
お花の資格がほしいけれど、自分のペースで勉強したい
上記のように悩んでいる方には、選んだ通信講座によって、学習内容も取得資格も異なるので、どれが良いか悩んでしまうことでしょう。
そこで今回は、お花の資格が取得できる主な通信講座を4つ紹介します。

- フラワーデザイン・アレンジメント講座の資料を一括請求できる!
- 全国の通学・通信講座情報を67,000件以上掲載
▶︎無料でフラワーデザイン講座の資料をもらう

- ガーデニングやお花の基礎知識をスマホで学べる!
- 初回980円で40種類以上から好きな資格を受講可能
▶︎公式サイトを確認する

- 自宅でフラワーアレンジメントの基礎や作り方が学べる!
- 最短2ヶ月でフラワーアレンジメントの資格を取得可能
▶︎公式サイトで受講を申し込む
目次
まずは資格取得の目的を明らかにしよう
講座を選ぶ前に、まずは何のために資格取得を目指すのかを明確にしましょう。
受講内容や修了後のサポートは、各講座によって様々です。
また、フラワーアレンジメントの講座にかかる費用は、決して安くありません。
「高い受講料を支払って資格取得したけれど、自分の学びたいことが学べなかった」という後悔をしないためにも、取得後の目的を決めて、講座を選びましょう。
お花の資格が取得できる通信講座4選
お花に関する資格は、認定する協会や団体によって様々な種類があります。
主な資格を取得できる通信講座は以下の通りです。
- 株式会社 tresco(トレスコ)「TAKAI YOSHIKO flower & art school」
- Aimi Floral Designers「Certificate course」
- FDAフラワースクール「フラワーデコレーター(FDA)ライセンス対応コース」
- SARAスクール「フラワーアレンジメント資格取得講座」
順に説明します。
講座名 | TAKAI YOSHIKO flower & art school | Aimi Floral Designers | FDA フラワースクール | SARA スクール |
---|---|---|---|---|
取得 できる 資格 | フラワー装飾技能士 | ・AIFD会員資格 ・CFD会員資格 | フラワーデコレーター(FDA) | ・フラワーアレンジメントデザイナー(JDP) ・プリザーブドフラワーデザイナー(JIA) |
期間 または 回数 | 3級 16回 2級 21回 1級 26回 | ビギナーレッスン 12単位 ブーケレッスン 12単位 ヨーロピアンⅠレッスン 24単位 AIFD・CFDレッスン ・オンライン13単位 ・実技24単位 | 2級 全10回 (標準期間1年) 1級 全29回 (標準期間2年) | 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削5回プラチナコースのみ +卒業課題1回 |
講座内容 | 3級 ・花束及びリボン ・バスケット アレンジメント ・ブートニア 2級 ・花束ラウンドA/B ・アレンジメント ・ブライダル ブーケ 1級 ・骨組み付花束 ・フラワー アレンジメント ・ブーケ及び コサージ | ビギナーレッスン ・基本形 アレンジメント ・季節の行事の お花レッスン ブーケレッスン ・基本形ブーケ ・人気のブーケ スタイル ヨーロピアンⅠ レッスン ・基本テクニック ・応用テクニック AIFD・CFD レッスン ・オンラインテスト 対策講座 ・実技レッスン | ・ブーケ、コサージュなどのアレンジメントの基本技術 ・配色を意識した アレンジメント ・応用 アレンジメント | ・フラワーアレンジメントの基礎 ・アレンジの テクニック ・アレンジの実践 ・アレンジの応用 |
金額 | 講座代 3級 33,000円 2級 88,000円 1級 110,000円 道具一式、花代は別途負担 検定試験費 実技試験18,200円 学科試験3,100円 花材は別途負担 | ビギナーレッスン 5,500円 ブーケレッスン 6,000円 ヨーロピアンⅠ レッスン 7,000円 AIFD・CFD レッスン 8,000円 ・教材+花材あり ・税別 ・送料は別途負担 | 講座代 2級 275,000円 1級 407,000円 花材は別途負担 検定試験費 2級 11,000円 1級 22,400円 花材は別途負担 ライセンス認定費 2級 33,000円 1級 44,000円 協会年会費(必須) 13,200円/毎年 | 基本コース 59,800円 +各試験代10,000円 プラチナコース 79,800円 |
それぞれ順にご紹介します。
株式会社 tresco(トレスコ)「TAKAI YOSHIKO flower & art school」
株式会社 trescoの「TAKAI YOSHIKO flower & art school」では、お花に関する唯一の国家資格である、フラワー装飾技能士の資格を取得する講座です。
『いつでも、どこでも「フラワー装飾技能士」合格を目指す』という講座のコンセプトの元、動画視聴をメインとしたオンラインスクールになります。
「TAKAI YOSHIKO flower & art school」は初期費用および年会費は不要で、講座代の支払いのみ、レッスン動画は1年間見放題です。
この他、修了後には独立や開業のためのビジネス講座も受講することができます。
TAKAI YOSHIKO flower & art school
Aimi Floral Designers「Certificate course 資格取得コース」
株式会社Aimi Floral Designersは、アメリカ最大のフラワーデザイン協会(American Institute of Floral Designers:AIFD)から認定された、日本初のAIFD提携校です。
AIFDには、ビギナー会員のCFD会員と、会員はアドバンス会員AIFD会員との2種類があり「Certificate course 資格取得コース」では、AIFDの会員資格の取得を目指します。
オンラインテストと実技テストがありますが、前者は英語になります。
お花でグローバルな活躍をしたい人は、この資格がおすすめです。
FDAフラワースクール「フラワーデコレーター(FDA)ライセンス対応コース」
フラワーデコレーター協会(FDA)の経営するFDAフラワースクールでは、協会の認定ライセンスであるフラワーデコレーター(FDA)の資格を取得できます。
FDAフラワースクールは、実技の写真と筆記(理論)の2種類のレポートを提出し、添削して指導してもらう通信講座です。
また講座修了後には、生花店紹介登録や広告取材希望登録など、お花に関する仕事への就職サポートを受けることができます。
SARAスクール「フラワーアレンジメント資格取得講座」
SARAスクール「フラワーアレンジメント資格取得講座」は、日本デザインプランナー協会(JDP)と日本インストラクター技術協会(JIA)の認定講座です。
基本コースでは各資格の卒業試験に合格すると、プラチナコースでは卒業課題を提出することで、フラワーアレンジメントデザイナー(JDP)とプリザーブドフラワーデザイナー(JIA)の資格が取得できます。
またSARAスクールは、資格取得までの金額が他の講座と比べ、値段が安いです。
そのため、お花の資格がほしい初心者の方向けの講座になります。
在宅でフラワーアレンジメント
最短2ヶ月で資格取得!
まとめ
お花に関する資格は、認定する協会や団体の数だけあります。
そのため資格取得講座も様々な種類があり、講座によって学習内容や修了後のサポートも異なります。
フラワーアレンジメントの講座代は、決して安くありません。
後悔をしないためにも、自分が何のために資格取得を目指しているのかをよく考えて、受講する通信講座を選びましょう。

- フラワーデザイン・アレンジメント講座の資料を一括請求できる!
- 全国の通学・通信講座情報を67,000件以上掲載
▶︎無料でフラワーデザイン講座の資料をもらう

- ガーデニングやお花の基礎知識をスマホで学べる!
- 初回980円で40種類以上から好きな資格を受講可能
▶︎公式サイトを確認する

- 自宅でフラワーアレンジメントの基礎や作り方が学べる!
- 最短2ヶ月でフラワーアレンジメントの資格を取得可能
▶︎公式サイトで受講を申し込む
フラワーアレンジメントを学びたいけれど、通えるほど近くに教室がない