虎んくるーむって悪い噂とか口コミは無いのかな。安心して使いたい。
虎んくるーむのサービス内容や料金をざっくり知りたい。
こういった疑問に答えます。
宅配便でトランクルームに荷物を預けられるサービスのひとつ、虎んくるーむ。
主に同人誌などを預けるために利用している人が多いサービスです。
自宅に保管していると収納スペースを圧迫する、同居の家族から薄い本を隠したいという目的で使われるよう。
今回は、虎んくるーむのプラン内容からオプション、料金体系、口コミ・評判、メリット・デメリットまで、徹底的に解説します。
虎んくるーむの利用を少しでも考えている方は参考にしてください。
なお、もっともオススメな本の預かりサービスは、ミニクラのライブラリーBOXです。
月額500円と虎んくるーむよりも安い金額で、段ボール1箱分(漫画本で約100冊)の本を預けられます。
しかも、1冊ずつアプリ上に自動登録され、必要な本を指定すると、最短翌日に取り出せるので便利。
創業70年の寺田倉庫が荷物を管理しているた、保管環境も安心です。
下記から詳細を確認できます。
下記ページ限定割引!3ヶ月相当分無料
目次
- 絵画・ワイン保管を得意とする寺田倉庫のセキュリティで安心
- 月額320円〜、取り出し手数料も0円〜と、圧倒的な安さ
▶︎公式サイトはこちら
- つるの剛士さん出演のテレビCMで、圧倒的な知名度を誇る
- 月額330円〜695円/個 で保管できる安さ
▶︎最大3ヶ月無料キャンペーン中
- 大型荷物も対応可能で引越し時に便利
- 運搬や出し入れも自社スタッフなので丁寧
▶︎4ヶ月30%オフキャンペーン中
虎んくるーむとはどんなサービス?
虎んくるーむがどんな宅配型トランクルームなのか、ご紹介します。
虎んくるーむは趣味の本を預けるのに使いやすい宅配型トランクルーム
虎んくるーむは、同人誌の保管に特化した宅配型トランクルームです。
もともと、とらのあなと関係があったようで、その関係もあったのか、コミケなどのオタク系イベントへの参加者を中心に認知度が高いサービスです。
ただ、本に限らず、ボックスに入るモノであれば、なんでも預けられます。
虎んくるーむの基本情報
ここで、虎んくるーむの基本情報をお伝えします。
下記のとおりです。
公式サイト | https://torankroom.risoco.jp/ |
料金体系 | 箱単位 |
初期費用 | 330円 |
月額料金 | 550円 |
預け入れ料金 | 無料 |
取り出し料金 | 無料 or 880円 |
最低利用期間 | 1年以上だと取り出し料金が無料 |
最小サイズ | 横32×奥44×高さ21(cm) |
最大サイズ | 同上 |
写真管理 | × |
1点取り出し | × |
売却/処分対応 | × |
クリーニング対応 | × |
本専用プラン | × |
空調設備 | ○ |
補償 | 最大1万円/箱 |
対応地域 | 全国 |
取り出し日数 | 最短翌日 |
配送方法 | 提携している運送会社(佐川急便) |
保管倉庫 | 自社倉庫 |
運営会社 | 阪急阪神エステート・サービス株式会社 |
虎んくるーむの対応エリア・地域
佐川急便の集荷が依頼できる地域であれば、全国どこでも使えます。
基本的に集荷時の送料は無料なのですが、北海道と沖縄、離島の場合のみ別途送料がかかるようです。
また、取り出す際は、最短翌日に受け取れる地域とそうでない地域に分かれています。
虎んくるーむのプランと料金
虎んくるーむはシンプルなワンプランです。
料金は下記のとおりです。
サイズ | 収納イメージ | 箱代 | 預け入れ送料 | 月額料金 | 取り出し送料 |
---|---|---|---|---|---|
横32×奥44×高さ21 (cm) | 同人誌で約200冊分 | 330円 | 無料 | 550円 | 880円 ※1年以上で無料 |
預けた翌月から1年以上にわたって保管した場合は、取り出し送料が無料になるのは大きいです。
月額料金は他の宅配型トランクルームと比べて安いわけではないですが、預け入れと取り出しに送料がかからないならアリだと思います。
虎んくるーむのその他の基本情報
ここまで通常のプラン内容や料金についてご紹介してきました。
ここからは、もう少し詳しいサービス内容、とくに下記についてご紹介します。
- オプション
- キャンペーンやクーポン情報
- 解約条件や解約方法
順に見ていきましょう。
オプション
とくにオプションはありません。
虎んくるーむのキャンペーンやクーポン情報
2022年11月30日までが申し込み期限にはなりますが、月額保管料が2ヶ月だけ無料になるキャンペーンが開催中です。
預けた月と、その翌月の保管料がかかりません。
保管料は月額550円なので、最大1,100円お得です。
虎んくるーむの解約条件や解約・退会方法
マイページ上で解約手続きが可能です。
基本的には最低保管期間はありませんが、預けた翌月から1年以上預けた場合には取り出し送料が無料になります。
通常は1箱880円かかります。
虎んくるーむのサービス特徴や利用のメリット
虎んくるーむのサービス内容をご紹介したところで、ここからは、他の宅配型トランクルームと比較した上でのメリットをご紹介します。
特徴的なのは下記の2点です。
- 書籍の保管に特化しているサービスで安心
- 翌日受け取りができる
順に見ていきましょう。
同人誌の保管に特化しているサービスで安心
同人誌の保管用に使う利用者が多いサービスです。
保管する倉庫も湿度管理が徹底されているので、劣化してしまう心配もあまりありません。
1冊ずつ写真管理をしたり、特定の本だけ取り出したりといったことは出来ないのですが、同人誌を預ける人が多いということで、運営側の理解もあるでしょうし、なにかと安心はできます。
翌日受け取りができる
宅配型トランクルームのデメリットは、自宅での収納や直接取りに行けるトランクルームと違い、すぐに取り出せないことです。
しかし、虎んくるーむは依頼すると最短で翌日に受け取ることが可能。
自分のコレクションをすぐに取り出せるのは、安心感にもつながります。
なお、取り出し指示を出してから発送までの日数は下記のとおりです。
取り出し依頼のタイミング | 倉庫からの発送日 |
---|---|
平日の午前中 | 当日中 |
平日の午後 | 翌営業日 |
土日祝日 | 翌営業日 |
虎んくるーむの注意点や利用のデメリット
ここからは虎んくるーむの注意点やデメリットをご紹介します。
とくに気をつけたいのが下記の2点です。
- 写真管理や1点ずつの取り出しが不可
- 料金がそこまで安いわけではない
順に見ていきましょう。
写真管理や1点ずつの取り出しが不可
本の預かりサービスでは、1冊ずつマイページで確認でき、取り出しも1冊から可能というサービスが多いです。
そんななか、箱単位でしか管理・取り出しができないというのは大きなデメリット。
もう箱単位でしか取り出さないという人にとっては気になりませんが、このデメリットは認識しておきましょう。
ただ、運営側で箱を開封されることがないわけなので、他人に見せたくない趣味の薄い本を見られたり、汚されてしまったりする可能性はありません。
料金がそこまで安いわけではない
宅配型トランクルームでは、箱代を含めて預け入れの際は完全無料のサービスが多いです。
また月額の保管料金も安いモノでは100円台からあり、高くても500円代。
そう考えると、箱代がかかり、月額550円かかる虎んくるーむは、箱単位でしか取り出せない割に高めと言えます。
ただ、運営会社が阪急阪神グループという大手ならではの安心感はあります。
なお、他の本の預かりサービスは下記で比較しています。
1冊単位で取り出せるかどうか、料金が安いかどうかなどを比べてから選びましょう。
虎んくるーむの良い口コミや評判
虎んくるーむを実際に使ってみた人の口コミや評判を知っておきましょう。
まずは、サービスに満足している人の口コミからどうぞ。
専用ボックスは頑丈です。
大事なコレクションや本を運送するのには安心材料になります。
部屋の整理をする際に、一時的な保管場所とする使い方もあります。
同人誌の移り変わりは早いので、気がつくと部屋に本が増えてしまいます。
しかし、捨てたくはないというときに使いやすいですね。
預けるモノが本だけであれば、自前でトランクルームを借りるよりも安上がりになることが多いです。
自宅に隠していた本を預けるのに最適です。
本は1箇所に集めるとかなりの重さとなり、床に負荷をかけることもあります。
虎んくるーむの悪い口コミや評判
一方で、虎んくるーむをネガティブに感じている人もいます。
具体的な口コミをご紹介します。
コレクションを外部に長期保管してしまうと、集めた意味がないのではないかという意見はもっともですね。
1年に1度は取り出して、自宅保管のモノと入れ替えるとベストです。
箱ごとに月550円かかり、1箱330円するので、本の預かりサービスとしては安くはないです。
長期保管を考えると、サービスがしっかり長期的に運営されるのかは重要なポイントです。
虎んくるーむは、2015年2月から7年以上運営されているので、他と比べて短くはなく安心できるでしょう。
コスト的には他の本預かりサービスと比べて良くはないです。
1,000冊預けるのなら5箱になり、月額料金は2,750円となり、安くはないです。
虎んくるーむがオススメできる人とオススメできない人
ここまで、虎んくるーむの利用者の口コミや評判をご紹介してきました。
では、口コミやプラン内容をもとに、どのような人にオススメできるのか、できないのかを解説します。
まず、虎んくるーむの利用が向いているのは下記のような人です。
- 1年以上預ける予定の人
- 趣味の薄い本を預けたい人
- 翌日までにすぐに取り出したい人
- 温度や湿度の管理ができている場所に預けたい人
一方、下記のような人には向いていないです。
- 1冊単位で取り出したい人
- 自前の箱で預けたい人
- 大きなモノを預けたい人
自分の希望や状況と照らし合わせて考えてみてください。
虎んくるーむを利用するまでの流れや手順
では、虎んくるーむを利用する際の流れや手順をご紹介します。
全体像としては下記のとおりです。
- 公式サイトから新規登録
- クレジットカードの登録
- キットを購入し、取り寄せ依頼
- ボックスを受け取る
- 預ける荷物を詰める
- 自宅に集荷依頼を出す
- 配達員にボックスを手渡す
- マイページにログインして入庫を確認する
- 必要になったら、取り出す箱の出庫を依頼
- 荷物を受け取り
画面の説明に沿って進めれば難しいことも無く、カンタンに始められます。
虎んくるーむに関するよくある質問
支払い方法は?
クレジットカード、もしくは口座振替決済です。使えるブランドは、VISA、Master、JCB、AMEX、Dinersです。
荷物への補償はある?
最大1万円/箱の補償があります。運送中の破損については、佐川急便側で補償があり、最大30万円までの補償があるようです。
虎んくるーむは同人誌に特化した宅配型トランクルーム
虎んくるーむの料金やサービス内容、口コミなどを解説してきました。
虎んくるーむは、内緒で薄い本を預けたいという人が使いやすい宅配型トランクルームです。
料金プランもシンプルで、1年以上箱預けるという人には良いです。
ただ、1冊ずつ取り出したり、安い料金で使いたいという人には、他の本預かりサービスもオススメです。
他の本の預かりサービスについては、下記で比較していますので、あわせて参考にしてください。
- 絵画・ワイン保管を得意とする寺田倉庫のセキュリティで安心
- 月額320円〜、取り出し手数料も0円〜と、圧倒的な安さ
▶︎公式サイトはこちら
- つるの剛士さん出演のテレビCMで、圧倒的な知名度を誇る
- 月額330円〜695円/個 で保管できる安さ
▶︎最大3ヶ月無料キャンペーン中
- 大型荷物も対応可能で引越し時に便利
- 運搬や出し入れも自社スタッフなので丁寧
▶︎4ヶ月30%オフキャンペーン中
虎んくるーむという宅配収納サービスがあるらしいけど、ちゃんと使えるのかな?