日商簿記3級のおすすめテキストを解説【独学方法も紹介】

日商簿記3級のおすすめテキストを解説【独学方法も紹介】

日商簿記3級の資格取得を目指す際に、どのような学習方法が考えられるでしょうか。

一般的には資格スクールに通うか、通信講座や自身で購入したテキストによる独学が思い浮かぶはず。

しかし、いざ学習を始めるとなると、以下のような疑問点が浮かんできませんか?

どのテキストを使えばいいか分からない・・。

テキストの選び方はどうすればいい?

テキストを使った独学での勉強法は?

この記事では、日商簿記3級のオススメテキストや選び方について解説します。

また、テキストを使って独学する際のコツについても記載。

日商簿記3級はスクールに通わなくても、通信講座や自身でテキストを購入して独学しても十分合格を目指せます。

間違った勉強法をしたくない人や、どうせ買うなら分かりやすくオススメのテキストを買いたいという人はぜひチェックしてみてください。

簿記3級講座の比較表

CPA会計学院スタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でAmazonギフト500円資料請求で9,600円
質問×1回1,100円無制限で可能
特徴資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰えるスマホで倍速視聴合格範囲の効率学習
実績×年間合格1,000人超×
公式無料の資料請求公式サイト無料の資料請求

日商簿記3級のテキストの選び方

日商簿記3級のテキストの選び方

まずは日商簿記3級のテキストの選び方について解説していきます。

主に以下3つの点に注意して選んでいきましょう。

  • 中古本ではなく最新刊から選ぶ
  • 自分好みのイラストが付いた本から選ぶ
  • 有名で定番の本から選ぶ

上記のようなポイントを押さえておくことで、分かりやすく学習しやすいテキストを選ぶことが可能になります。

どんなテキストでも、日商簿記3級の内容が学習できることに違いはありませんが、分かりやすさや使いやすさは各書籍によって異なります。

数多くのテキストが販売されているので、迷ったときの参考にしてみてください。

中古本ではなく最新刊から選ぶ

テキストを安く購入するために、中古で購入する際は注意してください。

簿記は法令の変更や出題範囲の変更により、昔のテキストが現在でも通用するとは限らないためです。

中古のテキストは書き込みなどで使いにくい場合もあるため、購入する際はよく確認するようにしましょう。

1,2年程度前に出版されたテキストであれば大きな問題が発生する可能性は低いですが、リスクはあるので基本的には新品を購入するのがオススメです。

特に法令の変更などがあった場合、前回の試験までのセオリーが全く通用しなくなる可能性があります。

資格取得後に実際の業務で活かすうえでも、最新の状態で対応できるのが望ましいので、メルカリなどで購入する際は出版日を確認してから購入して下さい。

自分好みのイラストが付いた本から選ぶ

購入する際はできれば実際に中身を確認してから購入しましょう。

同じ内容を説明していても、テキストによって分かりやすさはピンからキリまであります。

分かりやすくイラストや図表を交えて解説している書籍がオススメです。

自分好みのイラストで描かれているテキストであれば、毎日の学習のモチベーションにも繋がるので、色々と見比べてみてください。

日商簿記は数字を扱う資格なので、文字だけのテキストだと分かりにくく、理解が追い付かない場合があります。

大手の定番テキストであれば、過去の実績なども踏まえてブラッシュアップを繰り返しているので、多くの人にとって分かりやすい内容になっているはずです。

ネットでの注文はキャンペーンやクーポンなどで安く買えるためオススメですが、書店で中身を確認してから購入するのもよいでしょう。

有名で定番の本から選ぶ

書店に行けば日商簿記3級のテキストは無数にあり、どれを選べばいいか迷ってしまうはず。

パラパラと中身をめくってみても、違いがイマイチ分からない場合は、大手の資格スクールが出版しているテキストや、ネットの口コミなどで有名なテキストを選ぶと失敗する可能性を軽減できます。

知名度の高いテキスト=良い物とは言い切れませんが、多くの人が利用しているテキストは内容も年月をかけて分かりやすく改善されているのが特徴です。

合う合わないはあるものの、多くの人に分かりやすく記載されている場合が多いため、迷ったときは有名なテキストや大手のテキストを選んでみて下さい。

次項で解説するテキストは、いずれも有名だったり人気だったりとオススメのテキストとなっています。

初心者にオススメできる!日商簿記3級のテキスト5選

初心者にオススメできる!日商簿記3級のテキスト5選

初心者にもオススメの日商簿記3級のテキストを5冊ご紹介します。

ラインナップは以下の通りです。

タイトル価格
スッキリわかる
日商簿記3級(TAC)
1,100円
よくわかる簿記シリーズ
合格テキスト 日商簿記3級(TAC)
2,200円
みんなが欲しかった!
簿記の教科書 日商3級(TAC)
1,100円
イメージで攻略 わかる!受かる!!
日商簿記3級 テキスト&問題集
1,320円
簿記教科書 パブロフ流でみんな合格
日商簿記3級 テキスト&問題集
1,430円
税込

中でも大手資格スクールのTACが出版しているテキストが3種類あり、これらの中から1つを選べば基本的には問題ありません。

内容の分かりやすさはどれも大きな差は無いので、書店などで見かけた際に中身をチェックして好みで選びましょう。

それぞれのテキストについて簡単に解説していきます。

スッキリわかる 日商簿記3級(TAC)

大手資格スクールのTACから出版されているテキスト&問題集。

Amazonのベストセラー商品にもなっている人気のテキストで、かわいい猫のイラストとともに解説される分かりやすさに定評があるのが特徴です。

テキストと問題集が一体型で、読んだあとすぐに問題に移れるのが利点となっています。

ネット試験の対策も万全な模擬試験プログラムや、仕訳アプリもついて1,100円(税込)というコスパの良さもメリットです。

迷ったときはとりあえずこちらを購入すればOK。

よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商簿記3級(TAC)

こちらも資格スクールTACから出版されているテキスト。

大判サイズで一般的なテキストよりも大きいため、その分細かい部分まで丁寧に解説されているのが特徴。

TACの資格講座でも使用されている内容で、いかにもテキストという印象の質実剛健なつくりとなっています。

前述の「スッキリ」シリーズとは異なり、かわいいイラストなどはありませんが、図表での解説はされているので、よりシンプルで教材らしいテキストを探している人にオススメです。

サイズが大きく作りがしっかりしている分、価格も2,200円(税込)と他よりも少し高めになっています。

みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級(TAC)

前述の2点と同様に、資格スクールのTACから出版されている簿記3級のテキストです。

最大の特徴はフルカラーで解説がされているという点で、導入部に漫画的な表現が多用されるなど、より視覚的に分かりやすい工夫がされています。

これから日商簿記3級の資格取得を目指す人は、まずは「スッキリ」かこちらかの2択で、好みで選んでも問題ありません。

各チャプター末に「基本問題」も記載されているので、演習もバッチリ行えます。

価格は1,100円(税込)と「スッキリ」と同額です。

イメージで攻略 わかる!受かる!!日商簿記3級 テキスト&問題集

簿記やFPなどの資格取得に向けたテキストを多数執筆している、滝澤ななみさんによる簿記3級のテキスト。

「簿記をはじめて学ぶ方にピッタリの一冊!」をコンセプトに、フルカラーで記載された初心者にも分かりやすいテキストとなっています。

仕訳の際に覚えるのが大変な、勘定科目をキャラクター化して視覚的に覚えやすくしており、楽しく学べる工夫が満載。

本試験と同じレベルの総合問題や模擬試験プログラムがついているため、かわいい見た目ながら1冊で着実にレベルアップできるのが利点のテキストです。

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集

公認会計士でwillsi株式会社で取締役を務める與世田温子(よせだ あつこ)さんの著作。

かわいい犬のキャラクター「パブロフくん」の4コマ漫画やイラストで解説されたテキストです。

本試験と同レベルの模擬試験をパブロフ簿記のWebサイトから体験できたり、スマホでも見られる「著者の解き方講座動画」が見られたりと、Webを活用した取り組みが特徴となっています。

スマホなどでスキマ時間も活用して学習したいという人にオススメのテキストです。

簿記3級を本で独学する際の勉強法

簿記3級を本で独学する際の勉強法

簿記3級を本で独学する際の勉強法のコツについて解説します。

主に以下のようなポイントについて意識してみましょう。

  • 必ず問題を解いて理解を深める
  • まずは本を1周することを目標にする

日商簿記3級は、分かりやすいテキストを選ぶなど効率的に学習できるポイントはあるものの、結局は繰り返し勉強し、自身で理解を深めていく必要があります。

コツコツと学習する中で、上記のような点を押さえておくことで、より短期間に理解できるようになるはずです。

ひとつずつ詳しく解説していきます。

必ず問題を解いて理解を深める

テキストには多くの場合、学習項目に対応した練習問題がセットになっています。

理解を深めるためにも、必ず問題を解いて次に進むようにしましょう。

日商簿記3級の効率的な学習には、簿記の基礎的な知識を習得する「インプット」と、実際に学習した知識に基づき問題を解く「アウトプット」の両方が重要です。

スクールに通学する場合も、講座を受けた後の第二段階として、実践問題や答練などで知識をアウトプットしていきます。

アウトプットすることで自身の理解度が把握しやすくなるため、テキストをただ読み進めるのではなく、問題を解いていくことが重要なのです。

間違えた問題や、苦手だと感じるところはマーカーなどでチェックを入れ、試験前の復習にも役立てましょう。

まずは本を1周することを目標にする

日商簿記3級の資格取得には、テキストを何周もして理解を深めましょう。

まずは1周を目標に取り組み、2周目・3周目と終わるころには問題を解くスピードも上がっているはず。

繰り返し学習を重ねることで、解き方が頭に叩き込まれるので、本来は何周もするのがベストです。

問題の答えを覚えてしまって活用できなくなるくらいに読み直したら、次の問題集や模試などに挑戦してみましょう。

日商簿記3級は法令に基づくルールによって構成されています。

そのため、解法さえ覚えてしまえば、あとは計算ミスに気をつけることが重要です。

当日ケアレスミスをしないためにも、問題を繰り返し解いて慣れていくようにしましょう。

日商簿記3級のテキストを買うべきタイミング

日商簿記3級のテキストを買うべきタイミング

日商簿記3級のテキストは2月ごろに新刊が出る傾向にあります。

そのため、テキストの購入タイミングとしては、最新のテキストが出る2月頃がベストタイミング。

また、日商簿記3級の資格試験は毎年2月・6月・11月の年3回行われます。

独学で学習するなら、2月にテキストを購入して6月や11月の試験を目指すと効率的です。

日商簿記3級の資格取得をするのに必要な勉強時間は100時間程度と言われています。

1日3時間程度勉強すれば1ヶ月強の学習期間でも合格を目指せるので、目安にしてみてください。

もちろん、得意不得意もあるのであくまで参考値として捉え、個人差がある点には留意が必要です。

日商簿記3級を無料で学べるテキストもある

日商簿記3級を無料で学べるテキストもある

日商簿記3級を無料で学べるテキストもあります。「CPAラーニング」というサイトで利用可能で、簿記2級・3級の講義や教材が無料で提供されています。

CPAラーニングは、公認会計士合格実績も豊富なCPA会計学院が運営しているWeb教材です。

会員登録が必要ですが、無料で受講できるので予算を抑えたい人にはオススメ。

「テキストはいらない、とにかく無料がいい」という人は、利用を検討してみてください。

口コミ・評判を見ていても特に悪い評判やデメリットは無いので、利用できる人はどんどん活用していきましょう。

ただし、無料での講座だとモチベーションが上がらないという人は一定数います。

テキストを購入して実際に机に向かった方が学習意欲が湧くという場合は、テキストでの独学をオススメします。

日商簿記3級はテキスト以外に格安の通信講座もオススメ

日商簿記3級はテキスト以外に格安の通信講座もオススメ

この記事では、日商簿記3級の資格取得に向けたオススメのテキストや、失敗しない選び方について解説しました。

日商簿記3級は多くのテキストが販売されていますが、内容の分かりやすさは商品によってさまざまです。

また、テキストを使った勉強方法についてもコツがあるので、これから独学で日商簿記3級の資格試験を受ける人は参考にしてみてください。

独学だと不安だという人は、テキストでの独学以外に格安の通信講座もオススメです。

例えば、スマホで学習ができる「スタディング」を使えば、一括払い3,850円(税込)と、テキストとさほど変わらない価格で通信講座が受講できます。

1動画5分程度からスキマ時間を活用して視聴できるので、自宅での時間の確保が難しいという人は試してみてください。

無料のお試し講座もあるので、テキストか通信講座かで迷っている人はスタディングも検討してみてはいかがでしょうか。

合格で最大1万円のお祝い金がもらえる!

簿記3級講座の比較表

CPA会計学院スタディングクレアール
料金0円3,850円16,000円
割引×合格でAmazonギフト500円資料請求で9,600円
質問×1回1,100円無制限で可能
特徴資料請求で動画講義/テキスト/問題集が貰えるスマホで倍速視聴合格範囲の効率学習
実績×年間合格1,000人超×
公式無料の資料請求公式サイト無料の資料請求