記念日や思い出の日にもらった花束、アレンジメントなど、美しいお花を眺めて「いつまでも綺麗に咲いていて欲しいなぁ・・」と思うことがありませんか?

美しく咲く花をずっと見ていたいなぁ
このように思ったときお花をプリザーブドフラワーにすると、美しい花を美しい状態で保存でき、長い期間いつでも目や心を潤してくれます。
プリザーブドフラワーを自分で製作できたら、とても嬉しいと思いませんか。
プリザーブドフラワーは、大切な人に贈ることも、あなた自身を楽しませることもできますよ。
この記事では、プリザーブドフラワーを基礎から学べる、がくぶんのプリザーブドフラワーの通信講座をご紹介します。
この記事はこのような人におすすめします。
- お花が好き、いつでも美しいお花を見ていたい人
- お花の趣味を持ちたい人
- 記念日には手作りのものを贈りたい人
- プリザーブドフラワーに興味がある人
- プリザーブドフラワーの勉強を通信講座で学びたい人
- がくぶんのプリザーブドフラワーの講座について知りたい人
あなたのお花への想いが、がくぶんのプリザーブドフラワーの講座で全て実現できます。
ぜひ最後まで読み進めてくださいね。
教材到着後8日までなら返品可能!

- フラワーデザイン・アレンジメント講座の資料を一括請求できる!
- 全国の通学・通信講座情報を67,000件以上掲載
▶︎無料でフラワーデザイン講座の資料をもらう

- ガーデニングやお花の基礎知識をスマホで学べる!
- 初回980円で40種類以上から好きな資格を受講可能
▶︎公式サイトを確認する

- 自宅でフラワーアレンジメントの基礎や作り方が学べる!
- 最短2ヶ月でフラワーアレンジメントの資格を取得可能
▶︎公式サイトで受講を申し込む
目次
プリザーブドフラワーとは

プリザーブドフラワーは、生花を特殊加工して、花の美しさや花びらの柔らかさ、しなやかさをそのまま保存して、長期にわたり花を美しく鑑賞できるアートフラワーです。
プリザーブドフラワーは生花のように水やりなどお手入れの心配もないので、気兼ねなく飾っておけることも魅力の一つでしょう。
そのようなプリザーブドフラワーを自分で製作し学ぶ方法の1つに、通信講座 がくぶんの「プリザーブドフラワー製作講座」があります。
がくぶん プリザーブドフラワー製作の講座3つの特徴

がくぶんのプリザーブドフラワー製作の講座は、プリザーブドフラワーの世界で幅広く活躍する専任講師のもとで学ぶため、基礎からプリザーブドフラワーをマスターできます。
そのような、がくぶんのプリザーブドフラワー製作の講座には、注目する3つの特徴があります。
- 生花からプリザーブドフラワーが製作できる
- 他の通信講座より受講費用がリーズナブル
- プリザーブドフラワー製作技能の資格が取得できる
ひとつずつ見ていきましょう。
生花からプリザーブドフラワーが製作できる
がくぶんのプリザーブドフラワー製作の講座は、生花や葉、茎を染色し、その加工法、アレンジメントに至るまで、プリザーブドフラワーを製作する技術を一から学びます。
生花を染色する技術から学ぶことで、プリザーブドフラワー製作の基礎が身につきます。
他の通信講座より受講費用がリーズナブル
がくぶんのプリザーブドフラワー製作の講座の受講費用は、基本コースが49,900円。
総合コースが83,000円です。
この価格はプリザーブドフラワーを専門とする、他の通信講座(平均200,000円)より大変低価格。
受講内容が充実しているうえに、費用がリーズナブルとは非常に嬉しいものです。
プリザーブドフラワー製作技能の資格が取得できる
プリザーブドフラワー製作の講座を修了すると、日本バイオフラワー協会が認定するプリザーブドフラワー技能の資格を取得できます。
コース | 技能資格 |
---|---|
基礎コース | プリザーブドフラワー3級技能資格 |
総合コース | プリザーブドフラワー2級技能資格 |
プリザーブドフラワー製作を本格的に、しっかりと学びたいあなたに嬉しい3つの特徴ですね。
教材到着後8日までなら返品可能!
がくぶん プリザーブドフラワー製作の講座3つのデメリット

がくぶんのプリザーブドフラワー製作講座の特徴が有益だった分、デメリットはどのようなことでしょうか?
- 自分で花をプリザーブド加工するため不安になる人もいる
- 質問の返答に時間を要する
- 資格認定証の発行に料金が発生する
それぞれ見てみましょう。
自分で花をプリザーブド加工するため不安になる人もいる
がくぶんのプリザーブドフラワー製作の講座は、生花に特殊加工を施して製作します。
そのためプリザーブドフラワーを始めて学ぶ人のなかには「自分に特殊加工ができるのかな」と不安になる人もいるかもしれません。
不安を解消するには、製作工程を、写真・イラストを用いてわかりやすく説明しているテキストを使い、勉強、実践していくことで解消するでしょう。
質問の返答に時間を要する
Eメール、郵送、FAXで質問を受け付け、何度でも気軽にできます。
しかし、専任講師が個別に質問に対応し回答するため、質問後すぐに返答がくるとは限りません。
約2週間ほど時間をみておきましょう。
返答までに時間がかかる対策は、返答を待っているのではなく勉強を先に進めましょう。
資格認定証の発行に料金が発生する
基礎コース、総合コースともに講座の修了後は、プリザーブドフラワー技能資格を取得できますが、資格認定証を発行するには料金が発生します。
資格認定証は不要という方もいますが、プリザーブドフラワーのプロを目指す方は資格認定証を取得しておくとよいでしょう。
がくぶん プリザーブドフラワー製作の講座7つのメリット

がくぶんのプリザーブドフラワー製作の講座のメリットは、どのようなものが挙げられるでしょうか。
ここでも独特なメリットがあります。
- 受講の期間を過ぎても、無料で受講期間を延長できる
- 生花からプリザーブド加工の技術を学べる
- 講座を修了後も、プリザーブドフラワーの材料を調達できる
- 課題添削は、プリザーブドフラワー実物の指導
- 写真が豊富なテキストと、プリザーブドフラワーキットが教材
- 講座は基本コース・総合コースの2つから選べる
- 履歴書に書ける資格が取得できる
それではみていきましょう。
受講の期間を過ぎても、無料で受講期間を延長できる
無料で受講の期間を6ヵ月、延長できるので安心して勉強が続けられます。
延長するには手続きも不要ですので、毎日忙しいあなたでも期限を気にせず自分のペースで勉強ができます。
無料の受講期間の6ヵ月が過ぎても、さらに12ヵ月の受講が可能になる延長制度(手数料:6,600円)もあります。
生花からプリザーブド加工の技術を学べる
生花や葉、茎といった、花全体の染色方法から、加工、プリザーブドフラワーの製作、アレンジメントまでの工程技術をやさしく、わかりやすく学べます。
プリザーブドフラワー製作の土台となる基礎技術を修得でき、非常に勉強になります。
講座を修了後も、プリザーブドフラワーの材料を調達できる
受講中、講座を修了後も、がくぶんが提供する通信販売制度を利用できます。
通信販売は、会員特別価格で利用でき、プリザーブドフラワー製作に必要な加工溶液、プリザード加工された副花材などを購入できます。
また講座修了後に資格を取得後は、花材料問屋から卸価格で花材を仕入れることも可能です。
資格を活かして講師として独立、趣味の幅を広げたい、と考えているあなたには大変魅力的なメリットですよね。
課題添削はプリザーブドフラワー実物の指導
課題添削は、加工した花びらや花1綸を提出する、実物の指導を実施しています。
あなたの技術の修得度を確認して、専任講師がアドバイスを添えて返送してくれます。
確実に技術が身につく、非常に頼もしくていねいな指導課題です。
写真が満載なテキストと、プリザーブドフラワーキットが教材
教材のテキストは、プリザーブドフラワーのそれぞれの製作工程が詳しく解説され、わかりやすい写真・イラストが満載です。
一方のプリザーブドフラワーキットは、プリザーブドフラワー作製溶液・用具、アレンジ用副花材、アレンジ用材料・用具といった専門的な一式セットです。
モチベーションがあがる魅力たっぷりの教材セットですね。
講座は基本コース・総合コースの2つから選べる
がくぶんのプリザーブドフラワー製作講座のコースは2つあります。
コース | 内容 |
---|---|
基本コース (標準受講期間5ヵ月) | 生花を加工する基本技術が学べ、さまざまなアレンジ技法も身につくコース |
総合コース (標準受講期間10ヵ月) | 生花を加工する基礎技術から、高度な技術まで一貫して学べるコース 多色染めなどを用いた一歩進んだ作品の製作ができる。 |
基本コースを修了後、総合コースに進むことも可能です。
履歴書に書ける資格が取得できる
各コースを受講を修了すると、日本バイオフラワー協会が認定する、プリザーブドフラワー2級技能の資格、プリザーブドフラワー3級技能の資格の認定が取得できます。
日本バイオフラワー教会は、プリザーブドフラワー作製溶液の研究や開発、製造までを行い特許も持つ日本で唯一の組織です。
このプリザーブドフラワー製作技能の資格は、プリザーブドフラワーの講師やアレンジ教室のアシスタントとして活躍できます。
花に関わる仕事や、趣味を追求するといった、さまざまなシーンで活かせる資格です。
がくぶん プリザーブドフラワー製作の講座の費用・料金

がくぶんのプリザーブドフラワー製作講座の2つのコースの費用や料金、支払い方法が気になりますよね。
がくぶんのプリザーブドフラワー製作講座の費用・料金、支払い方法は下記の通りです。
コース | 受講料: 一括払い | 受講料: 12回分割払い (合計額) | |
---|---|---|---|
基本コース | 49,900円 | 月々4,400円 (12回合計:53,193円) | |
総合コース | 83,000円 | 月々7,300円 (12回合計:88,478円) |
なお、支払い方法は下記から選べます。
- コンビニ、郵便局からのお振込み(一括・分割)
- 代金引換(一括)
- 各種クレジットカード(一括・分割)
クレジットカードでのお支払いをご希望の方は、がくぶんのホームページからのお申し込みになります。
がくぶん プリザーブドフラワー製作の講座の申し込み方法

プリザーブドフラワー製作講座のお申し込み方法は下記のとおりです。
ハガキでお申し込み
お申し込みハガキは、プリザーブドフラワー製作講座の資料を請求すると同封されています。
がくぶんのホームページからお申し込み
ホームページで受講を申し込み、さらにWEB会員の登録をすると、がくぶんグループのWEBサイトでのお買い物に利用できるお得なポイントがつきます。
なお、教材到着後8日以内の返品が可能です。
教材到着後8日までなら返品可能!
次は、お申し込み後に届く、教材の内容をみてみましょう。
がくぶん プリザーブドフラワー製作講座のオリジナル教材の内容

プリザーブドフラワー製作講座のオリジナル教材は、確かな技能が身につくセット内容です。
- テキスト3冊:①基礎編、②応用編、③挑戦編
- アドバンステキスト
- アドバンス作品集
- 受講のガイダンス
- 課題の実物指導の提出用用紙と封筒、提出用の内箱・外箱、返送用に必要な小物、その他
- プリザーブドフラワーの作製の溶液と用具(脱水・脱色用液、染色用液・加工用液、真空ポンプ等)
- アレンジ用の副花材(ソフトミニカスミ草、ライスフラワー等)
- アレンジ用の材料と用具(花器、ワイヤー、フラワーテープ、専用ハサミ等)
- アドバンステキスト用の材料と用具(脱水・脱色用液、染色用液・加工用液、色素強化液、美白液、ラメ、刷毛、クリアケース等)
材料を使い切った後も、製作に必要な材料や用具はすべて、通信販売制度で揃えられます。
プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの違い

プリザーブドフラワーは、「生花に加工を施して、そのままの状態で美しく維持している花」。
アーティフィシャルフラワーは、「人工的な花として、美しく維持している花」。
このような違いがあります。
アーティフィシャルフラワーは紙や布、ポリエステルなどで、人工的な花を美しく製作します。
プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーは、花が枯れることも色あせることもなく、長期間に渡り花を鑑賞、楽しむことは共通していますね。
いずれにしても、プリザーブドフラワーもアーティフィシャルフラワーも美しい花の世界を存分に楽しめます。
教材到着後8日以内なら返品可!
プリザーブドフラワー製作の講座は、花の加工からアレンジメントまで全て学べる
がくぶんのプリザーブドフラワー製作の講座は、生花、リーフ、茎といった花全体を加工製作しアレンジメントまで網羅的に学べます。
基礎の工程を修得するからこそ、自信を持って製作に取り組め、美しく魅力あるすてきなプリザーブドフラワーを製作できます。
講座修了後は、修得した技術を多方面のシーンで活かしたくなるでしょう。
ぜひ、あなたの創作アイディアですばらしいプリザーブドフラワーを制作してください。
教材到着後8日までなら返品可能!

- フラワーデザイン・アレンジメント講座の資料を一括請求できる!
- 全国の通学・通信講座情報を67,000件以上掲載
▶︎無料でフラワーデザイン講座の資料をもらう

- ガーデニングやお花の基礎知識をスマホで学べる!
- 初回980円で40種類以上から好きな資格を受講可能
▶︎公式サイトを確認する

- 自宅でフラワーアレンジメントの基礎や作り方が学べる!
- 最短2ヶ月でフラワーアレンジメントの資格を取得可能
▶︎公式サイトで受講を申し込む
思い出の花をとっておきたい!