花の定期便「LIFFT」は自宅にいながら気軽にお花を楽しめるサブスクサービスです。
ただお花が届くだけでなく、生産者の想いやお手入れ方法が分かる小冊子も楽しめるのが大きな魅力です。
今回はLIFFTの特徴や口コミ、料金、解約方法などを徹底解説します。
この記事を読めばLIFFTのすべてがクリアになり、あなたに合うかどうかが分かります。
なお、他の花の定期便サービスは下記で紹介しています。
お花の定期便やサブスク35社を比較!おすすめランキング【2024年10月】

- 店舗にも飾れるような高品質なお花や珍しいお花が多数
- 1回1,298円〜(送料/税込み)から利用可能
▶︎公式サイトを確認する

- 【全国対応】旬のお花が1回980円
- テレビCMも放映!10万世帯突破の定番サービス
▶︎公式サイトで届くお花を見てみる
目次
花の定期便「LIFFT(リフト)」とは、どんなサービス?

「LIFFT(リフト)」はオーダーに応じて採れたてのお花を自宅に届けてくれる定期便サービスです。
2020年3月に始まったばかりの新しいサービスですが、「お花がオシャレでデザイン性が高い」と口コミでも評判です。
そのため花の痛みが最小限におさえられ、常に新鮮で高品質な状態を維持したまま手元に届きます。
また、LIFFTの定期便はお花と一緒にお手入れ方法が分かる冊子も届くので、お花のケア方法が分からない人も安心です。
花瓶とセットになったプランならお店に買いに行く必要がなく、初めてでも手軽にお花のある暮らしが始められます。
LIFFT(リフト)が利用可能なエリアは?
LIFFT(リフト)の定期便は、沖縄・離島エリアを除き、日本全国で利用可能です。
なお、海外への配送には対応していません。
LIFFT(リフト)の特徴やメリット

LIFFTのおもな特徴や、ほかの定期便にないメリットは以下の3点です。
- お花の鮮度にこだわったサービス
- おしゃれでデザイン性が高い
- 「LIFFT Journal」という読み物も届く
以下でそれぞれくわしく解説していきます。
お花の鮮度にこだわったサービス
LIFFTはお花の流通経路の見直しを図ることで、とことん鮮度にこだわったサービスを展開しています。
注文に応じて全国各地の信頼のおける生産者の農園から採花し、保管期間を置くことなく花束にされます。
なるべく中間業者を省いて移動中の花の傷みを最小限に抑えることで、新鮮で高品質な状態で手元に届きます。
おしゃれでデザイン性が高い
提携農家から採花した旬の花はフローリストによっておしゃれなデザインの花束にされ、新鮮なまま手元に届きます。
LIFFTの花束はほかの定期便よりボリュームがあるので、届いたときの満足度が高いのも大きなメリットです。
「LIFFT Journal」という読み物も届く
LIFFTの定期便サービスはただお花が届いて終わりではなく、「LIFFT Journal」という小冊子も一緒に届きます。
LIFFT Journalは単なるお花のトリセツではなく、花のある暮らしをもっと深く楽しめるヒントがたくさん詰まっています。
LIFFT(リフト)のプランと料金

LIFFTの定期便サービスは以下4つのプランが用意されています。
プラン | 内容 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
スタンダードプラン |
| 3,300円 |
花瓶セットプラン |
| 4,180円(初月)
3,300円(翌月以降) |
コーヒー豆セットプラン |
| 5,280円 |
ライトプラン | お花、ジャーナル | 1,480円 |
配送頻度はどのプランも月に1回で、初月に解約しても手数料はかかりません。
また、お花の本数や種類はどのプランも同じです。
スタンダードプラン
スタンダードプランは月に1回お花とジャーナル(冊子)が届くシンプルなプランです。
ボリュームのあるおしゃれな花束が新鮮な状態で届きます。
花瓶セットプラン
花瓶セットプランは初めてお花と暮らす人におすすめのプランです。
初回のみ花瓶代がプラスされますが、2回目以降はスタンダードプランと同じ金額になります。
コーヒー豆セットプラン
コーヒー好きな人には、コーヒー豆セットプランがおすすめです。
このプランはブルーボトルコーヒーとのコラボ企画で、世界中から仕入れられた旬のコーヒー豆(200g)が花束と一緒に届きます。
贈り物用のギフトチケットもある
LIFFTでは、大切な人に高品質なお花を贈れる定期便ギフトチケットもあります。
ギフトチケットなら母の日や結婚祝い、誕生日などにぴったりな花束をプレゼントできます。
ギフトチケットの種類は以下の通りです。
- 1ヶ月3,850円(税込)
- 3ヶ月 10,450円(税込)
- 6ヶ月 20,350円(税込)
受け取った人がギフトチケットを使うと、スタンダードプランと同じボリュームの花束とジャーナルが届きます。
生花を直接贈る場合はタイミングや場所に気を遣ってしまいますが、ギフトチケットなら相手が都合の良い日時を自分で指定してお花を受け取れます。
LIFFT(リフト)では、どんなお花が届くの?
LIFFTではメインのお花4本前後と、メインのお花に合わせた季節の草花が5本前後届きます。
また、切り花本来の長さのまま届くので、部屋に合わせてさまざまな飾り方が楽しめます。
LIFFT(リフト)の評判や口コミ
ここでは、実際にLIFFTの定期便サービスを利用した人の評判や口コミを紹介します。
お花の定期便届いた〜💕#Lifft pic.twitter.com/4lxQAe6cj7
— 乳酸菌 (@tgn_913) March 4, 2021
初めてお花のサブスクとしてLIFFTを頼んでみたけど、めちゃくちゃよいです。新鮮で豪華な花束に、その月のテーマのお花や届けてくれた農家さんに関する記事、なぎこさんのエッセイなど盛り沢山な小冊子入り。ラッピングもお洒落かつよく考えられており、来月分も今から待ち遠しい pic.twitter.com/wWsXg0VYCq
— おり (@zhihuah) December 15, 2020
お花のサブスク何ヶ所か利用してきて、LIFFTが1番すき。
毎回そこそこ大輪が入ってるし、茎も長いので長持ちするし、日時指定できるし、冊子も素敵だし、何より花好きのおかんも認める品質の良さ🌷他より少し値は張るけどお値段以上😌 pic.twitter.com/9df55lkTJZ
— CHIMNEY/rök (@takochin) February 7, 2021
lifftのお花届いた〜めっちゃ良いバラが3本も入ってるブーケでお得感すごい☺️🌹✨ pic.twitter.com/0U1ChDBOzk
— ごとみ (@gotomeeeeeeee) November 10, 2020
LIFFTのお花の定期便。毎月新鮮な生花が届きます。12月は年末のおめでたいムードに似合う真赤なスイートピー。聖子ちゃん歌いたくなりますね
最近友人知人からもお花をいただくことが多く、花瓶が足りなくなればドライフラワーにしたりと、今日の我が家は花園のようです。 pic.twitter.com/cK30gHn1Ko
— mamihidaka (@mami_hidaka) December 15, 2020
利用者の口コミでは「ほかの定期便も試したけど、LIFFTが一番気に入っている」という声もあり、LIFFTの品質へのこだわりが伺えます。
他社に比べて少し料金は高めですが、しっかりとボリュームがあるため「値段以上」「お得感がある」という声も目立ちました。
LIFFT(リフト)はどんな人におすすめ?
他のサブスクとは一線を画すLIFFTの定期便サービスは、以下のような人におすすめです。
- 少し料金が高くても、ボリュームのあるおしゃれな花を楽しみたい人
- 初めて定期便を利用するので、花瓶も一緒に配送してほしい人
- お花と一緒に毎月ブルーボトルコーヒーも楽しみたい人
- 届いたお花のバックグラウンドが分かる冊子と一緒に深く楽しみたい人
LIFFTの定期便サービスは、お花の新鮮さや品質の高さにこだわりたい人にぴったりです。
冊子には手入れ方法も記載されているので、初めてお花と一緒に暮らす人にもおすすめです。
LIFFT(リフト)のデメリットや注意点

利用者の満足度が高いLIFFTの定期便サービスですが、調査したところ以下のデメリットがあることが分かりました。
- 他の格安サービスと比べると高い
- 配送頻度や配達日の自由度が低い
LIFFTが気になっている人は、メリットだけでなく注意点も踏まえたうえで利用を検討することが大切です。
それでは、順に解説していきます。
他の格安サービスと比べると高い
LIFFTのスタンダードプランは、ほかの格安サービスに比べると、少し高いというデメリットがあります。
しかし、その分デザイン性が高く高品質な花を楽しめるのが特徴です。
そのため、「少々高くてもお花の質にこだわりたい」「近くにおしゃれな花屋さんがない」という人に向いています。
なお、ほかの定期便サービスと比較したい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
配送頻度や配達日の自由度が低い
LIFFTでは、スタンダードプランの場合お花の配送は月に1回のみとなっています。
どれだけ花持ちしても1ヶ月は持たないので、「常に部屋にお花を飾っておきたい」という人は少し物足りなく感じるかもしれません。
また、毎回提携農家から採りたてのお花が配送されるので、天候などの影響を受けやすく出荷直前まで配送日が確定しません。
そのため、希望日にお花を配送できない場合がある点にも注意が必要です。
あたらしくできたライトプランでは、「2週に1度」「4週に1度」の2種類から配達頻度を選べるようになりました
LIFFT(リフト)はどんな会社が運営してる?
LIFFTを運営しているのは東京都中目黒にある株式会社BOTANIC(ボタニック)という会社です。
株式会社BOTANICはギフトやウエディングフラワー、イベントでの装花など、幅広いフィールドで活躍する花や植物のプロフェッショナルです。
花の定期便サービスでは「LIFFT」のほかに「霽れと褻」の運営も手掛け、「ex. flower shop & laboratory 」という実店舗も運営しています。
会社名 | 株式会社BOTANIC |
公式サイト | LIFFT |
設立 | 2014年4月 |
本社所在地 | 東京都目黒区中目黒3-23-16 2F |
上場 | 未上場 |
代表取締役 | 上甲 友規 |
資本金 | 100万円 |
株式会社BOTANICは単に花の販売をするだけでなく、複雑な流通や過剰な廃棄ロス、労働生産性など、花の生産から販売までの課題に紳士に向き合っています。
同じ運営会社の「ハレとケ」との違いは?
株式会社BOTANICは「LIFFT」と「ハレとケ」のふたつのお花定期便サービスを展開しています。
料金プランや対応エリアはどちらも同じですが、サービス内容は以下のようにしっかりと差別化されています。
サービス名 | LIFFT | ハレとケ |
お花の本数 | メイン4本+グリーン5本 | 全体で3本前後 |
お花のイメージ | 洋風・カラフル | 和風・落ち着いた色合い |
LIFFTのお花は洋風でカラフル、ハレとケのお花は厳選された和風でシック、というイメージです。
LIFFTのほうが本数が多いためボリュームがありますが、ハレとケは少ない本数でも存在感がある上品なお花が届きます。
ハレとケについてくわしく知りたい方は下記をご覧ください。
【花の定期便】霽れと褻(ハレとケ)の料金やサービス内容を解説【評判・口コミも】
LIFFT(リフト)についてよくある質問

最後に、LIFFTについてよくある質問をまとめました。
- 割引クーポンはある?
- 配送方法は?
- 支払い方法は何が使える?
- 解約方法は?
以下で順に解説していきます。
割引クーポンはある?
2022年時点では、LIFFTの割引クーポンはありません。
単発利用プランや体験プランはある?
LIFFTの定期便サービスは継続期間の縛りがないので、単発利用も可能です。
初月に解約しても手数料はかかりませんが、前月19日までに解約手続きをする必要があります。
また、LIFFTでは定期便とは別にさまざまなブーケや花束も販売されています。
なお、定期便サービスの体験プランはありません。
配送方法は?
配送はヤマト運輸の手渡しのみとなっています。
毎月お花の最適な期間に合わせた配送期間が決定され、商品の出荷準備が整えば日程詳細のメールが届きます。
届いたメールのフォームから配送日時を入力できますが、発送は気候などの影響を受けやすいため希望の日時に配送できないことがあります。
配送は申し込みの翌月からスタートとなり、申し込みは期限は前月の20日までです。
そのため、21日~31日に申し込んだ場合は翌々月から配送開始となります。
毎月19日までにスキップ希望のメールを送信すると、翌月号がスキップされます。
支払い方法は何が使える?
クレジットカードやコンビニ決済、銀行振り込みが利用できます。
解約方法は?
LIFFTの定期便サービスは継続期間の縛りがないので、いつでも解約申請ができます。
なお、解約する場合は毎月19日までに公式サポートへメールをする必要があります。
LIFFTの定期便サービスでデザイン性の高いお花を楽しもう
格安サービスに比べると料金が高めですが、その分ボリュームのあるお花が楽しめます。
また、お花だけでなく生産者の想いやお花のお手入れ方法が分かる冊子も一緒に届くのもうれしいポイントです。
ぜひあなたも、LIFFTの定期便サービスでお花のあるおしゃれな暮らしを体験してみてください。
他の定期便サービスは下記でご紹介しています。
お花の定期便やサブスク35社を比較!おすすめランキング【2024年10月】

- 【全国対応】産地から2日で届く新鮮なお花を3コースから選べる
- 月698円の低価格!「hanataku087」コード入力でさらに2割引き
▶︎公式サイトで届くお花を見てみる

- 店舗にも飾れるような高品質なお花や珍しいお花が多数
- 1回1,298円〜(送料/税込み)から利用可能
▶︎公式サイトを確認する

- 【全国対応】旬のお花が1回980円
- テレビCMも放映!10万世帯突破の定番サービス
▶︎公式サイトで届くお花を見てみる
▶︎公式サイトで届くお花を見てみる