールはどんな通信講座なの?

ネットスクールの口コミ・評判が気になる

ネットスクールのメリット・デメリットは?

この記事では、通信講座「ネットスクール」の日商簿記3級について、口コミや特徴を中心に解説していきます。

ネットスクールは講師の評判も良く、簿記3級の取得にはオススメの通信講座です。

ネットスクールで日商簿記3級の資格取得を目指そうと考えている人は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。

公式サイト:ネットスクール

ネットスクール【日商簿記WEB講座の販売プログラム】

簿記3級講座の比較表

CPA会計学院スタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でAmazonギフト500円資料請求で9,600円
質問×1回1,100円無制限で可能
特徴資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰えるスマホで倍速視聴合格範囲の効率学習
実績×年間合格1,000人超×
公式無料の資料請求公式サイト無料の資料請求

ネットスクールの簿記講座とはどのような講座?

ネットスクールの簿記講座とはどのような講座?
出典:ネットスクール

ネットスクールはWebから注文する通信講座で、簿記や税理士の資格取得に絞った講座を提供しているのが特徴です。

テキストと講義動画を見ながら学習を進める一般的な通信講座ですが、一部の動画は講師によるライブ配信となっており、質問などをリアルタイムで行えるという利点があります。

PCだけでなく、スマホやタブレットにアプリを入れることで受講可能なので、外出先で講座を視聴することも可能。

メールなどでも質問を受けつけてくれるので、サポート体制が整っているのもポイントです。

講義で知識をインプットし、答練や模試などでアウトプットをするカリキュラムになっています。

ひとつひとつ着実にステップアップしていけるため、簿記の資格受験が初めての方にもオススメできる通信講座です。

本項では、さらに以下の2点についても解説していきます。

  • ネットスクールの簿記3級の講座の料金や費用
  • ネットスクールの簿記3級の合格率

まずネットスクールの特徴を押さえて、口コミやメリット・デメリットとともに総合的に判断してみてください。

ネットスクールの簿記3級の講座の料金や費用

ネットスクールの簿記3級の講座料金や費用について解説します。

有名な簿記通信講座である「クレアール」や「スタディング」の料金も記載しているので、参考にしてください。

表にまとめると下記の通りです。

コース料金(税込)カリキュラム
ネットスクール:標準コース・教材込:11,000円
・教材無:5,400円
・基本講義INPUT:9回(オンデマンド)
・基本講義OUTPUT:3回(ライブ+オンデマンド)
・解き方講義:3回(オンデマンド)
・直前答練:4回(オンデマンド)
・桑原サロン:毎月開催(ライブ+オンデマンド)
ネットスクール:直前対策コース・教材込:4,000円
・教材無:3,000円
・解き方講義:3回(オンデマンド)
・直前答練:4回(オンデマンド)
・桑原サロン:2回(ライブ+オンデマンド)
・ネット試験直前答練:(オンデマンド)
ネットスクール:ネット試験特化速修コース・教材込:9,000円
・教材無:3,400円
・基本講義:9回(オンデマンド)
・解き方講義:3回(オンデマンド)
・直前答練:4回(オンデマンド)
・桑原サロン:2回(ライブ+オンデマンド)
クレアール16,000円・インプット: 63単元(42時間程度) 
・アウトプット: 4回
 ※平均学習時間:100〜120時間
スタディング3,850円・動画・音声講座
・スマート問題集
・実力UPテスト
・検定対策模試

「日商簿記3級 統一試験/ネット試験対応標準コース」が基本のコースで、しっかりと簿記3級取得に向けて学習したい人にオススメ。

「日商簿記3級 統一試験/ネット試験対応直前対策コース」は直近の試験を受ける人向けのコースなので料金が安いです。

インプットの講義が無く、本番に向けたアウトプットの部分のみを受講したい際に選択します。

「日商簿記3級ネット試験(CBT方式)速修コース」はネット試験に的を絞った講座です。

2020年から「統一試験」と呼ばれる、年3回の通常のペーパー試験以外に、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点からPCで随時受けられるネット試験が行われるようになっています。

範囲や難易度には違いが出ないように配慮されていますが、操作方法なども含めm従来とは少し勝手が異なるので個別に対策されているようです。

自身に合ったものを選択しましょう。

ネットスクールの簿記3級の合格率

ネットスクールでは、一部資格における合格率を公開しています。

日商簿記3級・2級については非公開となっていますが、参考までに難関資格である日商簿記1級の合格率は下記の通りです。

試験日ネットスクール受講者全国平均
第161回(R4.6/12)20.30%10.10%
第159回(R3.11.21)17.20%10.20%

全国平均の2倍前後の合格率となっており、実績があるので安心して受講できます。

なお、日商簿記3級の一般的な合格率は50%前後と言われています。

ネットスクールで簿記3級の講座を受講するデメリット

ネットスクールで簿記3級の講座を受講するデメリット

ネットスクールで簿記3級の講座を受講するデメリットについて解説します。

比較的デメリットの小さい講座ではありますが、内容は以下の通りです。

  • 通信講座として料金が特別安いわけではない
  • 動画講義の画質や音質が悪いという口コミもある

どんな通信講座にもメリット・デメリットがあるので、両方を押さえたうえで受講するかどうかを判断しましょう。

ひとつずつ解説していきます。

通信講座として料金が特別安いわけではない

ネットスクールの料金は、他の通信講座と比べて特別に安いというほどではありません。

もちろん、実際に資格予備校などに通うよりは安く、ネットスクールよりも高い通信講座も多いですが、業界最安クラスとまではいかないので認識が必要です。

例えば、スマホで受講できる通信講座「スタディング」は業界最安レベルの3,850円です。

その分質問ができないなどのデメリットはありますが、費用をとにかく抑えたいという場合は他の講座を選んだ方が良いでしょう。

ただし、料金をひたすら安くするなら通信講座を使わず自分でテキストを買って独学したり、厚生労働省の「教育訓練給付制度」を利用したりする必要があります。

ネットスクールはサポート体制の充実など、リーズナブルな価格でライブ配信講座やサポートまで受けられるメリットがあるため、早く理解を深めたい人にはオススメです。

なお、ネットスクールは「教育訓練給付制度」ではありません。

動画講義の画質や音質が悪いという口コミもある

動画講義の音質や画質が悪く、聞き取りにくいといった口コミがあります。

感じ方は人それぞれなので、ネットスクールが極端に画質・音質に劣る通信講座というわけではありませんが、一応覚えておいたほうがよいでしょう。

ただし、自身が使っているデバイスの環境の問題である可能性があるため、公式サイトの推奨環境については押さえておくようにしてください。

ネットスクールで簿記3級の講座を受講するメリットや特徴

ネットスクールで簿記3級の講座を受講するメリットや特徴

ネットスクールで簿記3級の講座を受講するメリットや特徴について解説します。

内容は主に以下の4点です。

  • 本番の予想問題を使った模擬試験がある
  • 無料講座も充実している
  • 講師の質が高い
  • ネット試験に特化した講座がある

合格に向けてきっちりとカリキュラムを設定し、丁寧かつ確実に合格へと導いてくれる印象です。

もちろん最後は自身がどれだけ学習できたかですが、比較的合格を目指しやすい環境を整えてくれています。

デメリットと合わせて検討してみてください。

本番の予想問題を使った模擬試験がある

ネットスクールでは本番の予想問題を使った模擬試験が受けられます。

講義と練習問題を解くだけだと、本番の試験問題を見たときに上手く頭に入ってこないこともあるものです。

そこで、試験直前には本番さながらの模擬試験が受けられるため、自信を持って試験に臨めるようになるはず。

また、ペーパー試験(統一試験)とネット試験それぞれに対応した形式で直前答練が受けられるので安心です。

もちろん、試験の解答・解説も動画として視聴できるので分からないことをそのままにせず本番に向けた学習ができます。

無料講座も充実している

ネットスクールでは、講義内容を体験できる無料講座も充実しています。

公式サイトの「公開イベント」ページから、各種講座の無料体験などの案内が閲覧可能です。

どんな雰囲気の講座なのか、講座の内容は分かりやすいのかなど、体験してみないと不安だという方はぜひチェックしてみてください。

また、それ以外にも公式YouTubeなどでも講座内容などが動画配信されています。

雰囲気を掴むのには充分なので、こちらも合わせてチェックしてみてください。

講師の質が高い

ネットスクールは講師陣の質が高いこともメリットです。

例えば、簿記2級・3級の講義動画を担当している桑原先生はネットスクールの社長でもあり、かつては大手資格予備校で教鞭を取っていた実績があります。

他にも簿記1級の中村先生他、講師や教材製作に関わっている方は皆資格受験の経験者となっています。

つまずきやすいポイントや、受験生が陥りやすいミスを熟知しているので、知識面だけでなくテクニック的な面や心構えの面でもサポートしてくれるはずです。

そのため、講義動画も分かりやすいと評判が良く、簿記の学習が初めてだという初心者の方でも安心して受講できる利点となっています。

ネット試験に特化した講座がある

ネットスクールではネット試験に特化した講座があります。

2020年から開始された日商簿記3級・2級のネット試験は、即座に合格判定がされたり、各地のテストセンターで随時受験できたりとメリットも多い試験方法です。

一方で、PCの操作方法や画面レイアウトなど、これまでのペーパー試験とは勝手が異なるため思ったように問題が解きづらい場合があります。

難易度や範囲に違いは無いものの、スムーズな試験対策ができるようにネット試験の対策を行う講座が提供されています。

「ネット試験は初めてだけど極力一回で合格したい」という人は、こちらの講座を選択してもよいでしょう。

ネットスクール簿記講座の悪い評判

ネットスクール簿記講座の悪い評判

ネットスクール簿記講座の悪い評判についてご紹介します。

https://twitter.com/skyskydrive999/status/1500252425130704896?ref_src=twsrc%5Etfw

動画の音質や画質の評判はあまり良くないようです。

アプリが使いづらいという声もあります。

動画のプレイヤーの画面サイズは調整できません。

アプリや動画の音質・画質以外に、単元のあたりの時間が長いという不満もあるようです。

分かりやすさには定評がありますが、逆に分かりにくいという評判も。

ネットスクール簿記講座の良い評判

ネットスクール簿記講座の良い評判

続いて、ネットスクール簿記講座の良い評判についてご紹介します。

社長兼、簿記2級・3級で講師をされている桑原先生の評判が良いようです。

熱意のある講義の配信ライブも好評です。

ネット試験の対策も行われているので、初めて受ける人にもオススメ。

ネットスクールは何より内容の分かりやすさが口コミでも高評価で、悪い評判はほとんど見当りませんでした。

価格も比較的リーズナブルなので、コスパの良さがメリットです。

ネットスクール簿記講座はどのような人におすすめ?

ネットスクール簿記講座はどのような人におすすめ?

ネットスクールの簿記3級講座は以下のような人にオススメです。

  • 質の高い講義を受けたい人
  • 質問をたくさんする可能性がある人
  • 簿記に触れるのが初めての人

ネットスクールは比較的リーズナブルな価格で質の高い講義が受けられるのが利点なので、上記のようなタイプの人に向いた通信講座となっています。

ライブ配信の講義で質問ができたり、メールや通話でのサポートもあるので、合格に向けて独学よりもさまざまな手段で分からないところを解決することが可能です。

簿記の学習自体が初めての人でも安心して受講できるので、通信講座にするか独学にするか迷っている方はぜひ検討してください。

ネットスクールの簿記3級のよくある疑問

ネットスクールの簿記3級のよくある疑問

模擬試験の問題や解答はダウンロードできる?

ネットスクールでは、模擬試験の答案用紙だけでなく、解答・解説にいたるまでPDFにてダウンロードができます。

さらに、講師による解説動画まで配信されており、解き方が分からないという人も理解しやすくなっています。

現状は第161回の統一試験を対象とした模擬試験のみですが、今後も配信の可能性はあるのでチェックしてみましょう。

公式サイトの模擬試験ダウンロードページはこちら

どのようなテキストが用意されている?

ネットスクールで用意されているテキストは以下のようなラインナップです。

【基本講義】

日商簿記3級とおるシリーズ

  1. 3級商業簿記 テキスト第3版
  2. 3級商業簿記トレーニング第3版
  3. 合格するにはワケがある脳科学×仕訳集日商簿記3級 第4版

【解き方講義・直前答練】

  1. 日商簿記3級 だれでも解ける過去問題集
  2. 日商簿記3級 模擬試験問題集2023年度版

テキストのみをAmazonなどで購入することも可能です。

ネットスクールは質が高く簿記3級の資格取得にはオススメ

ネットスクールは質が高く簿記3級の資格取得にはオススメ

本記事ではネットスクールの口コミ・評判やメリット・デメリットについて解説しました。

ネットスクールはリーズナブルな価格でWeb講座とライブ配信の講座も受講できるオススメの通信講座です。

口コミを見ても、講義内容の分かりやすさをはじめ高評価が多い印象。

講師の質も高く、質問などのサポート体制も充実しているため、これから初めて簿記に触れるという人も安心して受講できます。

直前対策やネット試験に絞った対策など、自身に合った講座を選びやすいのも利点なので、登録を検討している方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。

ネットスクールの公式サイトでは無料講座の公開も行っているので、雰囲気だけでも知りたい場合は、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。

ネットスクール【日商簿記WEB講座の販売プログラム】

簿記3級講座の比較表

CPA会計学院スタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でAmazonギフト500円資料請求で9,600円
質問×1回1,100円無制限で可能
特徴資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰えるスマホで倍速視聴合格範囲の効率学習
実績×年間合格1,000人超×
公式無料の資料請求公式サイト無料の資料請求
ABOUT US
アバター画像
株式会社エキセント編集担当
会計道場は、公認会計士や税理士、USCPA、簿記などの合格を目指す人に役立つ生の情報をお届けするメディアです。合格者による一次情報や、信頼できるデータをもとにしたコンテンツを提供することで、みなさんの合格の一助になることを目指しています。