保証人不要のトランクルームまとめ!用意が難しい場合の対処法

トランクルーム_保証人

保証人を用意しなくても使えるトランクルームってあるの?

親や姉妹に保証人を頼むのも面倒・・。サクッとすぐに使えるサービスは?

保証人にはどんなときに連絡がいくの?

こういった疑問にこたえます。

トランクルームを契約する際に連帯保証人を求められることがあります。

これは、トランクルームの利用者と連絡が取れなくなった際に、保管物の移動や処分、利用料の請求などを連絡する相手を確保するためにお願いをする運営会社が多いようです。

ただ、トランクルームを借りるだけで保証人を用意するのも面倒に感じる人もいますよね。

そういった人のために、保証人が不要なトランクルームのサービスを調べてまとめました。

ぜひ参考にしてみてください。

トランクルームの契約で保証人は必要?

トランクルームの契約で保証人は必要?

トランクルームの契約では、保証人が必要な場合が多いです。

とくに、屋外コンテナタイプのトランクルームや、郊外で小規模運営されているトランクルーム、古くから運営されているトランクルームでとくに求められます。

逆に、宅配型トランクルームや屋内型トランクルームなど、少し新しめのタイプのトランクルームだと保証人不要ですぐに借りられる傾向にあります。

保証人を用意するのが面倒なときの対処法

保証人を用意するのが面倒なときの対処法

トランクルームを借りる際に、保証人を親族や知人に頼むのが難しい人や、わざわざ頼むのが面倒臭い人はどうすれば良いのでしょうか。

具体的な対処法は下記の3つです。

  • 保証人不要のトランクルームを探す
  • 保証人代行やレンタル保証人サービスを使う
  • 宅配型トランクルームを使う

順に解説します。

保証人不要のトランクルームを探す

まず王道の方法は、保証人不要のトランクルームを探すことです。

ただ、公式サイトではあまり明示がされておらず、各サービスの申込書の記入欄や「よくある質問ページ」などで確認をする必要があります。

この記事では、のちほど保証人不要で使えるトランクルームを紹介します。

保証人代行やレンタル保証人サービスを使う

世の中には、保証人を代行してもらえるサービスがあります。

一定の料金を支払うことで、保証人をレンタルできたり、保証人の代行を頼めたりします。

親族に保証人を頼めるような人がいなかったり、頼むのが面倒な人にとっては、多少お金がかかっても便利です。

ただトランクルームは、保管物の引き取り依頼が保証人に発生する可能性もあるので、保証人を親族のみに限るサービスも多いです。

宅配型トランクルームを使う

宅配便で荷物を送ると、そのまま預かってもらえる宅配型トランクルーム。

宅配型トランクルームでは、契約がWEB完結ですぐに使える新しいサービスということもあり、保証人を求められることは、ほぼありません。

そのため、段ボールに入るような荷物を保管するのであれば、宅配型トランクルームを使ってみるというのも一つの手です。

また、最近では大型の家具や家電、ゴルフバックなどを預けられる宅配型トランクルームもあるので、便利です。

宅配型トランクルーム17選を徹底比較!料金やサービス、オプション内容がわかる

保証人不要のトランクルーム一覧

保証人不要のトランクルーム一覧

30社以上の全国のトランクルームを確認し、保証人が不要なトランクルームをまとめました。

具体的には下記のとおりです。

トランクルーム対応地域
キュラーズ東京・神奈川・千葉・札幌・新潟
名古屋・大阪・広島・福岡
ハローストレージ全国(沖縄を除く)
ドッとあ~るコンテナ関東・東海・九州
スペラボ東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪
スペースプラスほぼ全国

ここからは順にサービスの詳細を紹介します。

気になるサービスは詳細を確認してみてくださいね。

キュラーズ

quraz
タイプ屋内型
初期費用・鍵代2,530円
・初月料金の日割り分
・翌月分
最低月額料金3,300円〜
保証金無料
事務手数料無料
最低利用期間なし
※前月末日までに連絡
対応地域東京・神奈川・千葉・札幌・新潟
名古屋・大阪・広島・福岡
店舗数67店
最小サイズロッカー型(0.2畳)
最大サイズ13畳
利用可能時間24時間
運搬代行シャトルバスでの送迎宅配便での運送対応
即日利用
駐車場
見学対応
スタッフ常駐
空調設備
補償・保険ロッカー型で最大20万円まで補償
保管倉庫自社物件
運営会社株式会社キュラーズ
税込表記

ハローストレージ

公式サイトhttps://www.hello-storage.com/
タイプ屋内型(屋外型・バイクコンテナ)
初期費用・当月日割り分、翌月賃料
・当月、翌月管理費:4,400円
・事務手数料
・鍵代
など
最低月額料金1,500円〜
保証金
事務手数料賃料1ヶ月分
最低利用期間1ヶ月
対応地域全国(沖縄を除く)
店舗数1,981店舗
最小サイズ0.5畳〜
最大サイズ〜8畳
利用可能時間24時間
運搬代行有料で利用可
即日利用×
駐車場拠点による
見学対応×
スタッフ常駐×
空調設備○(屋内型)
補償・保険最大50万円/1室・1事故
※オプションで上限額変更可
保管倉庫自社倉庫
運営会社エリアリンク株式会社
税込表記

ドッとあ~るコンテナ

ドッとあ~るコンテナ
公式サイトhttps://www.r-contena.jp/
タイプ屋内型&屋外型
初期費用・事務手数料
・メンテナンス費:5,500円
・当月日割り分 + 翌月分の賃料
・補償会費:1,600円
・管理費:1,000円
最低月額料金2,310円
保証金月500円
事務手数料賃料1ヶ月分
最低利用期間30日間
対応地域関東・東海・九州
店舗数500店弱(20,000室)
最小サイズ0.6畳〜
最大サイズ〜8畳
利用可能時間24時間
運搬代行×
即日利用
駐車場店舗によって異なる(屋内型)
見学対応
スタッフ常駐×
空調設備○(屋内型)
補償・保険最大100万円
運営会社株式会社ユーティライズ
税込表記

スペラボ

公式サイトhttps://spalab-chintai.uk-corp.co.jp/
タイプ屋内型
初期費用・初月の賃料
・保険料(550円〜)
・契約事務手数料(1万円)
・保証料(支払いが口座引落の場合)
最低月額料金2,450円〜
※諸費込みかつキャンペーン適用
保証金賃料1ヶ月分
※支払いが口座引落の場合のみ
事務手数料10,000円
※キャンペーンで無料なことが多い
最低利用期間3ヶ月
対応地域東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪
店舗数145店舗
最小サイズ0.1畳〜
最大サイズ〜10畳
利用可能時間24時間
運搬代行提携サービスあり
即日利用
駐車場店舗による
見学対応
スタッフ常駐×
空調設備
補償・保険
運営会社株式会社UKCorporation
税込表記

スペースプラス

スペースプラス
公式サイトhttps://www.spaceplus.jp/
料金体系店舗別
初期費用・事務手数料:月額料金1ヶ月分(最低5,500円)
・当月日割り分と翌月分の賃料
最低月額料金2,520円〜
保証金無料
事務手数料月額賃料1ヶ月分(下限5,500円)
最低利用期間1ヶ月
解約手数料5,500円
対応地域ほぼ全国
店舗数450以上
最小サイズ0.8畳前後
最大サイズ8.4畳前後
利用可能時間24時間
運搬代行提携している有料サービス
※レントラ便の割引あり
即日利用
※来社契約の場合
駐車場拠点による
見学・内見対応
スタッフ常駐×
空調設備×
※通気口で除湿
補償・保険
保管倉庫自社
運営会社株式会社ランドピア
税込表記

宅配型トランクルームなら、保証人不要のサービスが多い

前述しましたが、宅配型トランクルームであれば、保証人が基本的に不要です。

トランクルームの室内というスペースを貸し出しているサービスと異なり、荷物自体を預かるサービスなので、保証人の確保まではやらないようです。

また、クレジットカードで決済することがほとんどなので、料金の未払い対策もできているということでしょう。

どちらにせよ、宅配型トランクルームのほうが料金も安く手軽に使えるので、段ボールに入る荷物であれば、検討してみてくださいね。

宅配型トランクルーム17選を徹底比較!料金やサービス、オプション内容がわかる

保証人に連絡や請求がいくパターン

保証人に連絡や請求がいくパターン

トランクルームの保証人には、どういった場合に連絡や請求がいくのでしょうか?

他人に保証人を頼むなら、相手に説明するために知りたいですよね。

具体的には、下記の際に連絡がいきます。

  • 料金の未払いをして本人に連絡がつかない場合
  • 保管場所に異臭や液体漏れなどの異常がある際に、本人に連絡つかない場合
  • 契約者と、他の利用者との間でトラブルが起こり、解決されない場合

など

また、サービスによって異なる部分もあるので、正確に知りたい人は契約時に担当者に聞いてみましょう。

トランクルームの保証人に関するよくある疑問

トランクルームの保証人に関するよくある疑問
審査なしのトランクルームはある?

基本的にトランクルームでは契約締結前に審査が必要ですが、審査なしのトランクルームもあります。

とはいえ審査といっても形式的な場合が多く、SNSでの口コミなどを見ても、審査に落ちた人はあまりいないようです。

なお、審査なしで即日利用可能なトランクルームは「即日・当日利用ができるトランクルームまとめ!東京・大阪など地域別にご紹介」で紹介しています。

契約書の緊急連絡先と保証人は別?

契約書の緊急連絡先と保証人で求められる役割は別です。

保証人は、契約者本人の未払い料金を支払う義務がありますが、緊急連絡先に記載された人にはその義務はありません。

なので、保証人を頼むのは難しいという場合も、緊急連絡先への記載なら気軽にできることも多いでしょう。

両方記載する必要がある場合は、同じ連絡先を記入してもOKですし、そうする人が多いです。

保証人不要のトランクルームで手軽に荷物を保管しよう

保証人不要のトランクルームで手軽に荷物を保管しよう

保証人を頼むアテがない人や、頼むのが面倒な人にとって便利な保証人不要のトランクルームを紹介しました。

保証人不要のトランクルームなら、気軽にトランクルームを利用できます。

トランクルームを利用する際には、利用開始までの手続きが楽かどうかも考えて、サービスを選びましょう。

なお、トランクルームの面倒な手続きが嫌な人は、宅配型トランクルームを使うのも手です。

宅配型トランクルーム17選を徹底比較!料金やサービス、オプション内容がわかる

運営会社

会社名 株式会社エキセント
法人番号 3030003011550
適格請求書発行事業者 登録番号 T3030003011550
所在地 〒150-0045
東京都渋谷区神泉町20番21 クロスシー渋谷神泉ビル404
ABOUT US
株式会社エキセント
株式会社エキセントは、トランクルームをお探しの方に生の情報をお届けしている企業。