ベンリーナって悪い噂とか口コミは無いのかな。安心して使いたい。
ベンリーナのサービス内容や使い方を知りたい。
こういった疑問に答えます。
ベンリーナは、埼玉県の大宮から鴻巣、熊谷のエリアを中心に展開している屋外型トランクルームです。
値段の安さが際立っており、とにかく大きなサイズのモノを保管しておきたいという人にオススメ。
今回は、ベンリーナのプラン内容からオプション、料金体系、口コミ・評判、メリット・デメリットまで、徹底的に解説します。
ベンリーナの利用を少しでも考えている方は参考にしてください。
なお他の屋外型トランクルームやバイク用コンテナについては、下記でご紹介しているので、しっかり比較してから決めてくださいね。
屋外型トランクルームやレンタルコンテナを15社を比較!料金やサービス内容を一覧で紹介
目次
- ハローキティの看板でお馴染み!迷ったらコレ
- 【物件数No.1】全都道府県に98,000室を展開!
▶︎最大6ヶ月半額のキャンペーン中
- 30日間の短期間利用ができる!
- 東京、福岡、愛知を中心に18,000室を展開
▶︎最大6ヶ月半額のキャンペーン中
- 【掲載施設数No.1】会社横断で全国1万以上のトランクルームを検索可能!
- メアドと名前のみで空室問い合わせができるので安心
▶︎トランクルームを検索してみる
ベンリーナとはどんなコンテナ型倉庫?
ベンリーナは埼玉県に出店している屋外コンテナタイプのトランクルームです。
大型トラックも入れるような広い敷地と、広い収納スペースが特徴的。
賃料も安めです。
ベンリーナの基本情報
ここでは改めてベンリーナの基本情報をお伝えします。
下記のとおりです。
公式サイト | http://matsuzakishouji.com/ |
タイプ | 屋外型 |
初期費用 | ・賃料:1ヶ月分 ・保証金 |
最低月額料金 | 4,000円 |
保証金 | 賃料2ヶ月分 ※解約時に返金 |
事務手数料 | 無料 |
最低利用期間 | 2ヶ月 |
対応地域 | 埼玉県 |
店舗数 | 50店舗弱 |
最小サイズ | 0.8畳 |
最大サイズ | 9畳 |
利用可能時間 | 24時間 |
運搬代行 | × |
即日利用 | ○ |
駐車場 | ○ |
見学対応 | – |
スタッフ常駐 | × |
空調設備 | × |
補償・保険 | – |
運営会社 | 株式会社マツザキ |
ベンリーナの店舗エリア・対応地域
埼玉県に特化している屋外型トランクルームサービスです。
埼玉県のなかでも、大宮から熊谷方面に多く、ちょうどJR宇都宮線の沿線地域に多く点在しています。
国道沿いなど、車での利用を前提とした場所に展開中です。
ベンリーナのプラン内容や料金
ベンリーナは、屋外コンテナタイプのトランクルームのみ展開しています。
代表的なサイズごとの月額料金の例は下記のとおりです。
広さ | 横×奥×高さ (m) | 料金例(1) ※埼玉県熊谷市肥塚 | 料金例(2) ※埼玉県鴻巣市小松 |
---|---|---|---|
1.6畳 | 1.1×2.2×2.4 | 6,600円 | 7,700円 |
5畳 | 2.2×4.5×2.2 | 15,400円 | 15,400円 |
9畳 | 2.4×6.0×2.4 | 27,500円 | 27,500円 |
どちらかというと、5畳以上の大きなサイズのスペースを展開していることが特徴的です。
また、大きな車やトラックでも入りやすいような敷地の広さや、外部から見えづらいコンテナの配置などが嬉しいですね。
屋外型コンテナの他社との料金比較
他社と比べて、月額料金が高いのか、安いのか、比べてみます。
高さや立地、設備などに違いはあるので単純な比較はできませんが、2.2畳の広さのプランを同じエリアで比較すると下記のとおりです。
店舗 | 月額料金 ※定価・諸経費込み | 広さ ※横幅×奥×高さ |
---|---|---|
ベンリーナ 埼玉県北本市石戸 | 9,900円 | 2.2畳 1.4×2.3×2.3 |
ユースペース 埼玉県北本市中丸 | 11,800円 | 2.4畳 1.8×2.2×2.4 |
加瀬のレンタルボックス 埼玉県北本市中丸 | 11,000円 | 2.2畳 2.3×1.7×2.3 |
上記のとおり、有名どころの屋外型トランクルームで月額料金を比較すると、一番安い結果となりました。
ベンリーナは、オプションや機能を極限まで省き、そのコスト削減もあって、月額料金を安くできているように見えます。
なお、屋外型のトランクルームに保管したい人は、下記から他のサービスも確認してくださいね。
屋外型トランクルームやレンタルコンテナを15社を比較!料金やサービス内容を一覧で紹介
ベンリーナのその他の基本情報
ここまで通常のプラン内容や月額料金についてご紹介してきました。
ここからは、もう少し詳しいサービス内容、とくに下記についてご紹介します。
- 初期費用
- オプション
- キャンペーンやクーポン情報
- 解約条件や解約方法
順に見ていきましょう。
初期費用
初回に発生する初期費用は下記のとおりです。
項目名 | 料金設定など | 賃料が1万円の場合 |
---|---|---|
初月賃料 | 1ヶ月分 ※日割り計算は無し | 10,000円 |
保証金 | 賃料2ヶ月分 ※解約時に返金 | 20,000円 |
初期費用で、翌月の賃料を前払いしなくてよいというトランクルームはかなり珍しいです。
ただ、初月賃料を日割り計算されるトランクルームが多い中、日割り計算されないとなると、少し損した気分にはなります。
保証金は賃料の2ヶ月分がかかりますが、とくに問題を起こさなければ、解約時に全額返金されます。
賃料10,000円の場合、30,000円前後はかかるイメージです。
オプション
ベンリーナにはとくにオプションはありません。
ベンリーナのキャンペーンや割引クーポン情報
一部店舗にて、賃料が3ヶ月間にわたって半額になるキャンペーンを実施中です。
適用条件としては下記のとおりです。
- 対象店舗である
- はじめての利用である
- 6ヶ月以上の利用
もともと安い月額料金がさらに安くなるので、近隣の店舗が対象の人は使うと良いでしょう。
ベンリーナの解約条件や解約・退会方法
解約手続きは、埼玉県北本市にある事務所まで出向く必要があります。
駅も近くにない場所にあるので、近くに住んでいない人にとっては少し大変です。
また最低利用期間は2ヶ月です。
トランクルームは通常1ヶ月を最低利用期間とする会社が多く、2ヶ月というのは強気だと言えます。
ただ、短期利用者が多いと運営会社からすると損なので、2ヶ月と設定する代わりに低料金が実現しているのかなと思います。
ベンリーナのサービス特徴や利用のメリット
ベンリーナのサービス内容をご紹介したところで、ここからは、他の宅配型トランクルームと比較した上でのメリットをご紹介します。
特徴的なのは下記の3点です。
- 大容量なコンテナが多い
- 月額料金が安い
- 全スペース1階なので出し入れしやすい
順に見ていきましょう。
大容量なコンテナが多い
大型の家具もなんなく保管できるような大型のコンテナが多いです。
もともとは、貨物列車の輸送用として使われていた頑丈なコンテナをトランクルームにしているようです。
4トントラックが駐車できるくらい敷地も広いので、トランクルームの扉に横付けして、多くの荷物を出し入れできます。
月額料金が安い
同じく埼玉県の各地に展開している大手のトランクルームと比べて、賃料が格段に安いです。
オプションや設備などが他社と比べて目立つ内容のものがなく、コストを削減していることが利用かと思います。
細かいオプションは気にしないので、とにかく大容量の収納場所を低価格で使いたいという人にピッタリ。
全スペース1階なので出し入れしやすい
ベンリーナのコンテナはすべて1階に設置されています。
都市部の一般的な屋外型トランクルームだと、コンテナの上にさらにコンテナが設置されており、移動式階段などで荷物を出し入れすることが一般的です。
しかし、そのような場合、出し入れに手間がかかったり、階段からの転落といった危険性があったりします。
その点、ベンリーナは広い敷地を確保しているため、コンテナを重ねずに済んでいるようです。
利用者としても安心ですね。
ベンリーナの注意点や利用のデメリット
ここからはベンリーナの注意点やデメリットをご紹介します。
とくに気をつけたいのが下記の2点です。
- 埼玉県の一部地域に集中している
- 契約で現地でする必要がある
順に見ていきましょう。
埼玉県の一部地域に集中している
ベンリーナの出店範囲は広くはないです。
埼玉県のさいたま市から鴻巣、熊谷といったエリアに集中しています。
JR上野東京ライン、もしくは上越新幹線沿いとイメージすると分かりやすいかもしれません。
とはいっても、駅の近くにあるわけではなく、基本的には車で利用することが前提の場所に多いです。
埼玉県外や、埼玉県民でも近くに自宅がない人には使いづらく、地元密着型のトランクルームと言えます。
契約で現地でする必要がある
契約をする際は、運営会社の事務所もしくはトランクルームがある現地に行く必要があります。
インターネット完結で契約できるトランクルームも最近では多いですが、ベンリーナの場合は、対面で紙での契約が必須です。
また、初期費用も現金で用意して、当日持参する必要があります。
手間をかけずに契約したいという人は、大手のトランクルームを利用したほうが良いかもしれません。
ベンリーナの口コミや評判
ベンリーナの口コミは見当たりませんでした。
目立った悪い口コミがないというのは安心材料でもありますね。
ベンリーナがオススメできる人とオススメできない人
口コミやプラン内容をもとに、どのような人にオススメできるのか、できないのかを解説します。
まず、ベンリーナの利用が向いているのは下記のような人です。
- 埼玉県に住んでいる人
- とにかく安く使いたい人
- 車を持っている人
一方、下記のような人には向いていないです。
- 埼玉県外に住んでいる人
- トランクルームの清潔さやセキュリティを一番に考える人
- 2ヶ月以内の短期利用を考えている人
自分の希望や状況と照らし合わせて考えてみてください。
ベンリーナを利用するまでの流れや手順
では、ベンリーナを利用する際の流れや手順をご紹介します。
申し込みの全体像は下記のとおりです。
- 公式サイトで希望の店舗を探す
- 電話をして空き状況を確認する
- 現地、もしくは事務所で見学をする
- 対面で契約手続きをする
- 初期費用を現金で支払う
- その場で鍵を受け取る
- 利用開始
以上です。
インターネットで手続きはできませんが、近くに住んでいる人であれば、対面で見学から契約、鍵の受け渡しまで済むので便利とも言えます。
なお、事務所は北本グリーンクロス(埼玉県北本市東間7-104)というゴルフ練習場にあります。
ベンリーナに関するよくある質問
埼玉県の鴻巣にはどのくらい店舗がある?
8店舗あります。
1.6畳ほどのスペースから、かなり大型の9畳スペースまで用意されています。
なお、埼玉県全体では50店舗ほどあります。
レンタル倉庫の便利な使い方は?
屋外のコンテナ型のレンタル倉庫は、大型のモノを長期保管するのに便利です。
たとえば、自宅のリフォームや引越しをする際に一時的に家財をすべて保管しておくといった使い方などです。
レントラ便や引越し業者などの運搬サービスを使えば、自力で運ばなくても済みます。
ベンリーナは定価のままで安いコンテナ倉庫型トランクルーム
ベンリーナのサービス内容や料金、口コミ・評判をご紹介してきました。
トランクルームというと、割引キャンペーンなどが盛んなのですが、それで安くなるのは短い期間だけです。
その後は、賃料が上がってしまうというサービスが一般的。
一方、ベンリーナの場合は、定価がそもそも安いので、大型の荷物を長期保管をするには最適です。
ただ、オプションが無かったり、契約に手間がかかったりとデメリットもあるので、他の屋外コンテナと比較して、自分にあったサービスを探してみてくださいね。
なお他の屋外型トランクルームやバイク用コンテナについては、下記でご紹介しています。
屋外型トランクルームやレンタルコンテナを15社を比較!料金やサービス内容を一覧で紹介
- ハローキティの看板でお馴染み!迷ったらコレ
- 【物件数No.1】全都道府県に98,000室を展開!
▶︎最大6ヶ月半額のキャンペーン中
- 30日間の短期間利用ができる!
- 東京、福岡、愛知を中心に18,000室を展開
▶︎最大6ヶ月半額のキャンペーン中
- 【掲載施設数No.1】会社横断で全国1万以上のトランクルームを検索可能!
- メアドと名前のみで空室問い合わせができるので安心
▶︎トランクルームを検索してみる
ベンリーナというトランクルームがあるらしいけど、問題なく使えるのかな?