日商簿記3級を取ったらどんなメリットがある?取得後の活かし方

簿記3級を取ってみたいけど、取ったらどんな良いことがあるの?

簿記3級を取ったあとは具体的にどうなるの?

簿記3級を取ろうか迷っている・・。

こういった疑問にこたえます。

簿記3級を習得すると、転職や就職活動で有利になったり、財務諸表が読めるようになったり、家庭の家計簿がうまくつけられるようになったりします。

筆者自身、簿記3級を習得していますが、仕事でも私生活でも多くのメリットがあり、習得してよかったと感じる毎日です。

また、TOEICなどと異なり更新などが不要であるため、一度習得してしまえば、ずっと履歴書に書ける点も嬉しいですね。

今回は、簿記3級を取ったらどのようなメリットがあるのか、またその利点を享受するために、簿記3級習得後に何をするべきなのかがわかる記事になっています。

簿記3級講座の比較表

CPA会計学院スタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でAmazonギフト500円資料請求で9,600円
質問×1回1,100円無制限で可能
特徴資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰えるスマホで倍速視聴合格範囲の効率学習
実績×年間合格1,000人超×
公式無料の資料請求公式サイト無料の資料請求

日商簿記3級を取ったらどのようなメリットがある?

日商簿記3級を取ったらどのようなメリットがある?

まず、日商簿記3級を取ったらどのようなメリットがあるのか、をさらに詳しく解説します。

いろいろあるのですが、羅列をしてもわかりづらいので、下記の2つに分けてご紹介します。

  • 仕事やキャリアの面でのメリット
  • 私生活や実生活でのメリット

順に説明します。

仕事やキャリア面での4つのメリット

まずは、仕事やキャリア面でのメリットです。

大きく4つあり、具体的には下記のとおりです。

  • 経理職への転職や配置転換のプラス材料のひとつになる
  • 自社の財務諸表が読めるようになる
  • 取引先の経営状態がわかる
  • 副業や起業の際に役に立つ

順にみていきましょう。

経理職への転職や配置転換のプラス材料のひとつになる

簿記3級を取ったら、経理関連の仕事に就くための武器のひとつになります。

たとえば、未経験で経理職へ転職したい場合に、最低限の資格をもっておくことで、熱意をアピールできます。

逆に、未経験で経理へ転職したいのに、簿記3級も持っていないのであれば、面接官に「本気で転職をする気があるのか?」と疑念を抱かせてしまいます。

就職活動でも同様です。

もちろん、簿記3級を持っているだけで、採用されるということはありませんが、プラスの材料になることは間違いありません。

また、簿記の勉強をすることで、経理の仕事に向いているかどうかが自分自身も判断できるようになるでしょう。

自社の財務諸表が読めるようになる

簿記3級を取ったら、自分が勤めている会社の財務諸表を理解できるようになります。

簿記は、企業の貸借対照表や損益計算書、つまり財務諸表をつくるための技術を問われる試験です。

そのため、簿記3級と習得後は、財務諸表を読み解けるようになっています。

自社の財務諸表を読めるようになることで、社内でどのような立ち振る舞いをするべきか、またこのまま自社に残るべきかといったことの判断が可能です。

なお、中小企業の場合、財務諸表を公開していないケースもありますが、上場企業であれば財務諸表をかならず公開しています。

取引先の経営状態がわかる

また、簿記3級を取れば、自社だけでなく、他社の財務諸表も読み解けるようになります。

一番活用できるのは、取引先の財務諸表でしょう。

営業先や提携先の会社の財務諸表を読み、経営状態がわかることで、どのように関わっていくべきか判断ができます。

相手の会社が求めていることなどがわかるかもしれません。

どちらかというと、財務諸表を読めないと、競合他社との競争のスタートラインにも立てないといえるかもしれません。

副業や起業の際に役に立つ

最後に、簿記3級を取ることで、副業や起業の役にも立ちます。

副業収入が年間20万円を超えると確定申告をする必要があり、税務面での優遇がある青色申告をする際には、簿記の知識が必須で必要な帳簿作成をする必要があります。

起業の場合は、1円から必須です。

税理士に丸投げしてしまうことも可能ですが、まだ副業収入が小さいうちから年間20万円以上かけて記帳をお願いするのはコストが重荷です。

簿記3級を習得しておけば、ある程度は自分でできるようになるので、おすすです。

実生活や私生活での4つのメリット

ここまで、仕事やキャリアの面でのメリットを紹介してきましたが、ここからは私生活でのメリットを紹介します。

具体的には下記の4つです。

  • 自分の資産状況がより正確に把握できる
  • 高度な家計簿をつけられ、収支がしっかり把握できる
  • 株式投資の際に判断材料が増える
  • 有名資格を持つことで自分に自信が持てる

順にみていきましょう。

自分の資産状況がより正確に把握できる

第一のメリットは、自分の資産の状況がより正確に把握できるようになることです。

簿記は、複式簿記の考え方で資産や収支の状況を記録する仕組みになっています。

通常、家計簿をつけている人はいても、家計の資産状況を定期的に棚卸ししている人は少ないはずです。

ですが、簿記の考え方を身につけ、自分の家計に当てはめることで、資産状況がよりクリアに把握できるようになります。

高度な家計簿をつけられ、収支がしっかり把握できる

また、前述した資産状況にくわえて、収入と支出の状況もより正確に理解できるようになります。

毎月、何にお金を使い、どこからの収入があるのか、またそこからの手残りはどのような形で残っているのかということをスムーズに理解できます。

簿記を習うことで、このような考え方を脳内にインストールできるのは、生涯にわたっての大事なスキルになるでしょう。

株式投資の際に判断材料が増える

3つめに、簿記の考え方を知ることで、財務諸表が読めるようになり、株式投資の判断材料が増えます。

最近では株式投資での資産運用をするひとも増えていますが、チャートを見てなんとなく投資をしている人や、雑誌やSNSの情報をもとにトレードをしている人も多いです。

しかし、本格的に投資を始めようと思ったら、各企業の財務状況をしっかりと知る必要があります。

簿記の資格を取ることで、投資先企業の貸借対照表や損益計算書、決算資料が読み解けるようになり、投資の判断材料が増えます。

有名資格を持つことで自分に自信が持てる

最後に、簿記という誰もが知っていて、歴史のある資格を取ることで、自分に自信がつきます。

とくにこれまで他の資格を取ったことがない人にとっては、履歴書の資格欄を空白にさせずに済みます。

なお、簿記の資格は定期的に更新する必要もないため、一度習得すれば未来永劫資格を保持できます。

ささいなことかもしれませんが、生涯役に立つ資格を持っておけば、メンタル面でもメリットがあるわけです。

日商簿記3級の取得後にやるべきこと3選

日商簿記3級の習得後にやるべきこと3選

最後に、簿記3級の習得後にやるべきことを3つお伝えします。

下記のとおりです。

  • 履歴書や職務経歴書に記載する
  • 職場の同僚や上司に伝えておく
  • 2級以降を習得するか決める

順に説明します。

履歴書や職務経歴書に記載する

簿記3級を取ったら、まずは、履歴書や職務経歴書の資格欄に記載をしましょう。

とくに転職サイトに登録している場合は、職務経歴書をいつでも更新できるはずなので、そういったところに記載することを忘れないようにしましょう。

スカウト機能がある転職サイトであれば、資格欄を見て人事担当者からスカウトが来る可能性もあります。

忘れずに記載しておきましょう。

職場の同僚や上司に伝えておく

簿記3級を取ったら、同僚や上司にそれとなく伝えておきましょう。

大企業だと、昇給面談などの際に提出する書類に、習得資格を記入できる欄があることもあります。

そういった場合は、その欄に簿記資格の習得を記載します。

また、資格を持っていると月数万円の手当が出る会社もあります。

そこまで手厚くなくとも、資格を取ったら、習得にかかった費用を会社が負担してくれる場合も。

就業規則を確認して、勤め先にそういった制度がないか改めて確認してみましょう。

簿記2級以降を習得するか決める

最後に、簿記3級合格後は、2級や1級などの上位資格に挑戦するか考えてみましょう

簿記1級は合格率も高く、専門職でないとなかなかハードルが高いですが、簿記2級は取るひとも多いです。

簿記2級まで取れば、経理への転職は、本気度が伝わり、3級よりもグッと有利になります。

ただ、工業簿記の考え方なども入り、より専門的になるため、市販のテキストのみで完全独学するのは難しいです。

まとめ:簿記3級を取ったら、公私両面でメリットがある!

簿記3級を取ったら、どのようなメリットがあるのか、また習得後にやるべきことなどを解説しました。

簿記3級の習得は、仕事と私生活、両方の面でメリットがあります。

私自信も簿記3級を習得するために、数ヶ月間勉強に費やしましたが、その考え方は今でも生きており、大事な財産となっています。

迷っている方は、ぜひ挑戦してみてください。

日商簿記3級のオススメ通信講座5選【メリット・デメリットも解説】

簿記3級講座の比較表

CPA会計学院スタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でAmazonギフト500円資料請求で9,600円
質問×1回1,100円無制限で可能
特徴資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰えるスマホで倍速視聴合格範囲の効率学習
実績×年間合格1,000人超×
公式無料の資料請求公式サイト無料の資料請求
ABOUT US
アバター画像
株式会社エキセント編集担当
会計道場は、公認会計士や税理士、USCPA、簿記などの合格を目指す人に役立つ生の情報をお届けするメディアです。合格者による一次情報や、信頼できるデータをもとにしたコンテンツを提供することで、みなさんの合格の一助になることを目指しています。