簿記3級に受からないのは頭が悪いから?そう感じる理由や勉強方法

簿記の入門編とされる日商簿記3級の勉強中に思い通りに覚えられなかったり理解できない時、「頭が悪い」、「向いていない」と思い悩んでいませんか。

あなたは「頭が悪い」のではありません!

思い通りに覚えられなかったり理解できないのは、今利用している教材や勉強方法が人間の学びの習性に合っていないからです。

40歳を前にして、経理経験も勉強経験もなくても独学で日商簿記2級に合格できた会社員の私も、日商簿記3級の勉強を始めた時は自分は「頭が悪い」と感じていました。

そして、悪戦苦闘した経験から、勉強し始めた頃の勉強の仕方がイケていなかったことが、「頭が悪い」と感じていた原因だと分かりました。

「頭の悪い」と感じるのは、勉強のやり方や教材の見直しで、大きく伸びるチャンスのサインです!

「頭の悪い」と感じて四苦八苦から始まった私の日商簿記3級の勉強経験を元に、その原因と解決方法、そして、おすすめの勉強方法をお伝えします。

なお、簿記3級が難しく感じるのは、勉強しているテキストが悪いからかもしれません。

ユーキャンの簿記講座では、マンガでわかりやすく簿記が学べるようになっているため、楽しみながら合格を目指せます。

8日以内ならキャンセルも自由なので、教材の中身を確認してみてくださいね。

模擬試験・練習問題もコミコミ

教材到着後8日以内なら無料で返品可

簿記3級講座の比較表

CPA会計学院スタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でAmazonギフト500円資料請求で9,600円
質問×1回1,100円無制限で可能
特徴資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰えるスマホで倍速視聴合格範囲の効率学習
実績×年間合格1,000人超×
公式無料の資料請求公式サイト無料の資料請求

簿記の勉強中に「頭が悪い」と感じてしまう3つの理由

簿記の勉強中に「頭が悪い」と感じてしまう3つの理由

あなたが「頭が悪い」と感じてしまう瞬間として、以下の3つに思い当たりありませんか。

  • 簿記の言葉が分からない
  • 簿記の仕訳が理解できない
  • 勉強した内容を記憶できない

もし思い当たる節があったら、その原因は「頭が悪い」からではありません。

原因は、以下の3つに整理されます。

  • 簿記に触れた経験がない
  • 理解が進む教材を利用出来ていない
  • 記憶が定着しやすい方法で勉強していない

つまり、「頭が悪い」と感じるのは、あなたの能力の低さが原因ではないのです。

「頭が悪い」と感じる原因を正しく掴んで、その解決方法を見出しましょう。

簿記の言葉が分からない

もし、今まで簿記の勉強や、簿記にまつわる仕事経験がないならば、簿記の用語が分からないのは当然です。

そもそも、簿記の勉強や業務に関連する人は日本の生産年齢人口(15〜64歳)の過半数未満ですから、多くの人が分からないのは自然です。

推計してみると、勉強経験者が経理業務に携わっていないと仮定しても、合計で生産年齢人口7400万人内の16%程度しかいません。

簿記に
触れるケース
推定比率推定方法参考情報
学生時代に
簿記を勉強
11%商業高校に通う学生が全員簿記を勉強すると仮定
商業高校生徒数 / 高校生全体数 ≒ 5.6%

それ以外の学生も同程度勉強すると仮定

上記合計でおよそ各年代の11%が勉強していると推測
文武科学省 高等学校学科別生徒数・学校数
社会人で
経理業務を担当
5%大企業数¹ x 平均経理社員数² ≒ 44,000人・・・A

中小企業数¹ x 平均経理社員数³ ≒ 3,578,000人・・・B

(A + B)/ 生産年齢人口⁴ ≒ 5%
中小企業庁 産業別規模別企業数

株式会社ネットプロテクションズ 「経理の業務の実態に関する調査」

中小企業庁 平成26年度 中小企業における会計の実態調査について

情報通信白書令和4年版
合計16%

まさに簿記に触れる経験のある人は少数派なのです。

簿記の勉強をはじめたばかりならば、これから分かっていきます。

私も日商簿記3級の勉強を通して、はじめて簿記の用語を学んできましたから不安に思うことはありません。

簿記の仕訳が理解できない

いくらテキストを見ても説明を聞いても簿記の基礎である仕訳がちんぷんかんぷんと思っているあなた、簿記の勉強の中で「質問」できていますか

質問することは、理解を深める上で有効な勉強方法です。

ある研究では、勉強初心者は上級者と比較すると、質問することで学習内容の理解が促進されることが証明されています。(参考:質問作りが説明文の理解に及ぼす効果)

懸命に勉強しているにもかかわらず理解が進まないと感じるならば、是非質問することを勉強の中に組み入れてください。

とはいえ、質問する相手がいないと回答がもらえませんから、質問できる教材を利用することをおすすめします。

勉強した内容を記憶できない

一度分かったつもりになっても、改めて見直すと覚えたはずのことを忘れているということありますよね。

それはあなたの頭が悪いのではなく、人間共通の習性です。

そもそも、忘れてしまう原因は、人間の記憶は基本的に短期記憶だからです。

下の図の忘却曲線を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

このグラフは、最初に記憶してから時間が経つと、同じことを改めて記憶し直すために必要な時間が長くなることを意味しています。

人間は覚えたことを忘れていく生き物なのです。

「頭が悪い」からではありません。

そのため、効率よく記憶できる教材と覚えたことを忘れないようにする勉強方法を組み合わせて、記憶を定着させるようにすることが重要になります。

「頭が悪い」から抜け出す日商簿記3級の勉強方法

「頭が悪い」から抜け出す日商簿記3級の勉強方法

勉強方法の工夫や利用する教材の見直しをすることで、日商簿記3級の勉強中に「頭が悪い」と感じることから抜け出せます。

なぜならば、「頭が悪い」と感じる原因は、能力の問題ではなく、経験の有無や人間の習性によるものだからです。

先ほどまでお話してきた、「頭が悪い」と感じる瞬間とその原因、そして解決の方向性を整理すると以下の通り。

頭が悪いと感じる瞬間原因解決の方向性
言葉がわからない簿記の勉強や、簿記にまつわる仕事経験がない簿記の勉強を始める
簿記の仕訳が理解できない簿記の勉強の中で質問ができていない質問ができる教材を選択する
記憶できない人間の記憶は基本的に短期記憶効率よく記憶できる教材と
忘れにくくする勉強方法を組み合わせる

すでにあなたは簿記の勉強をはじめていることから、1つ目の悩みについては解決に着手しています。

そのため、残りの2つの悩みについては、最適な「教材」、「勉強方法や頻度」や「期間」を組み合わせることで悩みを解決をしましょう!

教材の選択

日商簿記3級をはじめて勉強するならば、利用する教材はオンライン講座をおすすめします。

オンライン講座は理解を深め、記憶を定着させるために必要な学習機能を兼ね備えているからです。

理解を深める有効な学習方法が、質問することであることは先ほどご紹介しました。

一方、記憶定着に有効な学習方法は、記憶のしやすさに優れ、かつ、何度も反復できる教材を利用することです。


学習による記憶の定着をモデル化した「ラーニングピラミッド」によると、視聴する教材は読む教材と比較して効果は2倍。(参考:平均学習定着率が向上する「ラーニングピラミッド」とは?

また、同じ内容を反復学習することで、記憶が定着化することは科学的に証明されています。(参考:The Critical Importance of Retrieval for Learning

そこで、日商簿記3級の教材として選択しうるものが、「質問できること」、「視聴すること」、「反復できること」にどれだけ適合しているか比較をすると、オンライン講座がすべての要素を満たします。(注:下記表は一般論として比較評価したもの)

必要な学習機能通学オンライン講座YouTube等動画参考書
質問できること
質問可能

質問機能あり

一部で質問可能
X
原則質問不可
視聴すること
ライブ授業

音と絵で学習

音と絵で学習

読むのみ
反復できること
自由に再受講ができないケースあり

自由に復習可能

自由に復習可能

自由に復習可能

私も最初は動画内容を見聞きするだけでしたが、どうしても頭に入らず困っていました。

そこで、分からないことを講師に質問をしてみたところ、質問文を作成する過程で分かることと分からないことが整理され、質問の回答を得ることで分からないことが解決されて理解が深まりました。

理解が深まると、その後は講義内容も理解できて記憶しやすくなるというポジティブな勉強サイクルに!

このサイクルに入ると、簿記の勉強も捗りますよ。

理解を深め、勉強した内容を忘れにくくする教材を選択することが、「頭が悪い」と感じることから抜け出すことに繋がります。

必要な学習機能を踏まえて効果的な教材を選択して、ポジティブな勉強サイクルに入って簿記の勉強を効率的に進めましょう。

日商簿記3級のおすすめテキストを解説【独学方法も紹介】

勉強の方法と頻度

当時の答案用紙

日商簿記3級の範囲をある程度記憶できた、理解できたと思ったら、さっそく問題を解きましょう。

そして、最初の問題解答の正誤に関わらず、短期間に3回以上同じ問題を解くことをおすすめします。

勉強したことを記憶に定着させるためには、2つの行動が重要だからです。

  • 問題を解くこと
  • 短期間に複数回問題を解くこと

問題を解くことは、記憶したいことを見聞きするよりも3倍の記憶効果があり、アウトプットの量が多いとより記憶の定着に高い効果があることが証明されています。(参考:The Critical Importance of Retrieval for Learning)

また、短期間に3回以上の復習をすると、記憶が定着しやすくなることが証明されています。(参考:Curve of Forgetting

私も単元ごとの問題を解くことで、それぞれの単元で学んだことの習得度合いを確認するようにしていました。

そして、いくつかの単元が進んだら戻ってきて、同じ問題を解いて記憶できていない箇所を特定し、理解ができていないならば質問をして理解を深めることを繰り返しました。

単元ごとの問題が解けるようになったら、次は模擬試験に挑戦です。

試験範囲全体を網羅する模擬試験を解くことで、日商簿記3級の全体をまんべんなく記憶できているかを確認します。

そして、複数の模擬試験を解いたらまた最初の模擬試験に戻ってくるということを3周以上繰り返して、記憶に抜け漏れを確認しました。

学習範囲を見聞きすることに加えて、問題を解くことで、圧倒的に記憶に定着します。

そして、何度も繰り返すと、その記憶は長期記憶として時間が経っても長く留まるようになります。

最初から全問正解は出来なくても気にする必要はなく、問題を何度も解くことが記憶定着のコツです。

参考までに私が利用した問題演習はこちら。

勉強の期間

最短でも1ヶ月を勉強期間とすることをおすすめします。

1ヶ月に3回以上の反復学習をすることが、記憶の定着に効果的であると証明されているためです。

「勉強の方法と頻度」でもご紹介したように、記憶の定着には複数回の復習が効果的です。

例えば、1か月に3回の復習を行うと、最初の覚え直しには10分必要だったものが3回目には2〜4分と必要な時間が6〜8割減になります。

記憶定着化のポイントは記憶を短期記憶から長期記憶にすることですので、1ヶ月以上の期間をかけることが望ましいと言えます。

恥ずかしい話ですが、私は日商簿記3級の勉強をはじめてから合格するまでにおよそ6ヶ月を要しました。

内訳はこんな感じです。

  • 1~2ヶ月目:内容の理解が進まず、何度もオンライン講座で同じ内容を学習
  • 3~4ヶ月目:質問と単元ごとの問題演習を繰り返しながら、試験範囲を3周学習
  • 5~6ヶ月目:模擬試験5回分を3周やり、その後、ネット試験対策予想問題集9回分を3周

日商簿記3級を数週間の勉強で合格する方と比較するとカメの歩みです。

しかし、日商簿記3級合格してから半年経過してから日商簿記2級の勉強に取り掛かった時に、日商簿記3級の復習は不要でした。

6ヶ月の日商簿記3級の勉強によって、日商簿記3級の内容が長期記憶として定着していたことを実感した瞬間でした。

日商簿記3級に合格することはとても重要です。

ですが、そこで学んだ知識を合格後の活動に活用することが真の目的ですよね。

であれば、日商簿記3級の合格までにかけられる時間は最短でも1ヶ月、合格後に日商簿記2級以降にも挑戦を予定されている方には1ヶ月以上をかけてしっかり準備することをおすすめします。

まとめ:日商簿記3級合格の近道は「頭が悪い」と感じること!

簿記の勉強をしていて自分のことを「頭が悪い」なと感じること、それは効率的な勉強ができる教材や勉強方法を選択や実践できていないサインです。

「頭が悪い」と感じるのは、能力が低いことが原因ではないためです。

もし、あなたが「頭が悪い」と感じているならば、それが具体的にどういうことなのかを確認しましょう。

今回ご紹介した「頭が悪い」と感じてしまう3つの瞬間に該当するならば、適切な解決策を講じることで改善できます。

簿記完全素人の私でも今回ご紹介した方法をコツコツ実践することで、日商簿記3級に一発合格できました。

「頭が悪い」と感じているあなたは、幸運にも効率的な勉強のスタート地点にいます!

効率的な勉強に切り替えて日商簿記3級の合格を引き寄せましょう、応援しています。

なお、理解しにくいなら、マンガでわかりやすく簿記を学ぶというのも手です。

ユーキャンの教材ならマンガで学べて、初心者向けに特化しているので、頭に定着しやすいです。

以下から詳細を確認してみてくださいね。

模擬試験・練習問題もコミコミ

教材到着後8日以内なら無料で返品可

簿記3級講座の比較表

CPA会計学院スタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でAmazonギフト500円資料請求で9,600円
質問×1回1,100円無制限で可能
特徴資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰えるスマホで倍速視聴合格範囲の効率学習
実績×年間合格1,000人超×
公式無料の資料請求公式サイト無料の資料請求
ABOUT US
アバター画像
株式会社エキセント編集担当
会計道場は、公認会計士や税理士、USCPA、簿記などの合格を目指す人に役立つ生の情報をお届けするメディアです。合格者による一次情報や、信頼できるデータをもとにしたコンテンツを提供することで、みなさんの合格の一助になることを目指しています。