NFDフラワーデザイナー資格検定の実技試験の内容に「出題テーマ」があることをご存じですか?

試験に出題テーマがあって、花材が支給されるって聞いたけど、どんな花が支給されるの?

NFDのホームページに試験の出題テーマや支給花材について載ってなかったけど、なぜ?
NFDのホームページを思いついたときに見ているだけでは、出題テーマや支給される花材、試験日を確認することはむずかしいです。
出題テーマや花材、試験日について調べたいのなら、NFDのホームページをチェックするタイミングが重要。
そこでこの記事では、NFDフラワーデザイナー資格の試験の内容や支給花材、試験の日程をNFDホームページで確実にチェックできるタイミングをお教えします。
そして、気になる過去の「出題テーマ」もお教えします。
この記事はこのような方におすすめです。
- NFDフラワーデザイナー資格検定の実技の試験の「出題テーマ」を知りたい人
- NFDフラワーデザイナー資格検定の試験の日程を確認したい人
- NFDフラワーデザイナー資格検定の試験に使用する花材を、事前に知りたい人
記事を読むと、NFDフラワーデザイナー資格の検定試験に向けて万全なスケジュール態勢で臨めるでしょう。
ぜひ最後まで読み進めてくださいね。

- フラワーデザイン・アレンジメント講座の資料を一括請求できる!
- 全国の通学・通信講座情報を67,000件以上掲載
▶︎無料でフラワーデザイン講座の資料をもらう

- ガーデニングやお花の基礎知識をスマホで学べる!
- 初回980円で40種類以上から好きな資格を受講可能
▶︎公式サイトを確認する

- 自宅でフラワーアレンジメントの基礎や作り方が学べる!
- 最短2ヶ月でフラワーアレンジメントの資格を取得可能
▶︎公式サイトで受講を申し込む
目次
NFDフラワーデザイナー資格とは?

NFD(日本フラワーデザイナー協会)が認定しているフラワーデザイナーの資格です。
NFDフラワーデザイナー資格を取得すると、花を使って美しく装飾したり、花を自在に扱い造形物を制作できたりする技術があると証明できます。
一般的には、「花に関わる仕事に資格は関係ない」とも言われます。
しかし、NFDフラワーデザイナーの資格は50年以上の歴史があり、現在もっとも有名な花の資格であるため、資格を取得すると「花に関する知識・技術的な基準を持っている」「花を愛する人」と一目置かれるでしょう。
なにより、あなた自身が誇りを持ち、「花に関するプロ」として自信が持てますよね。
NFDフラワーデザイナー資格検定の試験概要

NFDのフラワーデザイナー資格検定の試験は、3級から1級へ段階的に取得する試験制度です。
NFDフラワーデザイナー資格検定の試験の概要は以下の通りです。
- 3級~1級フラワーデザイナー資格の検定試験(2級、1級は受験資格あり)
- 各等級に実技試験、学科試験があり両方に合格しなければならない(試験は一日で実施)
- 全国で資格の試験が実施(日程・会場により支給される花材が異なる)
NFDフラワーデザイナー資格の試験料です。
3級 | 2級 | 1級 | |
実技試験料 | 18,700円(税込) | 24,200円(税込) | 29,700円(税込) |
学科試験料 | 2,200円(税込) | 2,200円(税込) | 2,200円(税込) |
それでは次に、3級~1級のフラワーデザイナーの試験内容を見ていきましょう。
NFDフラワーデザイナー資格の試験内容

NFDフラワーデザイナー資格の試験の内容は、3級から1級へ向かうほどむずかしくなります。
3級はどなたでも受験が可能で、試験のハードルは比較的低いです。
学科試験は、3級~1級の各等級とも45分の筆記試験(マークシート)です。
実技試験は、3級~1級の各等級とも「出題テーマ」に沿って3点制作します。
ここでは、2023年9月9日(実施)と2023年10月14日(実施予定)の実技試験の出題テーマと試験に支給された花材を挙げていきます。
3級フラワーデザイナー
2023年9月9日実施<実技試験>
【出題テーマ】()内は試験時間
アレンジメント(50分) | 共同形態 |
花束(60分) | 丸い花束 |
ブーケ(60分) | モダン ー 装飾的ブーケ |
- ナデシコ
- アゲラタム
- マトリカリア
- アイビー
- スプレーカーネーション
- スプレーバラ
- スプレーデルフィニウム
- ヒメアスター
- ピットスポルム
- ミリオグラタス
- レザーファン
- レモンリーフ 他
2023年10月14日実施予定<実技試験>
【出題テーマ】()内は試験時間
アレンジメント(50分) | トライアンギュラー |
花束(60分) | 丸い花束 |
ブーケ(60分) | モダン ー 装飾的ブーケ |
- スプレーデルフィニウム
- スプレーカーネーション
- タマシダ
- マトリカリア
- ブプレウルム
- スプレーバラ
- ヒメアスター
- ナデシコ
- ピットスポルム
- グニユーカリ
- レザーファン
- レモンリーフ 他
2級フラワーデザイナー
2023年9月9日実施<実技試験>
【出題テーマ】()内は試験時間
アレンジメント(50分) | 平行 ー 植生的 |
花束(60分) | モダン ー 装飾的花束 |
ブーケ(60分) | 非対称形のブーケ |
- スプレーデルフィニウム
- ヒメアスター
- マトリカリア
- ブプレウルム
- スプレーバラ
- ナデシコ
- ピットスポルム
- リキュウソウ
- レザーファン
- レモンリーフ 他
2023年10月14日実施予定<実技試験>
【出題テーマ】()内は試験時間
アレンジメント(50分) | 交差 |
花束(60分) | モダン ー 装飾的花束 |
ブーケ(60分) | 非対称形のブーケ |
- アストランチア
- ヒメアスター
- スカピオサ
- ナデシコ
- マトリカリア
- センニチコウ
- スプレーバラ
- スプレーデルフィニウム
- ピットスポルム
- リキュウソウ
- レザーファン
- レモンリーフ 他
1級フラワーデザイナー
2023年9月9日実施<実技試験>
【出題テーマ】()内は試験時間
アレンジメント(50分) | 新古典的 |
花束(60分) | ほぐれた装飾的花束 |
ブーケ(60分) | 流れるようなブーケ |
- トルコギキョウ
- ブルーレースフラワー
- ウンリュウヤナギ
- スプレーカーネーション
- ナデシコ
- スカビオサ(マツムシソウ)
- リキュウソウ
- スプレーバラ
- スプレーデルフィニウム
- ヒメアスター
- マトリカリア
- スプレンゲリー
- ミリオグラタス
- ワイヤープランツ
- レザーファン
- レモンリーフ 他
2023年10月14日実施予定<実技試験>
【出題テーマ】()内は試験時間
アレンジメント(50分) | 相互に入り混じって |
花束(60分) | ほぐれた装飾的花束 |
ブーケ(60分) | 流れるようなブーケ |
- スカビオサ
- センニチコウ
- マトリカリア
- ブプレウルム
- スプレーバラ
- スプレーデルフィニウム
- ヒメアスター
- グニユーカリ
- ミリオグラタス
- リキュウソウ
- ワイヤープランツ
- レザーファン
- レモンリーフ 他
当日に支給される花材は、入荷状況により異なる場合もあります。
そして、花材以外にも支給される道具もあります。
- 吸水フォーム
- コケ
- パウダー
- ブーケフォルダ―
支給の道具は、試験の日程・各等級により異なります。
NFDフラワーデザイナー資格の試験の日程について

NFDフラワーデザイナー資格の試験の日程は、試験日から6ヵ月前にNFDのホームページで発表されます。
また、各等級の実技の試験で支給される主要な花材や出題テーマは、試験日の1ヶ月前の同日にNFDのホームページで確認できます。
【日程例】
9月9日の試験日は、1ヵ月前の8月9日に出題テーマと、試験の当日に支給される主要な花材が公表
NFD資格の試験の内容は早めにチェック

NFDフラワーデザイナー資格検定の試験の内容、試験の日程を確認するには、早めのチェックが必須です。
出題テーマや支給される花材が事前に分かれば、試験の時間内で制作にかける時間の分配など具体的に対策を練れますよね。
もう一度、それぞれの日程をおさらいをすると下記のとおりです。
- 試験日程は、6ヵ月前から確認可能
- 出題テーマ・支給花材の発表は、試験日から1ヶ月前に確認可能
試験のレッスンと同時に、こまめにNFDのホームページを見てみましょう。
早め早めに確認することで、安心してNFDフラワーデザイナー資格の試験の対策ができ、落ち着いて受験できます。
この記事が、NFDフラワーデザイナー資格を取得したいあなたの参考になると嬉しいです。

- フラワーデザイン・アレンジメント講座の資料を一括請求できる!
- 全国の通学・通信講座情報を67,000件以上掲載
▶︎無料でフラワーデザイン講座の資料をもらう

- ガーデニングやお花の基礎知識をスマホで学べる!
- 初回980円で40種類以上から好きな資格を受講可能
▶︎公式サイトを確認する

- 自宅でフラワーアレンジメントの基礎や作り方が学べる!
- 最短2ヶ月でフラワーアレンジメントの資格を取得可能
▶︎公式サイトで受講を申し込む
実技試験に出題テーマがあるらしいけど、どんなテーマなの?