日商簿記3級を取得することは、非常に意味があります!
なぜならば、日商簿記3級への挑戦を通じて学べる知識は、あなたが実現したい未来を引き寄せるための大きな支えになるからです。
せっかく、日商簿記3級への挑戦を決意したのに、色々調べるうちに本当に挑戦をしてよいのか迷っている、あなた!
40歳手前で経理経験も勉強経験もないどこにでもいる会社員でも日商簿記2級に合格した私が、日商簿記3級に合格できた後に実感した「日商簿記3級の意味」をご紹介します。
なお、簿記3級に取得に迷うくらいなら、効率的にサクッと合格してしまうほうが、おすすめです。
簿記の通信講座「クレアール」では、合格範囲だけをピンポイントで学べる「非常識合格法」を採用しているので、短期間で取得が可能。
詳細は下記から確認してみてくださいね。
納得いくまで講師に質問し放題
万が一の不合格でも1年間の受講保証で安心
目次
簿記3級講座の比較表
CPA会計学院 | クレアール | ||
---|---|---|---|
料金 | 0円 | 3,850円 | |
割引 | × | 合格でAmazonギフト500円 | 資料請求で9,600円 |
誰向け | 会計士に興味がある方 | スマホ学習派 | 初心者 |
質問 | × | 1回1,100円 | 無制限 |
特徴 | 資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰える | 倍速スマホ動画 | 合格範囲の効率学習 |
実績 | × | 年間合格千人超 | × |
- | 資料請求 | 資料請求 |
日商簿記3級が意味ないとされる3つの理由
確かに、日商簿記3級は完全無欠ではありません。
日商簿記3級が確実に職業を保障したり、独占的な地位を約束するものではないためです。
残念ながら3級に合格できても、税理士や公認会計士のように国家資格として特定の業務を独占的に行うことを認められる訳ではありません。
税理士と公認会計士は、それぞれに該当の資格を取得していないと行うことができない独占業務があります。
税理士の独占業務は、「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」の3つです。
公認会計士の独占業務は、企業の「監査」です。
税理士と公認会計士の違いは?独占業務や資格取得の違いまで
そこで、日商簿記3級への期待を正しくするために、日商簿記3級の稀少性、業務への貢献度、日常生活への役立ち度、の3点をご説明します。
そのものに稀少性がない
日商簿記3級は、合格難易度が相当高い検定というわけではありません。
およそ2人に1人が合格できる検定だからです。
2020-2022年の3年間の平均合格率は43%です。
そして、累計合格者数が最も多いのも日商簿記3級。
日商簿記検定 | 過去3年の平均合格率 | 過去3年の累計合格者数 |
---|---|---|
日商簿記1級 | 10% | 5,270 |
日商簿記2級 | 30% | 117,294 |
日商簿記3級 | 43% | 332,808 |
この数字だけで判断すると、日商簿記検定の中で3級に合格していること自体、稀少性は低いように見えます。
しかし、日本の人口およそ1.2億人の内、過去3年間の日商簿記3級の合格者は人口の0.3%しかいない、ということも忘れないでください。
仕事の中で活かせる機会が少ない
日商簿記3級で学ぶ知識、例えば仕訳を仕事で毎日ガンガン利用することは少ないです。
その理由は、仕訳を主に行う仕事は一般企業だと経理など一部に限られるためです。
日本の経理社員数を多く見積もっても、360万人ほど。
日本の生産人口(15-64歳)の人口がおよそ7,400万人のため、経理に携わる人は生産人口の5%弱にあたります。
つまり、数値上、生産年齢の20人に1人程度しか、毎日簿記の知識をフル活用する仕事には携わっていません。
ただし、経理職だけが簿記の知識を使うわけではありません。
参考1: 中小企業庁 産業別規模別企業数
参考2: 株式会社ネットプロテクションズ 「経理の業務の実態に関する調査」
参考3: 中小企業庁 平成26年度 中小企業における会計の実態調査について
日常生活で使わない
日商簿記3級で学ぶ複式簿記を日常生活で利用するケースは非常にレアです。
その理由は、そもそも日々の生活において複式簿記で記録しておく必要性がないからです。
例えば、家計簿で記録する情報は主に以下の3点で十分ですよね。
- 入出金した金額
- 入出金した内容
- 入出金が発生した月日
なぜならば、日々の生活で確認したいことは、月や週単位の支出情報であり、資産や負債といったことは不要だからです。
日商簿記3級で学ぶ複式簿記は、家計管理では使い勝手が悪いため、利用する機会がなかなかありません。
ただし、自家用車や自宅を購入した場合は、これらは資産となり、一方でローンを利用したら負債になります。
そのため、自己資産を正しく把握するには複式簿記での情報整理がとても役立ちます。
再確認したい日商簿記3級に意味がある4つの理由
日商簿記3級は、あなたの目的次第で非常に意味あるものになります。
そもそも、あなたが日商簿記3級の合格を目指すのは、実現したい何かに近づくために必要なひとつのステップだからですよね。
かくいう私も、日商簿記3級の合格を目指した理由は、以下の3つでした。
- 簿記の知識を仕事に活かして今まで以上の成果を上げたい
- 株式投資をする際の企業分析のための基礎知識を身につけたい
- 副業をいつでも始められるように必要な知識を身につけたい
そこで、ここからは私の経験を元に、日商簿記3級に合格することに意味があると考える、4つの理由をご紹介します。
上位資格を目指す初めの一歩
もし、将来的に日商簿記2級や更にその上を目指すならば、日商簿記3級は大切な第一歩!
日商簿記3級で学ぶ内容が、簿記の基本中の基本となる内容を網羅しているからです。
例えば、日商簿記2級は日商簿記3級で学ぶ内容を理解していることを前提に、対象範囲が深く、かつ、広くなります。
日商簿記2級まで合格している私も、3級の知識があったからこそ、2級の内容をなんとか理解できました。
日商簿記2級や更に上を目指すならば、日商簿記3級に取り組むことは大いに意味があります。
ただし、日商簿記2級以上を受験する上で、日商簿記3級に合格していることは受験前提ではありません。
いきなり2級以上を受験することはもちろん可能ですが、3級の内容を勉強する必要はあります。
そのため、力試しとして日商簿記3級に挑戦されるというのも一案です。
経理以外の仕事でも役に立つ
職種が経理でなくても、日商簿記3級で学んだ知識を仕事で活かせます!
仕事をしていれば、その背後で必ずお金の流れが発生しているからです。
法人営業の私が実際に日商簿記3級に合格してから、挑戦した甲斐があったなと感じた例をご紹介します。
- 担当企業の財務諸表の中身をざっくり理解できるようになり、顧客との会話も弾むように
- 顧客から、提案内容をどう仕訳すべきか相談を受け、顧客の信頼感が強固に(回答の正否は別として、一番嬉しかった瞬間です)
- 請求や支払が財務諸表にどう反映されるかイメージでき、当初から踏み込んだ議論で交渉が効率的に
日商簿記3級の知識を獲得できると、自分が今している仕事の意味が理解でき、今まで以上に効率的に仕事を回すことが出来るようになります。
副業の確定申告
副業に関して確定申告する際に提出する書面を準備するために、日商簿記3級の知識が最低限必要です。
申請する書面の中身は、副業で発生したお金の流れを複式簿記の要領で仕訳した結果をまとめた内容だからです。
副業による所得は雑所得、または、事業所得に該当します。(参考:国税庁 雑所得、事業所得)
特に、事業所得として申請する場合、申告方法は白色申告と青色申告の2種類があります。
その内、青色申告では最大65万円の特別控除で節税が可能に!
そのため副業を始めたら目指したいのは、青色申告ですよね。
ただし、この青色申告をするための前提として、複式簿記、つまり、日商簿記3級で学ぶ仕訳を活用したお金の流れの記録が必要なのです。
副業をする上で、日商簿記3級に合格していることは非常に役立ちます。
可処分所得の最大化を目指すためにも日商簿記3級は事前に合格しておきましょう。
転職や就職時の履歴書への記載
履歴書に日商簿記3級を記述できることは、転職や就職時に有利に働きます。
少なくともマイナスにはなりません。
入門編といえども日商簿記3級は、簿記の専門知識レベルを客観的に判定する検定であると、広く認知されています。
実際に私が転職活動の中で、ある企業の人事担当者に日商簿記3級取得していることに対する評価を質問しました。
人事担当者のコメントは以下の2点でした。
- 会計に関する基本的な知識を有する数字に強い人材として評価出来る
- 資格試験という難題に挑戦する姿勢や思考を評価出来る
企業によって評価内容は変わると思いますが、大なり小なりプラス評価になるようです。
日商簿記3級に合格していると、転職や就職活動の際、あなたの評価は更にプラスに!
労働力不足の日本の労働市場を考えると、高いスキルと新しいことに取り組む活動力を示せる日商簿記3級は、あなたのキャリア形成やキャリアアップにきっと役に立ちます。
まとめ:日商簿記3級を合格して意味ないと思ったことは一度もありません
日商簿記3級の合格は、あなたの人生に様々なメリットをもたらします。
確かに、日商簿記3級は、仕事の保障や稀少性の低さから、他の資格と比較すると意味がないと言われることもあります。
しかし、日商簿記3級に挑戦する理由を改めて考え直せば、非常に意味あることは火を見るよりも明らか!
是非、合格を目指して挑戦してください、応援しています!!
また、簿記の取得に迷うくらいなら、今日から勉強を初めて2ヶ月間で合格することを目指してみてはどうでしょうか。
クレアールは、ピンポイントで合格範囲だけを学べる「非常識合格法」を押しているので、サクッと合格してしまいたい方にぴったり。
まずは無料の資料請求をしてみてくださいね。
納得いくまで講師に質問し放題
万が一の不合格でも1年間の受講保証で安心
簿記3級講座の比較表
CPA会計学院 | クレアール | ||
---|---|---|---|
料金 | 0円 | 3,850円 | |
割引 | × | 合格でAmazonギフト500円 | 資料請求で9,600円 |
誰向け | 会計士に興味がある方 | スマホ学習派 | 初心者 |
質問 | × | 1回1,100円 | 無制限 |
特徴 | 資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰える | 倍速スマホ動画 | 合格範囲の効率学習 |
実績 | × | 年間合格千人超 | × |
- | 資料請求 | 資料請求 |
大企業数¹ x 平均経理社員数² ≒ 44,000人・・・A
中小企業数¹ x 平均経理社員数³ ≒ 3,578,000人・・・B
A + B ≒360万