CPAラーニングとは?日商簿記3級の勉強への活用方法

日商簿記3級に挑戦をしようとしているけれど、「参考書だけでは不安」「できるだけお金をかけずに勉強する方法はないか」と悩んでいませんか。

そんなお悩みを解決できる画期的な日商簿記3級勉強の仕方がありますよ。

それは、CPAラーニングの活用です。

CPAラーニングは、日商簿記3級のweb講座、テキスト、ネット模擬試験を全て無料で活用することができます。

無料と聞くと、品質が悪かったり、後から営業をかけられたりといったことに不安を感じる人も多いのではないでしょうか。

私も実際に利用するまでは同じように思っていました。

しかし、全くそんなことはなく、純粋に無料で日商簿記3級の学習環境を提供してくれるサービスです。

IT系企業の営業で簿記素人の独学で日商簿記3級に一発合格できた私も、CPAラーニングにとても助けられました。

そこで本記事では、CPAラーニングについて以下の4点をご紹介します。

  • CPAラーニングとは?
  • CPAラーニングが無料提供されている理由
  • CPAラーニングの始め方
  • CPA講座の活用方法
  • CPAラーニングとは?

CPAラーニングは、web上で誰でも無料で日商簿記2・3級や会計にまつわる勉強が出来るeラーニングサービスです。

特徴は、日商簿記検定に特化したeラーニングサービスではなく、実務にまつわる講義動画も提供していること。

そのため、日商簿記に向けて勉強している人だけでなく、会計を中心とする実務や関連する業務に興味があったり、勉強したいと考えている人も利用可能です。

今までありそうでなかったサービスを提供する企業と提供されているサービスの概要についてご説明します。

なお、CPAラーニングを運営するCPA会計学院では、講座の資料請求をすると、簿記3級が学べる講義(動画・PDFテキスト・問題集)を無料で受けられます。

下記から確認してみてくださいね。

オススメ講座 No.1
  • 資料請求で、簿記3級の講義動画・テキスト/問題集(全700ページ)がもらえる
  • 公認会計士試験の合格者占有率50.9%の大手予備校で安心

▶︎無料の資料請求をする

オススメ講座 No.2
  • 「非常識合格法」で簿記3級の合格範囲だけを効率的に学べる
  • 納得いくまで講師に質問し放題!初学者でも安心

▶︎期間限定の割引チラシをもらう

オススメ講座 No.3
  • 倍速再生の動画で簿記3級をスキマ時間に学べる!
  • 講義に問題集や模試、まとめて3,850円と圧倒的な低価格

▶︎無料で動画講義を体験する

CPAラーニングの運営会社

CPAラーニングの運営会社

CPAラーニングはCPAエクセレントパートナーズ株式会社が運営をしています。

CPAエクセレントパートナーズ株式会社の概要はご覧の通り。

設立2001年9月
事業内容公認会計士の資格スクール「CPA会計学院」の運営簿記・会計が学べるプラットフォーム「CPAラーニング」の運営会計人材の生涯支援プラットフォーム「CPASS」の運営会計人材の転職サポート「CPASS CAREER」の運営
代表者国見 健介

CPAラーニングを運営する企業は、まさに会計にまつわるサービスを提供する企業ということですね。

CPAラーニングのサービス概要

CPAラーニングでは、日商簿記の学習サービスだけでなく、会計に関連する実務講座も提供しています。

2023年4月時点で、CPAラーニングで提供されている講座の範囲は以下の通り。

簿記(日商簿記3級・2級・1級)IT(Excel)
経理(経理実務 単体・クラウド会計)人事(人事労務管理・クラウド給与計算・クラウド勤怠管理)
会計(会計実務・会計基準IFRS・管理会計)FAS(M&A実務)
税務(税務実務 国内共通)経営(経営戦略)
財務(財務分析・資金調達)ビジネススキル(ビジネスマナー)
参考:CPAラーニング コース一覧 2023年4月時点

CPAラーニングは日商簿記の学習に特化した学習サービスではありません。

簿記の基礎知識獲得から実務まで網羅しており、使える簿記・会計人材の育成を目指すサービスです。

CPAラーニングで日商簿記3級を学ぶ3つのメリット

CPAラーニングで日商簿記3級を学ぶ3つのメリット

CPAラーニングで日商簿記3級を学ぶメリットは3つあります。

  • 無料で学べる
  • 教材品質が高い
  • 必要教材が網羅されている

2020年10月にサービス開始されてから登録者数が急増していることは、CPAラーニングのメリットに同意する人が増えていることの何よりの証拠です。

引用:簿記・会計を完全無料で学べる「CPAラーニング」累計学習者数が10万人突破!

CPAラーニングが支持されることにつながる、CPAラーニングの3つのメリットについて順番に説明します。

無料で学べる

CPAラーニングで提供されているコンテンツは全て無料です。

無料で提供されている理由は下記のように記載されています。

「日本の会計リテラシーを底上げしたい」という思いから始まったサービスであるため

引用:CPAラーニング よくある質問

実際に日商簿記3級講座を利用すると、これだけのコンテンツが全て無料。

特に日商簿記3級の教科書と問題集はAmazonでも販売されているものです。

それがCPAラーニングならば無料で入手できるだけでなく、講義解説動画も視聴できるのは非常にお得ですよね。

  • 日商簿記3級教科書
  • 日商簿記3級講義動画
  • 日商簿記3級問題集
  • 日商簿記3級問題集の解説講義動画
  • 日商簿記3級ネット試験対策講義動画
  • 日商簿記3級ネット模擬試験

できるだけお財布に負担をかけずに独学で日商簿記3級合格を目指したいという人には、まさにうってつけの学習コンテンツです。

教材品質が高い

日商簿記3級講座のコンテンツはどれも高品質です。

その理由は、3点あります。

元々はCPA会計学院で有料提供していた講座 

これまでお金が払わなければ利用できなかったコンテンツならば、その品質が高いのも納得ですよね。

参考:YouTube 元乃木坂46中田花奈さんがCPA会計学院とCPAラーニングを紹介してくれました!

簿記初心者向けに分かりやすい解説で構成

公認会計士で簿記系YouTuberとして人気のふくしままさゆきさんが、日商簿記3級問題教材の問題解説をしている点も見逃せません。

簿記をはじめて勉強する人には外せない内容です。

参考:CPAラーニング 簿記3級問題集解説

ネット模擬試験は実際の日商簿記3級ネット試験と同様の作り

受験生の都合で自由に受験日時を設定できることで人気のネット試験。

そのネット試験独特のパソコンで回答入力する感覚を養えるのが、CPAラーニングのネット模擬試験の特徴です。

ネット模擬試験でしっかり準備をすれば、ネット試験当日に慌てるようなこともなくなりますよ

CPAラーニングが支持されるのは単に無料だからだけではなく、教材コンテンツが有料コンテンツと同程度、場合によってはそれ以上の内容になっているからです。

必要教材が網羅されている

CPAラーニングでは、日商簿記3級の学習で欠かせない内容が全て提供されています。

そもそも、日商簿記3級の勉強は3つの局面に分解されます。

それぞれの局面に対して、CPAラーニングから提供される教材コンテンツを振り分けると以下の通り。

日商簿記3級の勉強の3局面CPAラーニングの教材コンテンツ
試験範囲で問われる範囲を理解日商簿記3級教科書日商簿記3級講義動画
問題演習をして、理解度確認と定着日商簿記3級問題集日商簿記3級問題集の解説講義動画
試験準備をして仕上げ日商簿記3級ネット試験対策講義動画日商簿記3級ネット模擬試験

CPAラーニングの教材が、日商簿記3級の勉強に必要な局面を全て網羅していることが分かりますね。

CPAラーニングは日商簿記3級合格に向けた必要な教材コンテンツを揃えています。

そのため、日商簿記3級に向けた勉強はCPAラーニングの利用のみでも十分です。

CPAラーニングの始め方

CPAラーニングの始め方

CPAラーニングは、会員登録をすれば誰でも利用が可能です。

会員登録のステップは3つだけ。

  1. 公式サイトで、メールアドレスを登録
  2. 登録したメールに着信した登録確認URLをクリック
  3. パスワード設定画面でパスワードを登録

初期登録時点では氏名等の登録は不要です。

そのため、まずは中身を見て判断したいという人でもアクセスしやすくなっています。

日商簿記3級の勉強ツールとしてCPAラーニングに興味を持ったら、まずは会員登録しましょう。

CPA講座のおすすめの活用方法

CPA講座のおすすめの活用方法

CPAラーニングの教材コンテンツであれば、スキマ時間で日商簿記3級の勉強を進められます。

その理由は、視聴者がCPAラーニングのメイン教材である講義・解説動画の視聴を自由にコントロールできるため、です。

1つの動画はほとんどが30分程度。

また、動画の中で講義・解説されている内容は節(チャプター)として構成されています。

そのため、例えば仕事場への移動時などのスキマ時間で少しずつ視聴を進めることができます。

テキストもPDFで提供されることから、外出先でも問題演習も可能。

実際、私はオフィスや営業先への移動時間や待機時間を活用して、動画を視聴したり問題演習しました。

まとまった時間が取れない平日でも簿記の勉強を進められる点が重宝したポイントでしたよ。

多忙でまとまった勉強時間を確保できない人でも、CPAラーニングを活用すれば日商簿記3級の勉強ができます。

さらにまとまった時間を確保できる時は模擬試験演習をするといった方法も並行すれば、短期間での日商簿記3級合格も夢ではありません。

まとめ:CPAを活用すれば、無料で簿記3級合格も可能

CPAラーニングは、無料で高品質な日商簿記3級の勉強が出来る画期的なサービスです。

忙しいし、お金もあまりかけられないという人には、日商簿記3級の勉強教材として利用する価値があります。

もちろん、そうでない人にとっても有用なサービスです。

これから日商簿記3級の合格を目指そうと教材選びをしているならば、まずはCPAラーニングの活用も選択してみましょう。

オススメ講座 No.1
  • 資料請求で、簿記3級の講義動画・テキスト/問題集(全700ページ)がもらえる
  • 公認会計士試験の合格者占有率50.9%の大手予備校で安心

▶︎無料の資料請求をする

オススメ講座 No.2
  • 「非常識合格法」で簿記3級の合格範囲だけを効率的に学べる
  • 納得いくまで講師に質問し放題!初学者でも安心

▶︎期間限定の割引チラシをもらう

オススメ講座 No.3
  • 倍速再生の動画で簿記3級をスキマ時間に学べる!
  • 講義に問題集や模試、まとめて3,850円と圧倒的な低価格

▶︎無料で動画講義を体験する

ABOUT US
アバター画像
簿記パス編集部
簿記パスは、簿記検定の合格を目指す人に役立つ生の情報をお届けするメディアです。簿記検定の合格者による一次情報や、信頼できるデータをもとにしたコンテンツを提供することで、みなさんの合格の一助になることを目指しています。運営母体:合同会社エキセント