簿記3級対策で聞き流しはアリ?多忙でも効率的に勉強する方法を解説

移動時間とかに、音声を聞き流ししたら日商簿記の勉強にならないかな?

仕事が多忙すぎると、スキマ時間や、ながら時間を使いながら日商簿記3級に向けた勉強方法が必要ですよね。

結論から言うと、聞き流しを上手く活用すれば、効率的に日商簿記の勉強を進めることができます。

なぜなら、聞き流しならば、時間・場所に縛られないため、自由度高く必要な情報をインプットできるためです。

そこでこの記事では、聞き流しを上手に活用するための3つのポイントを順番にご紹介。

  • 聞き流し勉強法の効き目
  • スキマ時間を活用した効率的な簿記の勉強方法
  • 聞き流し勉強法でおすすめの無料動画教材3選

IT企業の営業職で、簿記知識ゼロから日商簿記3級に1発合格できた私も、復習に聞き流しを活用しました。

その結果として、記憶の定着に効果があったと実感しています。 

この記事を読み終わる頃には、聞き流しを活用することで仕事と資格勉強を両立させる方法が分かります。

多忙であっても、スキルアップを通じてキャリアアップを実現するための一歩を踏み出しましょう。

簿記3級講座の比較表

CPA会計学院スタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でAmazonギフト500円資料請求で9,600円
質問×1回1,100円無制限で可能
特徴資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰えるスマホで倍速視聴合格範囲の効率学習
実績×年間合格1,000人超×
公式無料の資料請求公式サイト無料の資料請求

 聞き流し勉強法の効果

 聞き流し勉強法の効果

聞き流し勉強法は、多忙を極めるビジネスパーソンのスキルアップを実現する勉強方法です。

なぜなら、聞き流し勉強法は、他のことをしながらでも実践できる勉強方法だからです。

過去には、倍速で英語を聞くといった手法に注目が集まったりと、聞き流し勉強法は今に始まったことではありません。

一方で、その手法が英語の勉強法として一般的に定着していません。

この事実も踏まえ、効果を正しく理解しておくことがポイント。

そこで、ここでは聞き流し勉強法の現状、期待される学習効果と活用方法をお伝えします。

聞き流し勉強法の今

スマートフォンを利用して、聞き流しながらの勉強がしやすくなってきています。

他のことをしながら、スマートフォンを使う行動様式が浸透してきているためです。

そもそも、聞き流しの意味は以下の通り。

聞いても心にとめないでおくこと

引用:デジタル大辞泉

このことから、聞き流し勉強法は、何かをしながら意識せずに音を聞くだけの勉強方法を指します。

例えば、現代社会において、何かしながら音を聞くツールの代名詞はスマートフォン。

スマートフォンの普及率は2021年に70%以上に。

さらに、他の作業をしながらスマートフォンを含むコンピュータを使う「ながら作業」をする割合は、「ながら作業」ランキングでNo.1。

このことから、スマートフォンによる聞き流し勉強している姿は、不自然な姿ではなくなりました。

参考:総務省 令和3年通信利用動向調査

参考:総務省統計局 令和3年社会生活基本調査

聞き流し勉強は昔からある方法です。

そして、現在の聞き流し勉強は、スマートフォンを活用することで場所を選ばず、いつでもどこでも実施できることが特徴です。

聞き流し勉強法の学習効果

聞き流し勉強法に多くを期待しないようにしましょう。

聞き流しの学習効果は低いからです。

学習行動と学習内容の定着率を示す「ラーニングピラミッド」において、単に聞くだけの行動である講義受講での学習定着率は最も低い5%。

実際に、勉強内容の理解度を比較すると、聞くだけの勉強は読むだけの勉強よりも、理解度が低いことが証明されています。

そもそも、勉強行動の中で効果が高いのはインプット行動よりもアウトプット行動。

聞いたり読んだりするよりも、問題を解いたりする方が学習効果が高いことは、学生時代に同様の経験をした人も多いのではないでしょうか。

参考:They hear, but do not listen: Retention for podcasted material in a classroom context. 

このことから、聞き流し勉強は、大きな効果は期待できない勉強法と言わざるをえません。

しかし、何もしていない状況に比べれば、学習効果はあります。

よって、何もしない人よりも、聞き流し勉強をしている人には、学習効果が見込まれます

聞き流し勉強法の活用方法

聞き流し勉強法は、聞き流し以外の行動ができない場合に有効です。

聞き流し勉強は、音を聞くことさえできれば、実践可能な勉強方法だからです。

例えば、聞き流し勉強方法が有効活用できる状況例は以下の通り。

  • 立つのが精一杯の満員電車に乗車している
  • 散歩をしている
  • 料理をしている

どれも、問題を解いたり、テキストを読むことができない状況ですよね。

勉強ができない状態でも、勉強をしたいとなった時の選択肢こそ、聞き流し勉強法です。

忙しくしていると、勉強のための時間を確保すること自体が最大の問題。

それでも勉強をして、少しでも前進したいという時に活用したい方法こそ、聞き流し勉強法です。

 聞き流しを活用した効率的な簿記の勉強方法

聞き流しを活用した効率的な簿記の勉強方法

多忙なビジネスパーソンが短期間で日商簿記3級の合格を目指すためには、スキマ時間も活用しながら、学習効果の高い勉強を進めることが肝心です。

なぜなら、勉強をすることを目的とした時間を長時間捻出することが難しいからです。

ただでさえ多忙なビジネスパーソンが勉強時間を確保しようとすると、睡眠時間を削るくらいしか方法がありません。

しかし、睡眠時間が極端に短くなると、仕事にも悪影響になるのは明白。

そのため、最小限の勉強時間で効率的に勉強を進めつつ、それ以外の時間も勉強時間に充てるような工夫が必要です。

そこでここからは、下記3点をご紹介。

  • 効率的な勉強のコツ
  • コツを踏まえた勉強方法
  • 効率的な勉強の取り組みイメージ

聞き流しも組み合わせた、効率的な簿記勉強の進め方をお伝えします。

日商簿記3級対策のコツ

まず、簿記未経験者が日商簿記3級の勉強をする時に押さえておきたいコツが3つあります。

  • 記憶する=簿記のやり方と用語を覚える
  • 理解する=自分自身を納得させる
  • 習熟する=忘れないようにする

日商簿記3級は単純に簿記用語の記憶量を問う試験ではなく、簿記の仕組み・考え方を幅広く問う試験であるためです。

丸暗記の試験対策は、理解の有無でなく、記憶の有無そのものが問われる試験には、非常に効果的。

しかし、日商簿記3級は、記憶力を問う検定ではありません。

確かに、勘定科目を「記憶」することは不可欠です。

加えて、問題文から適切な勘定科目の組み合わせを選択できるよう仕訳のルールを「理解」して、短時間で回答できるよう「習熟」する必要があります。

3つのコツを意識した勉強の実践方法は以下の通り。

3つのコツ実践方法実践方法の効果
記憶する視聴覚することと、問題を解くこと本を読む場合の学習定着効果に比べて、視聴覚の効果は2倍、問題を解く効果は3倍
理解する質問をすること勉強初心者は上級者と比較して、質問することが理解を促進(*2)
習熟する短期間で複数回の復習をすること復習を重ねることで記憶が長期化(*3)
*1:平均学習定着率が向上する「ラーニングピラミッド」とは?
*2:質問作りが説明文の理解に及ぼす効果
*3:記憶の二重貯蔵モデル

多忙なビジネスパーソンが、毎回3つのコツを全て満たすように勉強することは無理な話ですよね。

そのため、この3つのコツを踏まえて、聞き流しも組み合わせながら対策を進めると、効率的に対策・勉強が進められます。

選ぶべき日商簿記3級向けの勉強方法と聞き流し

日商簿記3級合格に向けた3つの勉強のコツを全て満たし、かつ、聞き流しも可能なおすすめの勉強方法は「オンライン講座」です。

日商簿記3級に関する典型的な勉強方法を比較すると、「オンライン講座」の特徴が3つのコツにぴったり合うためです。

典型的な日商簿記3級の勉強方法と、3つのコツの実践方法を対応表にすると以下の通り。

3つのコツ実践方法通学テキストオンライン講座動画
※YouTube等
参考書
記憶する視聴覚する
ライブ授業

音と動画で学習

音と絵で学習

読むのみ
問題を解く
教材に各種設問が準備

単元ごとに設問あり

一部で設問あり

設問豊富
理解する質問する
質問可能

質問機能あり

一部で質問可能
X
原則質問不可
習熟する反復する
再受講できないリスク

自由に復習可能

自由に復習可能

自由に復習可能

オンライン講座以外はいずれも、3つのコツのいずれかを満たしにくいです。

また、オンライン講座であれば、移動中などのスキマ時間に気になる単元を聞き流して、手ぶらで復習することもラクチン。

一方で、オンライン講座と言っても幅広いです。

そのため、気になる講座があったら、上記の実践方法が全て満たされているか確認しましょう。

お試し利用できる場合は、しっかり試して自分に合う講座であるかを確認してから本格受講するのでも遅くありません。

多忙なビジネスパーソンだからこそ、効率的に学習効果を高められる勉強方法を組み合わせて対策を進めましょう。

多忙な人向けの効率的な勉強イメージ

スキマ時間やながら時間を上手く活用した勉強を組み合わせることがポイントです。

多忙なビジネスパーソンだと、まとまった勉強時間を確保することが困難だからです。

実際に私が実践した取り組み方を元にした、平日の勉強の取り組み方例は以下の通り。

時間活動内容
05:00-06:00勉強(オンライン講座)
06:00-07:00身支度・朝食
07:00-08:30通勤(聞き流し他)
08:30-12:00仕事
12:00-13:00昼食(聞き流し他)
13:00-1800仕事
18:00-19:30通勤(聞き流し他)
19:30-22:00夕食・入浴・片付け等
22:00-05:00睡眠

この取り組み方のポイントは、聞き流し勉強法を実施する前に、1時間を目安にしっかり勉強する時間を設けること。

しっかり勉強する時間があることで、その後に行う聞き流し勉強は単なる音の垂れ流しではなく、復習になります。

例え聞き流しであっても、勉強したことをある程度記憶していれば、音声に対する反応や理解が変わりますからね。

残念ながら、1時間程度の勉強時間だけでは、その日に勉強したことをしっかり記憶に定着させることも難しいです。

通勤時間や昼食時間にテキストを見返しができるのが望ましいですが、それができない場合には聞き流し勉強法の出番。

漫然と過ごすスキマ時間を聞き流し勉強の時間に変えることで、僅かでも勉強を前進させられます。

 聞き流し勉強法でおすすめの無料動画教材3選

聞き流し勉強法でおすすめの無料動画教材3選

聞き流し勉強法には、オンライン講座以外にも、YouTubeで公開されている動画教材がもってこいです。

理由は3つ。

  • スマートフォンを活用すれば、原則いつでもどこでも快適にインターネット接続が可能であること
  • YouTubeに公認会計士や元予備校講師などの日商簿記の内容に精通した人が高品質な動画を配信していること
  • 原則無料で見聞きできること

手が離せない状況でもスマートフォンを活用すれば、高品質な講義の音声だけでも聞き流せます。

すると、例えば、時間潰しに苦労していた通勤時間が勉強時間に。

そこで、ここからは、私自身が聞き流しでも学習効果があると思ったYouTubeの簿記講義動画シリーズを3つご紹介します。

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき 【ゼロからの簿記3級講座 ’23年度版】

簿記の講義関連チャンネルと言えば、『【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき』さんの講義動画です。

簿記関連チャネルとして、最も登録者数が多く、動画内容も充実しています。

『【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき』の日商簿記関連動画の概要は以下の通り。

チャンネル名称【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき – YouTube
講義の範囲・日商簿記2級(商業簿記・工業簿記)
注:
連結会計範囲の動画のみメンバーシップ限定
・(月額2,990円)日商簿記3級
おすすめポイント・講義だけでなく問題演習と解説もあるため、記憶するために必要な「視聴覚する」と「問題を解く」を同時に実施可能

問題回答を念頭に入れた動画構成になっているため、最初から聞き流しをすると、高確率で馬の耳に念仏に。

そのため、一度動画視聴した上で、通勤時間など復習として聞き流すのがおすすめです。

公認会計士たぬ吉の資格塾 日商簿記3級講座

できるだけ短時間で学びたいという人には『公認会計士たぬ吉の資格塾』さんの動画がおすすめです。

日商簿記3級の試験範囲のポイントに絞って解説される動画内容になっているからです。

『公認会計士たぬ吉の資格塾』の日商簿記関連動画の概要は以下の通り。

チャンネル名称公認会計士たぬ吉の資格塾 – YouTube
講義の範囲・日商簿記1級(工業簿記)
・日商簿記2級(工業簿記)
・日商簿記3級
おすすめポイント・試験範囲が細分化されて動画構成されており、1動画10分以内に視聴可能
・実際の試験の大問別に解説した動画もあり

日商簿記3級の試験範囲を単元ごとに、短時間で学びたい人には絶好の講義動画です。

試験問題の解説動画もありますから、試験準備も含めて理解を深められる講義動画シリーズです。

よせだあつこ

日商簿記の参考書を検討する時に誰でも1度は見たことがある『パブロフ流簿記』の筆者自らによる講義動画です。

新年度のテキストの出版に合わせて動画が公開されるため、最新の試験範囲や改正内容が反映された講義を受けられます。

『よせだあつこ』の日商簿記関連動画の概要は以下の通り。

チャンネル名称よせだあつこ – YouTube
講義の範囲・簿記2級
・簿記3級
おすすめポイント・市販されている『パブロフ流簿記』の筆者自ら内容を解説
・新年度版問題集の出版に合わせて動画が公開されるため、最新の情報に基づいた対策が可能

市販のテキストで対策を進めたいけれど、テキスト内の説明文だけでは不安というあなたにおすすめの動画です。

市販のテキストと動画内容が同期している点は、動画配信者がテキストの筆者だからこその特徴です。

まとめ:日商簿記3級の勉強を効率的に進めるなら聞き流しを併用で

まとめ:日商簿記3級の勉強を効率的に進めるなら聞き流しを併用で

この記事で、日商簿記3級対策としての聞き流しを活用した勉強に関する要点は以下の3点。

  • 聞き流しには高い学習効果は期待できないが、何気ない時間を勉強時間に変えられる
  • 聞き流しを復習に用いれば、勉強全体の学習効果を高めることが期待できる
  • スマートフォンとYouTubeを組み合わせれば、時間・場所・お金に縛られず聞き流しができる

聞き流しは、他の勉強方法と組み合わせることがおすすめです。

特に、移動時間等を活用した音声による反復復習により、学習内容の効率的な定着化を期待できます。

復習を重ねることで記憶が長期化することが証明されていますからね。

今や、YouTubeを筆頭に動画配信ツールが充実しており、配信内容も日々向上。

しかも多くが無料で視聴が可能。

さらに、スマートフォンを使えば、自宅の外でも自由に視聴可能ですよね。

まさに、高品質な情報を無料でどこでも入手できるのが今の特徴です。

聞き流し勉強法はその特徴をフル活用した勉強方法ではないでしょうか。

多忙なビジネスパーソンでも聞き流し勉強法を使えば、スキマ時間を勉強時間にできます。

聞き流し勉強法も活用することで、日商簿記3級対策の勉強の効率性を更に高めて、短期間での合格を目指しましょう!

簿記3級講座の比較表

CPA会計学院スタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でAmazonギフト500円資料請求で9,600円
質問×1回1,100円無制限で可能
特徴資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰えるスマホで倍速視聴合格範囲の効率学習
実績×年間合格1,000人超×
公式無料の資料請求公式サイト無料の資料請求
ABOUT US
アバター画像
株式会社エキセント編集担当
会計道場は、公認会計士や税理士、USCPA、簿記などの合格を目指す人に役立つ生の情報をお届けするメディアです。合格者による一次情報や、信頼できるデータをもとにしたコンテンツを提供することで、みなさんの合格の一助になることを目指しています。